TinyBaby~未熟ものですが・よろしくお願いします

3人目を出産。待望の女子。でもまさかの未熟児ちゃん。たくさんのブログに癒され励まされた未熟もの親子の毎日を綴ったブログ

athletic events<運動会>

2009-10-25 22:55:50 | Weblog

 さて 本日 サッカー王子 運動会の日

 天気が怪しかったのだが・・・

  奇跡的に前日に降水確率がグッと下がり
 無事 運動会 スタート

 午前の部 4つ目には 目玉種目 4年生リレーがあった

 今年 サッカー王子は アンカーとして 走る
 
             アンカー だけに・・・
 とても 力が入った
 並んでる 緊張する 私が・・・

 あっお兄ちゃん

         最後のアンカー ここでは
 白のサッカー王子1歩リードでコーナを曲がる でもこの二人は3位と4位(4クラスしかない
 1位を競ってるのではなく この二人は どっちが3位になるか(どっちがビリか)の争い
 力が入りすぎて 写真を撮る余裕がなかった これ1枚
 この後、ゴールギリギリのとこで 黄色君(王子は部 黄色君部)に追い抜かれたサッカー王子ビリだった
 アンカーならではの 悔しさ だよね いい経験になったと思う

 ・・・この後 王子の様子を そ~っと見に行った なんと 王子悔しくて泣いていたクラスの
 誰かが ‘ドンマイ、ドンマイ’と古風な言葉で慰めてくれていた
 私は そっとその場を離れた・・・ホントにいい経験だ

 午前の部 こんな早くリレーを終え、ちょっとテンション下がるのではと思いながら・・・
 第2種目‘ヒッパレ’という題目の綱引き(これもロングランの競技だよね

 
 よかった 笑ってる。。。ただ綱引きもビリだった 私達はオーエス、オーエスって掛け声だった記憶があるんだけど

 午前の部 最後の種目
      学校名物 大玉ころがし
 全学年が 赤・白にわかれて 頭上で大玉をころがして渡していく なかなか面白い
 。。。ただこれも王子の白組負けた

 午前の部終了で お弁当タイム
 今年の3重お弁当は これだ1・2・3
      
   左上お重:おにぎり、人参・レンコン・ごぼうのきんぴら
    右上お重:ピーマンのあらほぐしシャケ入玉子焼詰め、つくね、ささみの天ぷら、こんにゃく煮しめ
    右下お重:スライスきゅうりとカニかまの竹輪ロール、うずら玉子・プチトマト&ブロッコリー
    左下チビ弁:保育園王子
 今回いつもの プチおにぎりを 巻きおにぎりにしてみました
 ルクエの シリコン製 まきす
            南京玉すだれのより 巻きやすい
  
  
                 運動場でお兄ちゃんのクラスの子と遊んでいるときに 転んでたんこぶ 保育園王子

 午後の部
 
 ブラスバンド部の催し物を無視して なにやら雑談

 4年生 最終種目 障害物競走
 これは サッカ王子1位でゴールできた よかったこれだけでも
 
 個人的に 私のお気に入り 5年生種目の よさこい
      来年は 王子の種目だ

・・・何は ともあれ 運動会無事終了
 雨もなく 王子がアンカーだなんて とっても楽しませてくれた 子供たちの一生懸命の姿に
 毎年涙ぐむ 私たちが子供の頃は 両親たちがこのような思いで運動会見ていてくれたんだと
 しみじみ 思う

 帰り道 ん?なんか tの2階の窓から・・・
 小さな 
       途中でおねむになって
 じぃちゃんが 一足先に連れて帰ってくれた  じぃちゃん
 
 月曜日代休のサッカー王子は 母の実家のマンションへホームステイに行き
 残りの チビちゃんたちは いつもの Mナカへ
       
  今日、ふと思ったのは サッカー王子が小学校の運動会を終えたら
  すぐ 保育園王子が また1から小学校の運動会 その4年後には の運動会が始まる

  一体 いつまで 小学校の 運動会に 行くんだ