時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

クリスマスプレゼント

2022年12月24日 | 時のつれづれ・師走 

多摩爺の「時のつれづれ(師走の35)」
クリスマスプレゼント

いま、まさに・・・ 列島の各地を襲っているクリスマス寒波は、
予報が出されていたとはいえ、尋常ではない大雪が、強風に飛ばされて吹雪になり、
西日本から北信越にかけては、冗談抜きにホワイトクリスマスどころではなくなっている。

一方で、私が住む東京の郊外に位置する北多摩は・・・ 驚くほどの好天に恵まれ、
漆黒のキャンパスに光り輝く、冬の星座に大満足だったものの、
ただ、ただ、寒くて、寒くて、冷蔵庫か氷室の中にいるような・・・ イブの朝となった。

仏教徒の私にとっては、クリスマスといっても、特別なことがあるわけじゃないが、
プレゼントを喜ぶ、孫の顔見たさに、
こういったイベントには、信仰心は別にして便乗させていただくことにしている。

フィンランドにあるらしい・・・ サンタクロースが住んでるという村では、
いまごろ、世界各地に届けるプレゼントの、仕分け作業が佳境に入り、
寝静まってからの配達に遅れることがないように、汗だくになってるのではなかろうか?

要らぬ心配かもしれないが・・・ サウナの国だけに、
仕分け作業が一段落したら、熱波と水風呂で疲れを癒やし、
トナカイの機嫌を取りながら、安全運転でお仕事に従事していただきたいと願っている。

大忙しのサンタさんに・・・ あれが欲しい、これが欲しいと、
プレゼントに注文をつけるのは、駄々っ子のようで困ったものだと思うが、
あえて・・・ おねだりすることが、許されるのであれば

ウクライナに暖房を、クレムリンと北京、平壌に良心を、プレゼントしていただけるとありがたい。

年金暮らしの我が家では・・・ 洒落たプレゼントの用意はできないが、
上の孫(5歳女児)には、アナ雪の靴と、すみっこぐらしの靴下、
下の孫(3歳男児)には、カーズの靴と、ピカチュウの靴下を買ってあるので、
二人がいつやって来ても・・・ 慌てないで済みそうだ。

ホントは・・・ 服とか、ダウンとか買ってやりたかったんだけど、
着る物は、息子や嫁の好みがあるし、
いろんな物を買って、お金を使うと・・・ 嫁が気を遣ってしまうので、
女房曰く、これぐらいがちょうど良いとのことらしい。

こういった距離感は、私には分らないが、
女房に任せておけば、これまでもそれで良かったし、これからもそれで良いと思う。

子どもが生まれてからは、もらうことが楽しみだったプレゼントが、渡すことが楽しみになり、
子どもが成人してからしばらくは、その楽しみはお休みしてたものの、
孫が生まれた6年前からは、毎年のクリスマスと誕生日に、その楽しみが復活している。

ささやかな喜びが、あとなん年続くか分らないが、
新しい年を、1年、また1年と・・・ 迎えることができれば嬉しく思う。

それにつけても、気になるのは・・・ 列島各地で降り続く大雪である。
ホワイトクリスマス
には欠かせない、ロマンチックを演出する雪であったとしても、
度を超えてしまうと、迷惑以外の何ものでもないだろう。

誠に恐れ多いが・・・ 天に向かって、なに事か申すことが許されるのであれば、
「なにを考えとるんじゃ、こら、えぇかげんにせんと・・・ しごをするぞ!」と、
一喝させてもらいたいが、如何なものだろうか?

