トータルオーダー タツミシャツ ブログ

お客様のイメージを型に創り上げていくオーダー専門店。
ご来店を心よりお待ち致しております。

電気スタンド

2010-03-31 11:23:03 | スタッフ日誌

Maesawaです。

大荒れの天候だった春分の日、再び蔵王にスキーに行きました。

写真は、同行した古い職人仲間の友人と

彼がスペインに旅行した際に描いてもらった似顔絵、

それを元に作ってもらったという瓢箪(ひょうたん)の電気スタンド。

とっても素敵なインテリアですよね。


かめや

2010-03-16 08:21:15 | スタッフ日誌

JR神田駅「西口商店街」の中ほどに、

そば処『かめや』があります。

 

席は、カウンターだけなので

自家製の麺を茹でる職人さんの手際の良い姿を

目の前にしながら食します。

 

稲荷寿司を付けても、500円以内で済む

神田のサラリーマンの味方

そば処『かめや』さんです。

 


近江屋洋菓子店

2010-03-06 17:21:28 | スタッフ日誌

老舗の洋菓子屋さん「近江屋洋菓子店」

ボリュームたっぷりの「エクレア」や、濃厚なプリンなど

どれも甘ーくて、昭和の懐かしい味がする洋菓子ばかり。

いつも中高年のお客様で賑わっているお店です。

店内奥には、席もありドリンクバーなどもたのしめます。

 天井の高いお店の独特の雰囲気も素敵です。

 場所は、タツミシャツの前の大通り「外堀通り」を上野方面に 400mほど先です。


神田でおすすめのランチ

2010-03-06 17:02:48 | スタッフ日誌

ボリュームランチの「むさし坊」

地下一階にあるお店で、ゆったりとしたスペースがあり

店内の雰囲気も落ち着いています。

日替わり定食「とりのから揚げおろしポン酢」900円

きしめん・具だくさんの豚汁・ご飯のおかわりも自由。

土曜日は「小缶ビール」も付いてきます。

 

場所は、神田西口通り沿いの中ほどのビル地下一階です。

 


うどんすき

2010-03-05 06:53:13 | スタッフ日誌

「うどんすき」で有名な「美々卯(みみう)」 に行ってきました!

銀の鍋に、秘伝のだし汁と、うどん、贅沢な具材を入れて

 

凍らせた日本酒「凍結酒」

しばらくするとシャーベット状になってくるので

冷たい内に頂きます。 

 

「美々卯(みみう)」 の登録商標になっている「うどんすき」

 http://www.mimiu.co.jp/mimiu/top.html

京橋店は、建物も素晴らしいです。

 


蔵王

2010-01-15 19:59:30 | スタッフ日誌

Maesawaです。

シーズンとなれば、週末はいつもスキー場に通っていた程、スキー好きな私。

先日の連休、久々に蔵王にスキーに行ってきました。

一緒に滑った友人は、かつての職人仲間。

彼のスキーの腕前は、第三回パラリンピック(オーストリア)に

日本代表として参加した程。

それにしても、上手かったなぁ。↓彼の華麗な滑りです。(写真合成)

蔵王山頂 幸せの鐘

蔵王山頂 幸せの地蔵さま

(おまけ)仙台市塩釜魚市場での朝食


箸処 寿司処 しゅん 吉池店 

2009-11-09 23:35:22 | スタッフ日誌

最近、Maesawaのお気に入りのお寿司屋さん

御徒町の寿司屋 「箸処 寿司処 しゅん 吉池店」

 

 場所は、上野御徒町にある有名食品店の吉池本館の6F

もともと、鮮魚店だったとのことで、ネタが新鮮です。

 常連さんには、メニューに無い一皿を出してくれるそうです。

厚揚げの中には、ホタテ、アナゴ、蟹

まぐろのチャーシュー

ミニチュア寿司

右の枝豆がサイズの目安

遊び心をくすぐる、大人のお店とのことです。

 


