特定非営利活動法人たんぽぽとりで

考えたい、原発のこと、エネルギーのこと、いのちのこと。

わがや電力のはじめかた〜ちょっぴり作ってちょっぴり使おう〜ワークショップ講演会のお誘い

2016-08-14 12:50:34 | 原発
第一部はおかげさまで満員となりました。

二部のご予約をお待ちしています。



311フクシマ原発事故はまだ終わってもないし、検証もまだなのに、
伊方での原発再稼働がはじまって、腹立たしさを感じている方も多い
と思います。そこで、反対の意思をぶつけることと同時に、原発依存
の電力会社を使わないことで、原発をなくす未来をつくる具体策にな
るのではと思います。

という流れで、通称「テンダー」こと小崎悠太さんの講演会とワーク
ショップのおしらせをさせてください。彼は鹿児島在住で、電気・水
道・ガス契約なしで生活しています。発電技術だけでなく、火起こし
から狩猟・解体までとワイルドで自由な生き方に、テレビ局が特番
(KTS鹿児島テレビ「テンダーの思い」九州民放祭で優秀賞、FNSドキ
ュメンタリー優秀賞)を組んだくらいの注目株です。
実践的で解放的なメッセージを共有できる時間になると思いますので、
みなさん是非ご参加ください。

ちなみに…チェルノブイリ原発事故直後から長く30年近く活動してき
た「たんぽぽとりで」は今期でNPO活動を終えて解散します。
ですので、講演会は最後となりますので、是非多くの方に参加して
いただけたら、と願っています。どうぞよろしくお願いします!!


↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓


     □□□講演会・ワークショップのご案内□□□

「わがや電力のはじめかた〜ちょっぴり作って、ちょっぴり使う」

日時:2016年9月17日(土)

第一部 10:00〜12:30(10名 要予約)
第二部 14:00〜16:00(100名)

講師: テンダー(小崎悠太)

参加費:一部二部通し ¥1500 

    二部のみ 予約&前売¥1,000 当日¥1,500

場所:天神チクモクビル大ホール

   福岡市中央区天神3-10-27 電話092-715-3250

主催:特定非営利活動法人たんぽぽとりで

講師略歴:
1983年、横浜生まれ。23歳当時、青森県六ヶ所村に1年滞在したのを
きっかけに、知恵と技術を求めて各地を放浪。その結果、火おこし
から電子回路まで、先人の技術を引き継ぐことを重視。現在は、ウェ
ブとありとあらゆる表現によって、環境を保全しつつ環境に遊ぶこと
を実践中。
KTS鹿児島テレビ「テンダーの思い」が九州民放祭で優秀賞受賞、FNS
ドキュメンタリー大賞2015にて、優秀賞受賞。南日本新聞にエッセイ
を掲載(〜2015)するほか、2015年7月に「わがや電力〜12歳から
とりかかる太陽光発電の入門書」出版。ウェブ直販等での販売は3000
部を超える。ヨホホ研究所主催。http://yohoho.jp


『わがや電力』より:
どんな発電方法であれ、発電するときには必ず何かを使い、
何かを壊してしまうものなんだ。
だから、発電すればするほど、ぼくらは何かを失っていく。
長い年月を経たものたちや、生き物の命、自然環境、
それから手仕事の時間、夜の静けさ、暗闇の深さ。
自分のために、世界を壊さない方法を学ぶために、
小さな「わがや電力」を作ろう。
足りないのはエネルギーではなくて、
ひとりひとりが「自分自身を知ること」だ。
70億人が、おたがいに思いやりを持って使うことのできる照明は、
どのくらいの明るさだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