TinyBaby~未熟ものですが・よろしくお願いします

3人目を出産。待望の女子。でもまさかの未熟児ちゃん。たくさんのブログに癒され励まされた未熟もの親子の毎日を綴ったブログ

entrance ceremony<姫 入園式>

2012-04-08 00:28:04 | Weblog
新しいチャンネル


4月3日 入園式 これまで王子たちが通っていた保育園。

いよいよ保育園に通うのもが最後になる。

3年間よろしくお願いいたします。

graduation traveL<卒業旅行>

2012-04-07 23:46:20 | Weblog
新しいチャンネル


3月15、24、27日 で 王子の卒業式が無事終わり

3月31日 卒業旅行に行きました。行先は 伊勢志摩の鳥羽水族館 志摩スペイン村。

宿泊ホテルは はいふう さん
 
ホテルがとってもよかった。島になっているため 3分ほど専用のお舟で対岸のホテルへ行くというのも楽しい体験だった。

アジアンテイストのホテルで 部屋のベランダに露店風呂がついていてとってもgood!

ぜひぜひ 一度行ってみていただきたい。お食事も美味しかった。いつも旅館の食事は多すぎて結構残してしまうのだが

程よい料で残さず頂けました。また行きたいね!今度はいつ行けるのだろうか・・・また明日から父ちゃん母ちゃん一生懸命働きます。

graduation<保育園王子 卒園アルバム>

2012-04-07 23:27:59 | Weblog
新しいチャンネル


3/27 保育園王子が保育園を卒園した。

4月~小学生になる。保育園王子から小1王子になる

が、小1王子にしてしまうと 小2、小3になるたびにまた名前を変えないといけないので、

ただ今 新しい呼び名を考え中。最後まで明るく 個性的に保育園で過ごした王子。

小学校へ行ったら 今までと違う集団生活になる。保育園の先生が王子の個性的を心配してくれている。

私も心配だ。でも王子は小学校へ行かなければいけない。一緒にがんばろう。

そして サッカー王子の後を継ぎ、サッカー部に入ってしまった。

graduation<姫 卒園アルバム>

2012-03-25 00:01:38 | Weblog
新しいチャンネル


3/24 の卒園式 まだお姉ちゃん保育園に入園して通いますが

最初の 3歳まで保育園とはお別れ

本当に いい環境 すばらしい保育士さんたちでした

未熟者をすごくケアしてくれ、普通の子と同じように接してくれて

でも気にかけてくれて きめ細やかく 温かく過ごしていました。

この保育園でよかったと思います。サッカー王子保育園王子、そして

みんなこの保育園を卒園しました。もう来ることがないと思うと寂しいけれど 入園~卒園の3年間での身長が27.6cm伸びて 体重は6.4kg

も増えたのは 保育園のみなさまのおかげです。ありがとうございました。

Graduation 卒業アルバム

2012-03-21 12:49:09 | Weblog
Graduation 卒業アルバム


長い間 ブログを更新していなかったら サッカー王子が小学校卒業してしまいました。

まもなく 姫が3年保育を卒園して 最終保育園へ行きます。

そして最後は 保育園王子が卒園して 小学校へ入学します。

3種の卒業があります。その記念に 卒業アルバムフォトを作成してみました。

joyful!<よろこび!>

2012-01-14 23:56:14 | Weblog


  

              

               すやすや~ 眠れるt

 久しぶりの 神様からの贈り物 平日お休み

 ユニクロでショッピング   
               王子たちに パンツ には好きそうな
               ピンクで ミニーちゃんの ヒートテック。

 案の定このよろこび 

           

           相手の喜ぶ顔が見たいから 贈り物をする、という気持ちがよくわかる。相手の喜ぶ顔が想像できるから買い物をしてしまう。
           こんなに 無邪気に喜んでもらえると・・・父も母 もっと働いてできる限りにものを与えていこうと本気で思う。

 
 保育園王子 サンタさん?からもらったデュエルマスターズカード 今では肌身離さない宝物

         
 サンタさんも この笑顔を見たいから プレゼントを贈るのだろう。

    喜んでもらえる人がいるから何かしたくなる。何かしたくなるから頑張れる。辛くてもしんどくても負けない!

extra story<おまけ>

2012-01-14 23:50:16 | Weblog


 七五三の の ちゃんとした 写真ができた。スタジオさんから頂いた写真を

 デジカメで撮影してるのでいまいちでございますが・・・


                
                こんなシーンもありました。

            
               

              
               

               


     お気に入りNo1の写真はこれだ~ 1・2・3 

             
                             

 

New Year’s present<お年玉>

2012-01-08 21:10:35 | Weblog


 S竹ちゃんご家族から tの 王子にお年玉を頂いた。

 
 土佐ぽんかん 甘くてむちゃ美味しい サッカー王子ご満悦。

 
 
 こんな 可愛いタオルと

 
 タオルのように立派なお雑巾(汚れるのがもったいない)

