tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

京橋から大塚へ!大塚で発見

2013-02-26 | ニットソーイング
ヨガスタジオから10時20分に帰宅
汗を軽く拭き、着替えて、お化粧して10時45分に家を出るという早業!

向かった先は京橋の伊勢廣
サボテンが鶏になってるーーー↓


開店前に着きましたよ、お店の前で少し待ってました
11時半の開店にお店に入ったんです、あらよあらよという間に満席
5本丼を注文、美味しかったです
アタシぃ、レバーは苦手なんやけど、ここのレバーは大好き

京橋から東京駅まで歩き大塚へ向かいました
ソーイング教室で、めっちゃ集中し
授業時間オーバーしても頑張ってました(うーん、居残り?状態、出来の悪い子ですっ)

先生からは怒られまくりですよ、でもそれが一つ一つ納得がいくんです
先生いわく「怒られるのを喜んでるみたいわね」と・・・
決してそんなことはございません

ソーイング教室を出たのは夕方5時
気になってたお魚屋さんに行ってみました
そこは「栃木屋賣場」と看板があるレトロな感じ

目に飛び込んできたのは鮑
やりいか、たらこ、めかじきを買って、福しんで餃子を持ち帰りように焼いてもらい
「からあげ割烹 福のから」で福からあげ買って帰宅

帰宅するなり台所直行
鮑を〆るため塩をかけたら、鮑動きまくり!わぁお、、活きがいい

大塚って楽しいところですっ
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村ランキング ふだん着物に参加しています
人気ブログランキング着物・和装に参加しています 

二つクリックしていただくとウレシイです♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の着方を変えようと、、、検討中

2013-02-26 | きもの
最近、二部式襦袢の魅力に目覚め着方が少し変わってきたんですけど
それでもまだまだ検討の余地あり

ここ1週間、気になった商品の問い合わせに楽天のショップや実店舗に質問してます
やっぱりうれしいのは質問したらすぐに返事が来るお店(^^)

いま現在の着方は
  1. 足袋を履く

    踵の部分を折り返し指先をしっかり入れたら甲の縫い目が親指側にくるようして踵の部分を引っ張りあげて、踵の縫い目を立てるようにして履く

  2. 湯文字をつけて補正タオルと和装ブラをつける

  3. 裾よけをつける

  4. あしべ織汗取り肌襦袢を着る

  5. うそつき襦袢を着る

↑ ここまでが基本なんです、基本部分の素材を少し変えようかなと思ってます

汗っかきのアタシぃ、流れた汗はすぐに吸い取ってすぐに乾かさないとあきませんから
そのへんのことを重視して・・・
いま検討中の本麻の補正着、夏着物には必要かも!
ってかぁアタシには一年中、本麻の補正でいいかも
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ にほんブログ村ランキング ふだん着物に参加しています
人気ブログランキング着物・和装に参加しています

二つクリックしていただくとウレシイです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする