tamiko warita * My wonduful life has just started*

タイと東京でトータルでの人間成長、夢ある社会環境を目指す、セラピーコミュ二ケッション




   

プラハより

2008-12-31 13:33:22 | Weblog
プラハについてやっと少し落ちつきました。
博物館、美術館と歩いていける道に多くのエキサイトな場所があります。
ヒルトンの私の部屋からモルダブ川が見え24時間ライトアップしているお城は
素晴らしいです。
朝のプラハです。

プラハの過ごし方

2008-12-30 10:24:59 | Weblog
朝から靄がかかっていますが、モルダル川から見るプラハ城はすごく素敵でした。
夜景のプラハも素敵と言っている人がいますが、私は一人ですから,ちょっと無理
かも。町並みは10時頃からスタートするお店が多く私が朝食を食べその足で外へでました。温度はたぶん霜が降りているいるところをみるとマイナス1-2度でしょうか。カレル橋は今修復していますが、通ることはできます。
多くの観光客がいいますが、ドイツ語の優奈ので、このあたりの人々でしょう。
観光案内所には日本語パンフレットはなく、中国語が多く、アジアのながれも
変わってきたと思います。

クリスマスの流れでまだ屋台が旧市街広場にでていました。
私は焼きたてナッツ(栗)が大好きで、以前ミュンヘンやザルつブルグへ行ったときに食べ過ぎた事を思いだしながら、50CKで買いました。
誰も知っている人がいない事をいいことに歩きながら食べました。

多くの広場がネットの如くひろがったいますが、素敵な建物が[ロココ調)が
多いです。

明日は夜音楽会へ行ってみようと思います。
地下鉄があるようですが、ちょっと怖い気もします。

CNNとBBCでは イスラエルとガさが戦争になったとニュースを流しています。


プラハにつきました。

2008-12-29 10:34:53 | Weblog
私は今回はホテル形式であり、古い館を改造した ROTT ホテルを予約しました。
残念なことに本当に繁華街の中のホテルで周りがすべて古い4^5階建のものです。
しかし部屋の狭さに驚いて、早速コンプレーンですが、お部屋がいっぱいとのこと
すぐヒルトンへ電話、30日よりヒルトンへ移ることにしました。
場所は橋の近く、また、多くのお店があり、観光客もいっぱいです。
しかし、お風呂にはシャワーのみ、確認したつもりですが、これがヨーロッパです。私はヨーロッパは好きですが、このホテルの利便性はアジアには勝てません。
サービス精神はほとんど〇です。
ですが、それで古い建物が1世紀ぐらいは使いまた残るのでしょう。
空港は新しく、しかし町中に入るとドイツのドリスデンと間違うくらい似ています。
明日は少し町を歩いて見るつもりです。

My New year trip to europ

2008-12-28 03:30:38 | Weblog
27日 NH209便にてフランクフルト行きに乗り、今フランクフルトにいます。

飛行機は最適でした。

残念ながらファーストクラスはいっぱいで1Aの席も普通は広くかんじますが、
ひっ迫感をかんじました。

フランクフルトは0度しかしあまり寒さを感じません。

今BBCを見ています。

International BBCNewsは色々やるので、楽しみにしています。
日本にいると娯楽番組しかなく、世界で今何が起こっているか感じることがなく
緊張感を覚えず、だらだらと毎日を過ごして、何も起こらない事が普通であるという感じを受けます・

明日プラハに向かいます。


タイ国際空港再開 vOL3

2008-12-04 10:04:10 | Weblog

タイの人々はタイ国王を神とあがめるくらい、尊敬、啓蒙しています。
もちろん 国王の行っている事は本当に恵まれない人々のために色々行動を
起こし、また、東北タイを現在の農地に出来たのも国王がいたかもしれません。

タイの人々は東北タイをカラスだけが住む土地といっていたのでしたから、

さて、その国王の誕生日が12月5日です。

昨日3日夜 オーストラリアよりbkk国際空港にTG便がつきました。
また プーケートよりの便も到着したようです。
言ってみればトライアルランでしょうか
今までのドムアン空港は4日朝から開港と言われています。