蕎麦 玄庵

2009-11-05 07:58:22 | スタッフ日誌

京成線立石駅は、

鳥の唐揚げで有名な「鳥房」さんの他に

素敵な蕎麦屋さん「玄庵」もあります。

店内は、元家具屋さんらしく素敵なテーブルが並び、

贅沢な雰囲気です。

まずは、お勧めの「鴨のステーキ」をおつまみに日本酒。

茨城の蕎麦を使っているとのこと。

ソバガキも美味しいです。

蕎麦打ちの教室もやっています。

 

・・・お休みがあれば、立石の「鳥房」さんと「玄庵」さんの

二軒をはしごしたいと、いつも想っているのです。


秋冬物ラインナップ

2009-09-13 22:11:42 | スタッフ日誌

この秋の仕入れのラインナップは、

仕入れ先の各社の並々ならぬ企業努力で充実しています。

--------------------------------------------------------------

シャツ生地では、100’S クラスの

二枚組み19,740円のコーナーの拡充。

 

--------------------------------------------------------------

インポートシャツ生地も充実

カチョッポリ社の生地を値下げしました。

~100'S で 24,000.-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンクリーニ社のバンチブック新入荷

中心価格 25,050.-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トーマスメイソン シルバーライン

22,050.-

トーマスメイソン ゴールドーライン

¥25,740.-

------------------------------------------

 「スキャバル」と「MEN’s EX」がコラボした

スーツ服地のバンチブック2冊もご用意。

http://tatsumi-order.com/free/scfair.html

-------------------------------------------------------------

 こんな時代ですので、プライスは抑え目に

お気軽にご覧下さい。


2009-09-13 21:46:05 | スタッフ日誌

爽やかな秋の空気となり、秋刀魚の季節になりましたね。

昨晩の夕食は、秋刀魚ごはん。

 

秋刀魚は、内臓を手で取り除き、グリルで焼きます。

炊き上がった御飯に乗せ、蒸らし、解して混ぜ合わせる。

秋刀魚の美味しい季節です。

世の中は、政治・経済・インフルエンザなど・・・で大変ですが、

旬の食材で元気を付けたいものです。


夏休みの過ごし方

2009-08-02 20:00:28 | スタッフ日誌

画像は、今年の春に行われたホームパーティーの様子

特大のパエリア鍋を、アウトドアー用のツーバーナーに載せ作ったパエリア。

生ビールは、本格的なサーバーをレンタルして。

美味しいフランスパン・手作りサラダ

魚のフライ

 

そろそろ夏休み

料理を作って、ゆっくりと過ごしたいなぁと思うこのごろです。

 

 

 

 


きまぐれキッチン石橋

2009-08-02 09:46:41 | スタッフ日誌

総武線「浅草橋駅」すぐの洋食居酒屋「きまぐれキッチン 石橋」

名物の自家製のメンチカツ・パスタ・ピザなどの肉料理だけでなく、

魚介メニューも充実してます。

 画像は、

鯵のカルパッチョ

メジマグロ・新秋刀魚・スルメイカのお刺身

 

岩がき、イベリコ豚のほほ肉のステーキ

 

食材の良さ、美味しさ、超良心的価格。

旬のメニューなどの情報をメールマガジンにて配信しています。

 

地下一階の「大人の隠れ家」なお店です。

 

東京都台東区浅草橋1-20-1 第2大原ビルB1F
TEL :03-3861-3395
JR総武線 浅草橋駅 徒歩2分
都営浅草線 浅草橋駅 徒歩2分

営業時間:ランチ 11:30 ~ 14:00
ディナー 17:30 ~ 翌2:00(金曜日は~翌5:00)
土曜日は予約のみ営業
定休日:日曜・祝日
但し5名様の予約でオープン


男の身だしなみをバックに忍ばせて

2009-07-10 12:19:43 | スタッフ日誌

暑~い夏。気になるのが汗の匂い。

当店スタッフは、暑い日もバイクを走らせ工房を回っています。

 戻ってくると、汗だく。。。

そんなスタッフに欠かせないのが、汗ふきフェイシャルペーパー

人気は「GATSBY」。

この商品には2タイプがあるのですが断然「アイスタイプ」の方が爽快。

リネンのケースに入れて持ち歩いています。

(このケースがまたお洒落なのです。)

男性のエチケットとしてバックに忍ばせてみませんか?