tamiko warita * My wonduful life has just started*

タイと東京でトータルでの人間成長、夢ある社会環境を目指す、セラピーコミュ二ケッション




   

ストーン活用(ブタ。。。。。。。)

2009-04-29 06:22:45 | Weblog
本当に毎日何が起こるか分かないという今日この頃
さてブタ。。。。。。感染

さてストーンで何とかうまく回避できるのでしょうか。

因みに効果としてどうかというのがありますが。。。。。。
その人のエネルギーにも関係しますので。。。。。

まず免疫も含めのど等には、もちろんトルコ石、そしてラぴズラズリ。
心配するよりまずつけて見ましょう。

もちろん肌に触れること必要です。

東京で開催する素敵な洋服とストーンに出会う会(特別企画)

2009-04-24 06:58:39 | Weblog
今年の私の誕生日企画は
bkkでの例年のとおりCHICOで行われる私の生徒さんのお披露目会
そして東京では私の秘蔵ストーンを放出した、オリジナルアクセサリー
そして、私の友人の輸入用品のコラボでお送りするものです。

これでラッキーな毎日を送れること間違いありません。

毎日夜中まで製作しています。

その1部をお見せします。

タイにいる生徒さんには残念かも

私間違っていますか

2009-04-22 05:11:46 | Weblog
世の中に理不尽な事が多い今日この頃
私のまわりに起こった出来事
皆さんどう思いますか

ある昨年末一泊セミナーにお子さん(生まれて6-7か月)を一緒に参加させること

私の見解
出席したくても今回お子さんを預けられないので、不参加する。
どんなことであろうと、懇親会、あるいはその人のパーテーではないので
不参加する。
セミナーに参加する人々が知り合いとはいえ、ご迷惑をおかけするので不参加
皆さんの集中力が欠けるので不参加

これが一般的考えではないでしょうか。

しかしです。。。。。

そしてそのセミナーに出席しました。

これは私はどんなに良いお子さんでも、あるいは泣かないとしても
それとその方のセミナーでないし、あるいはお子さんを皆さんにお目もじ
したいのであれば、その方がそういう機会を作るべきとおもいます。

事実、皆さんと一緒に合流すべき時に遅れたり、一緒にすべき時には一緒に
出来ません。

このことについてある場所でお話をしたところ、今そういうところに
子供を連れて行きたいとか連れてくるという人が多いというのです。

自分のことしか考えていない自己中心的な人が多いというのです。
そういう人には社会通念が自己中心的な考えなので、なぜ悪いか
あるいはなぜいけないのか理解できないというのです。

またその社会通念が分からない周りの人はこのお子さんずれセミナー参加
にお子さんを連れて来て偉いとか、あるいはお子さんがいるのに
セミナー参加して、それをサポートしたいなどと、まるでわけがわからない
事で称賛するのです。

周りはどう思っているかを自分に問いかけた事があるのでしょうか

そういう常識を超えた人多くなってきているというのです。

そういう考えを持った人々が仕事でトップリーダーだとしたら、これから
どうなるのでしょうか。
どういう教えを私たちに教えてくれるのでしょうか。

そういう人が多い社会になりつつある時代。
何が起こるか分からない恐ろしい時代と感じるのは私だけでしょうか
あるいは私が年を取ったからでしょうか

因みな
四か月もたったある日追3-4日前
突然
そのお子さんずれの人よりお礼ということでお菓子が送られてきました。
(そのセミナーで、私はお子さんに絵本をプレゼント。。少しでも
 私は皆さんの気持ちがわかってほしい、あるいは連れてこられた
 お子さんはどう思うのかという気持ちも込めて)













またまたタイの問題

2009-04-13 21:00:04 | Weblog
タイの暦では今日は1月1日です、 11日より長いタイ正月休みに入りました。(ンクラーンあるいは水かけ祭り)しかしながら今年は少しおかしいのです。 10日ころから問題が勃発。。。どうも首謀者は前首相の支持者といわれています。バンコックより100kmくらいのところにある保養地パタヤでのASEAN中止になってしまった。一般の市民あるいは国民はその支持者達には冷ややかで、富裕層は10日ぐらいから海外に遊びに行ってしまっています。そしてその人たちが来ているシャツが赤色なので、赤シャツ組などといっています。要所、要所で暴れ、車を燃やしたり、道路を止めたりしています。 しかし一般の人たちはその姿を冷ややかに見ている姿をテレビが映しています。 経済的にも今年特に厳しくなることでしょうが。。。。。。。 国王を尊敬しているタイの人々が国王も御高齢なためこれからの未来に不安要因があり、それにうわのりするように前首相の姿が浮かぶのです。 今の国王はラーマ9世。。。。。数秘から言っても変容がることは確実です。 残念ながらある場所にみで一般の人が住んでいる場所は至ってシアアセタイの習慣の水かけ祭りに声を上げていました。 私も長い間タイに生活する一人として、ほほ笑みの国は戻ってくることを願わずにいられません。 まだ成長していない人々が物質欲に動く姿がみじめです。

私のPCがまた病気です。

2009-04-01 21:13:20 | Weblog
まったくこの頃機械の不具合が多いのです。
今日は特に私があまり好まないかたの出世パーテーがメールに入ってきた途端
本題は見えましたが、内容がないのです。。。。。。。
え。。。。。私も等々霊媒師 ????

このブログも書けるうちに書きます。

タイは35-40度。。。あつけどすがすがしいです。