銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

粋可愛い。

2025-02-06 09:32:00 | キモノ。


今日の金沢、2℃→0℃。
曇り時々雨か雪。
多分、雪はチラチラと降る程度。
もう峠は越えたのか?

大通りはササっと除雪車が通ってくれるが、脇道はまだまだで…車の轍でボコボコ😫
こうなると軽四のアルトは自転車並みの役立たず。
娘の四駆のジープでもガッタンガッタンする。
引きこもり生活、しばらく続く😞


根がインドア人間なんで、引きこもりは苦にならないが…
困るのは、ついついスマホをのぞいてしまうこと。
目がぁ〜
肩がぁ〜
頭が痛い…😂

そして制御しきれない物欲(笑)




通知がウルサイので削除したネットショップのアプリをまたダウンロードしてしまった😆
👆の着物、2700円送料込み、だって😳
着用可能程度の古着にしても安いねぇ…
もちろん、実物を手にしてみないと、ほんとに着られるかどうか分からない。
多少のことなら対応出来るスキルもあるし。
今コレを虎視眈々と狙っている😙

安いから欲しいからって買ってたら、キリがないでしょ。
だから、ほんとに欲しいものか様子見してるのだー。
その間に落札されたら、それは縁が無かったってことで。

たまりんは、身体も低いし155センチかなぁ…
丸顔で平たい顔族だし。
粋なだけでは浮いちゃうので、おばちゃんなりの可愛い要素をプラスする。

👆の着物…袷の紬…着物が渋いので帯小物で粋かわゆく、妹と従妹の女子会に来ていきたいコーデをあれこれ妄想。
お金も掛からず、あ〜楽しい(笑)


着物関連であれこれ調べ物してて、
芸者さんの成り立ちを読んだ。

江戸時代の遊郭の遊女から派生した、芸事だけを売る女性たちが元だとか。
幕府は吉原を公認していたが、それ以上は治安悪化を考え、施設も遊女も増やしたく無かった。
しかし無許可では取り締まりの対象になってしまう。
そこで芸者を一般労働者として登録して派遣する、いわゆる口入屋が出来たそう。
しかも登録は男名だったとか。

もしかして、現代でも芸者さんの名前がナントカ吉とか、ナントカ次さんだったりするのはその名残?
へぇ〜ほぉ〜!!

👆は、流し読みしたネット記事がもとなので、真偽のほどは自己責任でご判断を😝




物欲。

2025-02-03 16:30:00 | キモノ。


今日の金沢、9℃→3℃。
ずっと雨曇り。
明日から最低気温が0またはマイナスになり、雪マークが一週間続く予報。
あと一月ほど頑張れば、冬は終わる!



家でも着物着なきゃ!と、久々に着物ネタ。

週一で着付け教室で着る以外、ついつい着物から遠ざかる。
お天気悪いし😅


👆髪もこれくらいが、たまりんはちょうどいいな。
セットアップするとなると、途端にめんどくさくなるから😅

もう着物は買うまい、今手元にあるモノを着回す!
とは決めたけど…よその着物ブログさんを見てたら、やっぱり欲しくなる😆

京都の弘法市(東寺)や天神市(北野天満宮)の骨董市で、リサイクル着物を探すのも楽しそう〜と思ったけど。
旅行費用を考えたら、ネットショップで探す方がコスパは良いことに気付く(当たり前〜)

それで、ついついネットで着物リサイクルショップ巡りをしている、今日この頃。
よく考えたら、たまりんは、普段着キモノをあんまり持ってないのよ。

ヒョイとスーパーにでも行けそうな…落ち着いた色の縞の紬なんか、あったら良いなぁ〜🤤


今日、誕生日の妹に、お祝いのラインをさっき送ったら
『そろそろ終活を考えて、モノを減らさなきゃって思ったの』って返信が来た。


言えない…
新しい着物が欲しいなんて…

でも妹よ(61歳)
その歳で終活は、ちょっと早くないか?😅



着物、2000円台からあるの。
値段じゃないのよね。
分かってる。

しばらく楽しい悩みでグールグルしてみるわ🤤



2025/01/22

2025-01-22 21:01:00 | キモノ。


今日の金沢、9度→3℃。
晴れ多めの曇りだった。
空模様を見ながら窓を開けて湿気飛ばし。
明日からまた雨マーク。
気温が低ければ雪なんだろうなぁ🤔


月曜日の夜の着付け教室で、同じ生徒さん仲間に、久しぶりに振袖の着せ付けをやらせてもらった。
全然ダメダメだった〜😂
やっぱりしょっちゅうやらないとダメね。
和装用ボディが欲しい…!?

