強風?そんな天気予報あったんかい😅
その通り、今、外は熱風がびゅーびゅー吹いている。
今日はオトンの給料日なので、午前中、銀行巡りをして来た。
涼しい間にと思って行ったけど、今日は朝から暑かった。
ナニがしんどいって。
クーラーの効いた車や建物から、外へ出たり入ったりがキツイのよ。
外が輪を掛けて暑くなる気がするよ🥵
帰宅後、ご褒美に、娘のとっておきのアイスをこっそり食べた(笑)

ファミリーパックの、この小さめのが食べやすくてちょうど良いわ😊
金沢市はなぜか、アイスの購買消費量が、人口比日本一なのよ。
なんでやろ🤔
ちなみに金沢人は、冬でもアイスをモリモリ食べる。
年中ファミリーパック箱買いよ。
一説には、金沢は茶道が藩政時代から盛んで、茶道に付きものの菓子の文化も共に栄えたと言われている。
それで近年、冷蔵庫が普及して以降、菓子🟰アイスになった。
それから、これは推測なんだけど。
金沢には氷室と言って、冬に降った雪を地下に保存する慣わしが藩政期からあった。
その固まって氷になった雪を、夏に掘り起こし食したのは、もちろんお殿様などのごく一部の人たち。
ハチミツなどの天然の甘味を掛けて食べたとか。
徳川家にも献上していたそうな。
下々の者たちが、それをそのままマネするのは無理だったが、せめてもの風習で(現在では7月1日の氷室の日に)氷室饅頭と言う酒饅頭を食べた。
暑い夏を乗り切るためとか、生活の知恵でもあったのかも。
時は過ぎ現代なり。
冷蔵庫が普及して、一般人もアイスを食べられるようになり。
湿度の高い金沢の夏に、アイスは夏バテ防止にもなる、身体にいい!になってモリモリ食べたとか?(笑)
↑以上のことは、半分推測なんで、真に受けちゃいやよー😚
さすがにこの暑さ、今日はクーラーを効かせた部屋から出られない。
台風が来るよりましだけど😅
陽が落ちるまで本でも読んで過ごすわ…