 
 そして タオルには 可愛い 熊さんのぬいぐるみがついていた。

  可愛いぬいぐるみ大好き。すぐに赤ちゃんとみなしお世話する。

 
 ‘赤ちゃんもう眠たいけんな、寝かせてあげてよ’

              
              ・・・と、いつもこんなに 優しい言葉をしゃべってくだされば、とっても嬉しいのだけど

 でも 母が普通に帰宅して何もお土産ないのは当たり前なのに ふと こんな お年玉があると 王子はとても
 喜ぶ。とても盛り上がり、周りの大人たちも嬉しくなる。

 こんなひとときを与えてくれた S竹ファミリには本当に感謝です。いつもありがとう。素敵なお年玉ありがとう。        

 

A Happy New Year 2012<2012年謹賀新年>

2012-01-08 20:54:51 | Weblog


 新年あけましておめでとうございます。

 今年も Tinybabyブログよろしくお願いいたします。

                      
        TinyBaBY主役の も昨年も元気に過ごせました。今年もどうか元気でありますように。

        みんなに支えられて 大きくなってます。

 

     旦那の妹さんの子供はもう 大学生&高校生 大きい tの小さい子たちをとっても大切にしてくれます。綺麗に育てています。

 
          
      

          
    3人も お兄ちゃんお姉ちゃんのように 小さい子たちを大切に思いやりのある 人間に育ってほしいものでございます。(やっぱりs竹ちゃんのお母様がくれた帽子をかぶる保育園王子

    昨年の 目標は ‘貢献する’でした 2012年私の目標
    
             「独りよがりじゃなく 共に成長する」 です。

    昨年私は 突っ走ったような気がします。‘貢献しなければ’と思いすぎてなんでも独りよがりでしてきたような気がします。
    公私ともに。仕事でも家庭でも ひとりで頑張ってもできることは限られています。それに自分が頑張ることは当たり前。みんなを巻き込み、一緒に頑張れる、と思ってもらえるような人間になっていきたいと
    2012年は思います。よろしくお願いいたします。 
 

photography for 七五三<七五三撮影>

2011-12-29 21:30:52 | Weblog

 七五三で が着物をきてくれなかったことを残念がっていたとき

 会社の Sちゃんに ‘お母さんも一緒に着物を着て楽しんだら?一緒に着物着ようって雰囲気にして

 一緒に盛り上がったらかわるのでは?お母さんも楽しみなよ!’というアドバイスを頂き
 
 私まで着物を着るなんて考えがなかったので 新鮮なアドバイスであった。そしてとってもいいアイディアだと思った。

 私も楽しめる、着物を着られる・・とわくわく。そして ついに12/28PM 実現。

 

      まずは・・     

                念願の  着物姿。

 実は  行くまでは 早く七五三着物行こう行こうと楽しみにしていたのだが・・

 スタジオに行き、スタイリストさんから呼ばれたとたん ‘いや~ いや~!’と怪獣のように嫌がった。

 また ダメなのかな・・と思ったけど 母の私がすでに着物の着付けが完成しており、私だけ着てやっぱりやめるなんてありえないと思ったので

 無理から 更衣室へ スタイリストさんが ヘアスタイルをむちゃ可愛くしてくれてる間も 怪獣のようにわめいていた

           

         

           

 ママ~ 嫌い! 写さんでいいわ! すごい大騒ぎだった。

 ところが・・
       こちらの ピンクのリボンをして 鏡を見たとたん とつぜん鏡にくぎ付けになり おとなしくなった。

   
   スタイリストさんの言われるままに 着物を身に着けて行った。
 
                   ちゃんと 足袋(ピンクのウサギ柄のとっても可愛い子供用足袋だった)まで履いている。

 

 
 おとなしく ほお紅、口紅までつけてもらっている。

 
 なんと プチ Vサインをしてカメラ目線になっている。写さんでいいわ!って大泣きしていたのに。

 
 顔は少しおこっているけど 完成。
 
              
              きゃわゆ~い
 
            

 
               
 

                  

 

 
 

              

 本当に よかった。始めはどうなるかと思ったけど ピンクのリボンをつけてから コロっと変わっていた。可愛いことがわかったのだろう。
 私まで 着物が着られて 撮影してもらって 夢のような 1日だった Sちゃんに言われなかったら実現していなかった。ありがとう。
 Sリンからも このスタジオでできるよ、私も撮影したよ!と教えてもらって! 0一人では実現できないと思っていることがいろんな人のアドバイスや協力で実現する事ができる。そう思った。

 楽しかったね 遅くまで付き添ってくれた ばあちゃんたち、王子たち。撮影中も ‘m希笑って!’とぬいぐるみを使って笑わせてくれていた。ありがとう。

 なんと さあ 着替えようお疲れ様でした。とスタイリストさんが言ってくれてたのに ‘みぃたん 着替えん!着物脱がん!着物で帰る!’と逃げて回っていた。