↑画像は、娘が会社から貰って来た甘エビ。
ヒゲ取れてたりする売り物外。
エビ入りチャーハン食べたい!って言ってたの思い出して、冷凍小エビを解凍してた夜のこと。
エビ入りチャーハンと甘エビの刺身の晩御飯。
エビが渋滞😅
今日の金沢、6℃→2℃。
やや曇りの予報。
今は晴れてる。
雲もほぼないけど、あと30分で雨になる!?
コレが当たるのだよ😅
今のうちに窓全開。
少し寒いけど、スッキリする😊
いったいテレビ界はどうなっているのかね。
興味無いとは言いつつ、人との会話や、ネットの端々に自然と入って来るんだもの。
こんな時、昔は良い大人が良いアドバイスをくれたものだが。
今は大人もまっとーじゃない世の中。
ユニクロや無印で気兼ねなく買い物して。
友達との付き合いも軽くこなし。
スーパーで値段を心配せず季節のフルーツなど買い。
季節の小旅行をたまにしたい。
ただそれだけなのに、そんなこともできないこの世の中。
日本は貧しいって、若人がネットで嘆いていたよ。
あのね…それを昔、贅沢って言ったんだよ。
洋服なんて特別な時…入学式やお祝いごと…しか新しく買えなかったのよ。
兄姉がいたら、まずお古だし。
親はもっと慎ましかった。
一張羅は何十年も同じ背広、着物だったよ。
季節のフルーツは山か畑から。
毎日のご飯は、魚と畑の野菜。
家族旅行?たまりんは一度だけ、子供の頃、新潟の叔父さんちへ、電車を乗り継いで両親ときょうだいで行ったなぁ。
大阪万博ウチは行けなかった…
戦後のハナシだけど、ほんの50〜60年前のことだよ。
無闇にひとを羨むな。
人はそれぞれで、みなそれなりに頑張って生きている。
表からは分からない苦労や辛さはどんな人にもある。
それを能登弁(一部富山でも)で『だけだけに…』と言う。
応用👇
『どこのウチもだけだけにやわねぇ』
上ばっかり見ても、下ばかり見ててもキリがない。
おのれの足下を見ろってことだとたまりんは思ってる。
運も不運も確かにある。
でもそれが人生。
服が〜、
フルーツが〜、
旅行したい〜、
なんてのが不満だなんて、なんてノンキで幸せなことか。
何か幸せなのか分からない不幸ってあるのね。