でも振袖ってやっぱり素敵💓
お嬢さんが着ても、元お嬢さんが着ても!🥰

たまりんが今後、どこかのお嬢さんに振袖を着せる事はないだろうし、ほんとは着せたかった娘もすでにアラフォー😅
孫は男の子👦

でもせっかくだから、も少し技術を磨きたい。
人生に起こることに、無駄なことは決して無い。

頑張るわ💪😤




一仕事。

2024-12-05 15:00:00 | キモノ。

今日の金沢、10℃→7℃。
一日雨曇りの予報。
風を伴う雨なので体感はもっと寒い〜😱
言っちゃなんですが、この時期金沢は1番来ちゃいけないシーズンです。
雪が降り出す頃のほうがいっそマシ😅


↓ちょっとしたパーティーに着るキモノの完成形。下着も全部当日仕様にして3回目。




↓やはり背中にシワが残るが、化繊の出来合いキモノで大きめなので仕方ない。

天気予報では、ちょっとしたパーティー当日は雨。

会場は美味しいイタリアンレストランなので、久しぶりにちめたいビールとワインを飲みたいのっ🥰

行きは娘に送ってもらうが、帰りは電車かなぁ。
コートもストールもいるなぁ。
足元はブーツにして会場で草履に履き替えるか。
荷物が多そう😅
すでにゲンナリしてるけど、面倒くさがらず頑張って着ていくぞ!


今日のお昼は、オトンに作ったおにぎりの余りとチクワと漬物。
やっぱりお昼をごくごく軽くすると、するっと痩せる。
たまりんちは晩御飯が6時頃と割と早目なので、お腹具合もちょうど良いの。

お腹減ってなくても減りすぎてても、晩御飯って作りたくないもんね😅



ところでお隣の国…何やってんだろね😒
そう言えばお隣の国とそのお隣の国は、厳密に言えばまだ戦争中なんだってね。
停戦してるだけ。
終戦してない。
それなのに、どこへ向かおうとしてるんだろね…




シンプルイズベスト。

2024-11-29 11:53:00 | キモノ。

今日の金沢、9℃→6℃。
終日雨予報、というかここんとこずっと雨。
ときどきミゾレ混じりの氷雨。
このまま真冬へ超特急でなだれ込む気満々😂



こないだの地震は怖かった。
震度は3だったけど、このまま元旦の奥能登地震みたいになったらどうしよう!?って心臓がギュッとなったよ😰

能登の地震を忘れてた訳じゃないけど、時間が経つとドンドン人ごとになってゆく。
そして我が身に直接降りかかって来た時オオアワテする。
人ってアホね…🥺


画像は着付け教室で、同じ生徒さんのモデルになった時のもの。
そのかたは、いつかご自分の娘さんに結んでみたいと、今猛練習中☺️

画像はふくら雀と言う結び方で、古典的であり正統派でもあり。
若い娘さんの振袖にぴったり。
若奥様なら訪問着にも良いのかな?
この辺の線引きが最近ではあやふやなので、参考になさるときはお調べになってね〜😅

近頃は複雑な結び方が流行っているけど、正統派はやはり美しい😍
ちなみにお着物は、すらっと背の高いその生徒さんのを着せてもらったので、寸足らずのたまりんには大きすぎ😅
あちこちブカっとしたままなのは、たまりんのせいです。


昨日は家の窓にプチプチの防寒シート貼ったり。
突っ張り棒で、インド綿の大判布で廊下を仕切ったり。
小窓に合わせて布を切ったり縫ったり。
特に浴室と脱衣室の窓は厳重に、三重にしたった。
半日仕事だった。
おかげで家中ヒンヤリ感が激減😆


たまりんの父方のお祖母ちゃんの実家は、解体したお寺を住宅用にして移築したものだった。
居間は囲炉裏でこたつも無し。
天井は子供心にも衝撃的な高さだったし😳
台所は土間にカマドだったさ😅
何より冬がめちゃくちゃ寒かった記憶がある。
よくあれで冬を過ごせたなぁと今でも思い出して感心する。

戦後のハナシよ、もちろん(笑)