因みに「しごをする。」とは、山口県の方言で、物事の始末をつけるという意味があり、
「やっつける。かたづける。仕事をする。」などの行動を一括りにして、
広範囲で使用することが可能な・・・ 極めて便利な言葉だが、
県外でこの言葉を使うと、怖い人と勘違いされるので、
山口県民が県外でこの言葉を使うときは、心を許した人だと思っていただければありがたい。

私の年代の山口県民は、子どものころから、
明治維新後のこの国では、東京で活躍した山口県人が多かったので、
山口の言葉は、標準語になってると習った記憶があるが、
上京して間もなくすると、全くのデタラメだったことに気づかされるからマジで驚く。

思い込みってのは、面白くもあり、楽しくもありで、
酒の席では、なん度となく・・・ そんな話しで盛り上がって、
マジで大笑いしたことも、いまとなっては懐かしい思い出の一つになっている。

話しが横道に、大きく逸れてしまったが、
なにはともあれ・・・ 少しでも早く、大雪が治まることを願ってやまない。


プレゼントの準備はできてるから・・・ いつ来ても良いよ。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
« ご近所つき合い | トップ | あの・・・ 被害者は私ですが »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (hide-san)
2022-12-24 11:33:51
>思い込みってのは、無面白くもあり、楽しくもありで、

この中の「無面白くもあり」が読めないのですが、
教えてください。

新しい知識は、ボクにとって最大のプレゼントです。
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-12-24 11:41:52
hide-sanさん、こんにちは

無面白くもありは、面白くもありの間違いでした。
無は不要ですね。
書きっぱなしで、読み直してなかったので、大変恥ずかしい失敗になってしまいました。
お詫びして、訂正させていただきます。
また、ご指摘いただきありがとうございました。
返信する
Unknown (coronya)
2022-12-24 15:29:53
多摩爺さん、こんにちは。
今日のブログの漆黒のキャンバスって多摩爺さんがお考えになったのですか?
ご家族とのやり取りもいつも楽しく読ませていただいています。
返信する
Unknown (coronya)
2022-12-24 15:35:18
コメント慣れなくて途中で送ってしまいました。これからもご家族とのほのぼのしたやり取り期待してます!
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-12-24 16:24:20
coronyaさん、こんにちは
コメントを頂戴しありがとうございました。

私の毎朝のルーティンは、4時過ぎに起きてから、まずルーフバルコニーに出て深呼吸、それから床暖入れて、カーテン開けて、
新聞を取りに行ってから、ブログを書いたり、読ませていただいたりしています。

そんなことはどうでも良いんですが、昨日の朝と今朝は星がキラキラしてて、このことを書きたいなと思い、
夜明け前の静寂(しじま)じゃ、音の感覚なので、引き立て役の空を漆黒のキャンパスとして、星の光を強調しました。
年寄りなのに、少しでもかっこつけたがる癖があって、恥ずかしい限りです。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2022-12-24 16:31:48
くちこは、先日の上京で早々に渡し済みなのですが、その時に間に合わなかったクリスマスチョコが、我が家に三袋も届いたので、別の雑貨や食材を足して、宅急便を子供達の家に送りましたよ。
しごをする。
気に入らないヤツに焼きを入れると言う意味で使う事もあり、
魚を捌くようなことに使うことも。
下ごしらえ的意味合いで。

痛いのを、走ると言うのも方言ですよね。
歯が走る、とか言いますね。
知らない人はビックリ❓
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-12-24 18:13:02
くちこさん、お久しぶり

そうそう、歯が走るって言ってましたね。
私は長く東京に住んでるので、方言は滅多に出てきませんが、
それでもたまに、雨が降ると「道がじるい。」とか、孫がちらかすと「わやじゃ。」とか、懐かしい言葉が出てきます。
どんなに気取っても、根っからの山口県人ですから、直ぐに地が出てしまいます。
それもまた、故郷自慢なんですけどね、
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2022-12-24 21:09:15
クリスマスプレゼントも小さいうちがかわいくていいですよ
大きくなるにつれて現金が一番になりますから!(≧▽≦)
わが家では来年二十歳になる二人の孫はお年玉とクリスマスは今回で終わりと言ってあります。
お誕生日プレゼントだけにします
返信する
Unknown (多摩爺)
2022-12-24 21:48:15
力丸ママさん、こんばんは

今日、無事に渡すことができました。
孫たちは、さっそく履いて帰ると言って大喜びでした。
嬉しかったですが、あと数年したら、やっぱり物よりお金になるんでしょうね。
覚悟しておきます。
返信する

コメントを投稿

時のつれづれ・師走 」カテゴリの最新記事