銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

クリスマスあれこれ。

2024-12-26 06:29:00 | 音楽


今日の金沢、10℃→5℃。
雨曇りちょっと晴れてまた雨予報。
雪が遠のいた。

昨夜オトンは夜勤で居なかったので、娘と二人でサーモンの🍣(娘の好物)と、チキンを買って食べた。

スーパーのお肉や魚がもう正月価格になってて、高くてビックリ‼️
しょうがないよね。
この寒いのに、綺麗な野菜やキトキト(新鮮の意)の魚や肉を揃えてもらうんだもの。

たまりんは行かないけど、お正月の買い物は絶対近江町市場(金沢の台所。主に魚介類、鮮生食料品などを扱う市場。近年は観光客も多し)ってお家が金沢にはある。
近江町のものは新鮮には違いないだろうけど、量が多いし、いくら物が良くてもやっぱり高いし。
何より人が多くて近付く気にもなれないんだもん〜😝


昨日は今年最後の楽器のレッスンの日だった。


今二本持ってるうちの一本(左側)の弦と弓を換えて、簡単なメンテナンスを先生にやっていただいた。

作られた時からの構造上の問題が発覚し、修理に出したのは6年前か。
問題は解決したのだけど、なんだかケチが付いたみたいで、ずっと放置してあった。

楽器と言うのは…特に天然素材で作られたものは、使わないで放置しておくと痛む。
管理庫みたいな所で温度湿度共に、完璧にしまってあるなら別だけど。

一度、このままではダメだなぁ〜と使ってみたら、弦が切れてシマッタのよ。
それでそのまんま…😝

現在使ってるのは右側ので、それから6年以上になるかなぁ。
良い音が出るようになったと、先生から褒められた!😍

それで思い出したのが片付けっぱなしのもう一本。
まだ仕事をしてるときに、コツコツローンで買ったものだった。
このままでは可哀想〜ってなって、2本同じ様には使いこなせないが、予備として育ててやろうと決意。


昨日はレッスンから帰ったあと、やっぱりうれしくて〜
アレコレ試し弾きし、
いただいて来た、来春の教室のコンサートの演奏曲の大量の楽譜を整理して…る間に夕方になった。

そんなわけで、昨日は全く大掃除が捗らなかった😅


今日からホンキだす…多分。




終わった〜!

2024-10-21 05:46:00 | 音楽

今日の金沢22℃→10℃。
快晴の予報。
掃除洗濯ザブザブやるぞ〜!
と言いたいが…
昨日の疲れが一晩寝ても取れてない。
今夜着付け教室だし。
やわやわ〜っとやるわ😅
↑ゆっくりの意

昨日は年1の楽器の発表会だったの。
この一月は、一人の練習と、追い込みの仲間との練習会で大変だった🤪
結果は〜結果は…まあ発表会は参加することに意義があるんだし(笑)
達成感はプライスレス。
我ながらよくやった✌️

ヒトが生きていく上でナンの足しにもならないことだけど、ヒトだから出来ることであり、必要なことでもある。
目標、夢、やりがい?
少しづつでも上達してるのが分かるし。
何より嬉しい、楽しい🥰

やり続けて今年で14年になる。
びっくり。
もうそんなになるんだ…
その割に、まだまだ下手なんで凹むことの方が多いけど、無条件で好きと言えるものがあるシアワセ。
次は来春の大きめコンサート。
ちょっと休んでまた練習だ〜😆

昨日は終日20℃以下で寒かったらしい。
コンサートホールにいたので気付かなかった。
帰宅したらたまりんの部屋が冷え冷えだった😅
カバーを掛けて準備しておいた冬の掛け布団を出した。
猫たちも布団に入って来る。
まだそれほど寒くないのかすぐ出ていく。
そして別の猫がまた入ってくる。