まだ万全ではないので、入管は今でも、別のバイテックという場所で行っています。

ただ5日以降までには他の航空会社も国際空港に向け出発てつずきをおこなっていいるとおもわれます。

政治自体はまだ落ち着いていません。内閣総辞職をさせたが、また新しい首相を
選ぶことになり、揉めることも予想される。

タイ国経済は世界不況のなかアメリカ、ヨーロッパ、日本に依存している国ですので、もちろん9月以降下落しつずけている。

そしてここにきてまた、この空港閉鎖などで、貨物便も欠航になり、失業者数が
来年初めには100万人を超えるとまで言われている。

タイ市民民主化同盟(pda)2つのメイン空港を閉鎖させたグループは
毎日500バーツの日当をもらい、3食十分な食事をさせてもらったといっています。子供ずれ、年寄り、仮クリニックまで、でて、歌を歌い、踊り、また、友人
が増えて、楽しかった。と言っている。。。。。。。
何のためにやっているか知っている人は非常に少ないです。

そういうニュースを見ると、これがタイ国だと思うのです。

またタイ外務省は外国人支援で、足止めさせられた人々に旅券のコピーと
航空券コピーがあれば、ひとり最大2千バーツを還付してもらえるという。

何はともわれ、明日は祭日、タイの人々は世の中の流れよりも、今日を楽しく、
食事があり、どこでも住めて、寝られれば、それで幸せという状況で、
国王の繁栄を願い、寺院は大賑わいになり、多くのお布施があふれるでしょう。

そして今日も笑顔で マイペンライ (どうにかなるさ)に
私は悩まされ、血圧があがり、6日MRC? CTスキャンの検査を余儀なく
されるのです。

ここは仙人の国60歳の私にはまだ早すぎる国なのです。





3週間ぶりのタイ Bangkok行 その顛末記 VO3

2008-12-03 11:53:39 | Weblog
今日はバンコックは曇り空26度ぐらいの良い日です。

3週間ぶりのバンコックは20階の私の部屋からは日本で見るニュースがうそうのように車の渋滞です。

昨夜寄ったスーパーマーケットも24時間営業しちました。
クリスマスの飾りものもすごく、この時期に入るとお客様に差し上げる
ギフト用のバスケットが多く飾られていました。

偶然で昨夜インド系のお嬢さんにスーパ^で呼び止められ、
名前と、何に今幸せを感じるか、誰と一緒にいると幸せかと、そしてあなたは
明日何が起こるか予測できますかz????
などのアンケートをとられました。
後であの人達はだれなのかと<<<考えました。

さて
ウタパオ空軍基地まではBKKよりやはり3時間はかかります。

今回わかったことは
切符は変更すると距離により差額を支払わなければなりません。
まして私のように航空会社の指示ではない事をした場合すべて全額個人負担です。

それと荷物の遅れ等色々とその保険については。。。。。
日本の三井住友海上が一番良いということで、成田で保険作りました。

12日間で¥4,000.-でした。

最悪の事も考えて、カードでチケットを買いほかに海外傷害保険は買う??
というのは絶対必要です。

いつも私はAgentを通して切符をかっていましたが、無駄でした。

クレジット会社は日本の会社のよりAMXとか、ダイナースなどの方が
はやくてつずきをしてくれるのではにでしょうか。


さてこれから事務所へ向かう前に病院により脳の検査、それと心臓の検査に
入ります。

私の家は角に位置しています。そして、ベランダすべてに木をうえているのですが、私のいない間鳩が住み着いています。

これって悪いことなのでしょうか。

私のデジカメで撮ってこの記事にのせようと思うのですが、画像が大きいので
のせられません。

どなたか小さくする方法及び、私の日本でのセミナーのお手伝いして頂ける
方募集中です。

セミナーはまだ商業ベースに乗るより私の趣味になってしまっているので、
本当に少しの間ボランチア気分でサポートできる方がいらしたら、うれしいです。

もちろんホームページのやり方等々。。。。。。

やること満載です。

でも窓を開けブーケンビリヤの色を見ると世の中ここで止まっています。

タイへいらっしゃりたいかた、タイ航空でウタパオよりはいること意外と
楽です。

そして、Bangkokはクリスマス前のバーゲンがおおはやりです。

ではまた



私の初めての経験(バンコック空港閉鎖)

2008-12-03 01:16:04 | Weblog

今日私は TG6419便にて初めて バンコックより約60kmはなれた
ウタパオ空軍基地内国際線ターミナルに降りました。

思えばここはベトナム戦争当時多くの米軍飛行機がハノイ、ホーチミンへと
飛びったた場所。

滑走路は一本のみしかし、私は何かの因縁を感じえずにはいません。

歴史は繰り返すのでしょうか。

また明日