顔をね、ちょいちょいと手で触って、
『中にいれろ〜』ってやられるの。
夜中に何度も。
眠れないっての😅



コツコツ。

2024-04-27 11:54:00 | 音楽


努力、好きなの。
コツコツやる派。

縫い物も絵も文章もダイエットも着付も、コツコツやれば少しづつでも必ず進歩するもの。

最後の一筆とか、一針とか、一言とか入れて完成〜!ってなった時の嬉しさよ。

でも楽器は違うんだよなぁ〜😩
どんなにコツコツ積み上げても、本番で演奏を失敗したら、努力は水の泡。

ワタシが今の楽器を始めたのは13年前。
弾ける曲は増えたけど、いつまで立っても、基本がまるでデキ無い。

頭では理解出来るのに、手が動いてくれない。
練習してもしても、思い通りにならない。


あるんだよね…
才能って。

才能なんて99パーセントは努力だって言うけど、1パーセントあるじゃない、才能。

ワタシ、きっと1パーセントもナイヨ😩

こんなに思い通りならないことが、かつてワタシの人生にあっただろうか?ってくらい難しい。

でもこの楽器に出会ってなかったら、もう残りの人生、消化するだけで無為に過ごしてたかも。

なんかオモシロそう、やってみよう!って考えた13年前のワタシ、グッジョブ😆

しかし毎日のように練習しても上手くならず。
自分の出す音にゲンナリして、ワタシなにやってるんだろ?と落ち込むことばかり。

演奏会や発表会の達成感はあるけど、それは毎日じゃないし。

毎日練習するのだから、毎日楽しいと思えたらどんなにイイカ…

と考えてた時、同じ楽器をやってる方のブログをみつけた。

10年ほどやってる方で、その道のりをブログに書いていらした。
初めから読んでみたら…もうね、この楽器をやれることが…練習出来ることが…
楽しーウレシー♥♥
しか書いてないの(笑)

そうは言っても、ホントの胸の内や、本音は隠してらっしゃるかもしれない。
でも書いてあるのは、タノシイウレシイだけ。

なんて前向きなかた…尊敬しかないわ😆

同じコツコツやるなら、タノシーウレシーってやる方が良いよね。
目が覚めた…少しだけどね😅


画像は公園で見掛けた花。
ナンダロウ?(花オンチ)とスマホのカメラで検索した。
今はスゴいよね〜こんなことが出来るの!

ライラックだった😆
え〜〜!?
ワタシ、これ絵に描いたことあるよ。
参考にしたのは写真だったけど。
フランス語ではリラ?

こんな小ぶりの花で、こんな良い香りがするんだ…
散々描いたのにね…

見てたのに見てなかったのね😅




終わった…。

2024-04-09 05:49:45 | 音楽

今日の金沢、14℃→5℃。
終日雨の予報。
昨夜からずっと降ってる。


年明けすぐから練習し続けてた、演奏会がオワッタ〜😆
そして燃え尽きた〜🤪

いつものごとく、しばらく動けない😅
金沢もやっと桜が満開になり始めたと言うのに〜😆

体力電池切れで動けない…😓

演奏会は練習に苦労した分、達成感満杯。
問題点も反省することもいっぱいあるけど、みんな次に繋げる。

下手ってことは伸びしろがあるってことだってさ。
誰かは知らないが、イイコト言うなぁ😝

日曜は出掛けたりイベントがあったり。
月曜は着付け教室。
なので火曜はいつも動けない〜😓

今日は日中は雨予報なので、掃除も洗濯もほどほどにしよう。
多分、読む暇が無いだろうと、解約してたキンドルの読み放題を再開しようかな。

昨夜、着付け教室から帰宅後、残りものの晩ご飯を突きながら、ぼーっと見てた、大食いさんのYouTube。
豚角煮をご自分で作りモリモリ食べてた。
美味しそうだった。

雨曜日はコトコト料理もイイナァ。
なんか冷蔵庫に煮込み材料あったかなぁ…




クセになる。

2024-03-13 17:33:03 | 音楽

今日の金沢、9℃→3℃。
一日、晴れマーク。 
お日様も出てるのに、寒っ😳
厚手の上着にマフラーで出掛けた。
着込み過ぎたか?と思ったが、外で出会うひとはみな似たような厚着だった。


今日は楽器のレッスンだった…
思うように弾けず、来月ある春コンサートに出るのを辞めようか…と先生に相談したら…
譜面を弾きやすいように書き換えてくださったよ、ハハハ…😂

仕方ない…やれるだけやってみるわ。
なんか、宿題が増えた気分😅




帰り道、スーパーで買い物をし。
イートインでパンを食べた。
家に帰ってからだと、食べる時間が遅くなるから。
パン130円、コーヒー88円、税別。

コーナーは人目を遮る間仕切りがあり。
設置されてる手洗いはお湯が出る。
電子レンジも、電気ポットもある。
座り易いイスやテーブルは新品キレイ。
お昼時だったけど、やっぱり人が少くて(いつもなのか?)居心地が良かった。

紅茶の温かいのが売り場に無かったので、普段飲まないコーヒーにしたら…お腹痛い…😢

そうなの、ワタシ、コーヒーが飲めない女なの
味も苦手だし、胸焼けやお腹を壊す😅

帰宅後、書き換えていただいた譜面で、忘れないよう復習の練習をし。
今日休みの娘が、ペペロンチーノぽいパスタを晩ご飯に所望したので、ほぼ下ごしらえもないから、晩ご飯までしばし休息。

穏やかな一日だった。

特別なことなどナニも必要ない。
タイヘンなことさえ起こらなければソレで十分。

アリガタイ。


☝昨夜のオトンと猫達。
オトンが家で一番体が大きいことを認識している、猫達。
そのオトンの上でマウント取り合戦をしている、左・マルと右・ツネ吉。
雌たちはこんなことはやらない。
雄だけ。
多頭飼いは色々興味深い🤔