トータルオーダー タツミシャツ ブログ

お客様のイメージを型に創り上げていくオーダー専門店。
ご来店を心よりお待ち致しております。

寒い夜は、ホットワイン

2010-11-24 16:31:51 | スタッフ日誌

先日、舞浜のイクスピアリにある、スペイン風居酒屋

『バル・リカ・セルヴェッサ』に行ってきました。

 

いつも元気な店長の「柳生さん」とは顔見知りなので、

「メニューには載ってないけど、『ホットワイン』 ってありますか?」

聞いてみたところ、「わかりました」との返事

我が家のように、レンジでチンして温めただけのホットワインかな?と思っていたところ…

レモンのスライス・オレンジの実で煮た「シナモンスティック」が入っていて感激!

すごーく美味しくて、女性にきっと好評になると思います。

 

後で聞いたところ、実は「スペイン風ホットワイン」として

12月1日からの新メニューとして検討していたとのこと。

 

こちらのお店のワイン棚のワインボトルには、白マジックで値段が付いていて

ワイン棚で好きなワインをチョイスしたり、店長に気軽に相談出来るのでとっても愉しめるお店。

「ぐっさん」似の柳生店長さんも、明るくて、気のきく素敵な方ですよ。


ウエストサイズが

2010-11-07 21:16:08 | スタッフ日誌

ジムに通ったり、筋トレすることなく

ウエストサイズをダウンする方法。

それは「ドローイン」。

子供の頃、お腹を凹ませて遊んだ記憶はありませんか?

そんな風に、お腹を凹ませるだけで、ウエストがスリムになります。

三日坊主にならずに、続けられる方法。

私もすぐに効果が出て、ベルト穴が一つ変わりました。

お尻の穴に力を入れて、お腹を凹ますという簡単な方法。

姿勢を改善する効果もあります。




目に見えない世界

2010-09-27 21:14:12 | スタッフ日誌

人気を博したNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」

舞台となった調布市の「深大寺」を散策した際、

立ち寄った観光施設に「水木しげるさん」の素敵な言葉を見つけたのでパチリ。

ドラマの最終回でも、第七条の「目に見えない世界を信じる」

といった台詞がありましたが、何か忘れたくない言葉でした。


升亀

2010-09-27 20:01:18 | スタッフ日誌

神田駅ガード下の大衆居酒屋「升亀」さんのお勧めランチ定食。

 

看板メニューの「いか天定食 500円」

 「冷や奴」と「ミニいか天」も付く

ボリューム満点「納豆定食 420円」

 

また、

スタッフに、いつも冗談ばかり喋っている化粧の濃い

元気なおばちゃんが一人いらっしゃいます。

…この「看板娘」ならぬ「看板おばちゃん」も必見です!

同じく大衆居酒屋であるお隣の「大越」さんと、

「升亀」さんとでは、どちらのお店の味がお好みですか?

 


そば 丸屋(西口商店街)の夜

2010-09-01 07:19:58 | スタッフ日誌

残暑続きでしたので、西口商店街の

老舗そば店「丸屋」さんで暑気払い。

 

頼んだおつまみは、

枝豆・トマト・冷奴・板わさ・厚揚げ豆腐・天ぷら盛り合わせ

心和む正統派の味

 

素敵な蕎麦猪口で 

 珍しいそば焼酎「粋喬(いっきょう)」の 『そば湯割り』

 

 

仕上げのお勧めは、「冷やしたぬきそば」

 

美味しく、おなか一杯飲み食いして、

一人3000円以下という良心的な価格

 

神田丸屋

03-3256-4128

内神田2-9-10

平日 11時~15時 17時~20時

土曜  11時~15時

休日  日 ・ 祝 ・ 第1、3土曜 

 


「神田そば万博」

2010-08-26 19:20:56 | スタッフ日誌

2010年9月3日(金) 18:00~

タツミシャツ近くの「出世不動通り」にて、

神田の老舗蕎麦屋18店のつゆの味を一度に試せる

「神田そば万博」 が開催されます。

 

神田の出世不動通り商店会が開催する

「おとな縁日」というイベントの主要行事です。 

 http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/2137/Default.aspx

 

かんだ やぶそば 、 神保町 満留賀静邨 、 猿楽町 浅野屋

佐久間町 山茂登 、松永町 朝日屋 、小川町 やぶ仙

神田 尾張屋 、司町 米むら 、 内神田 浅野屋本店 

神保町 更科 、神田 丸屋   猿楽町 松翁 

神保町 柳屋 、神田橋 山茂登 、 岩本町 浅野屋

専大前 満留賀 、神田 まつや  (江戸神田蕎麦の会18店出店)

 

開催場所の「浅野屋本店」さんは、↓こちらです。

年に一度のこの機会に、

「つゆ」にこだわった、江戸の蕎麦屋の味くらべを!

  JR神田駅西口より徒歩2分です。


夏ですね。

2010-08-05 13:44:37 | スタッフ日誌

職人さんから畑で採れた「枝豆」を頂戴しました。

早速、枝から切り落とし、軽く洗ってから、

「塩もみ」し、湯がいていただきました。

枝豆の茹で方にこだわる清水社長曰く、

美味しい茹で方は、「塩水」で茹でるのではなく、

「塩もみ」して10分置き、熱湯で湯がくのだそうです。

↓こちらは、清水社長宅の家庭菜園の「ゴーヤ」

花が咲き、蜂などの小さな虫が飛び交い、少しずつ膨らんできました。

8月になってからは、一日に1~2センチ位ずつ

大きくなってきているようです。

大きくなってしまう一歩手前の段階で、

収穫した方が美味しいそうです。

湯がいて、鰹節やポン酢で食べたいと云っております。

↑オクラの苗は、まだまだこれから。

 

 

 


民芸「志な乃」

2010-07-17 20:36:35 | スタッフ日誌

タツミシャツから徒歩5分

民芸「志な乃」

蕎麦と、うどんの両方が盛られた「合わせ盛り」がお勧め。

 

普通盛はボリュームもかなりあるので、

画像の「半合わせ」を頼むことが多いです。

それでも、十分満足出来ます。

 

このお店の「うどん」、食べ応えがあって美味しいです。

 

 ビジネス街の為、土曜日を休むお店が多いのですが、

「志な乃」さんは、土曜日も営業しています。

 

神田司町2-21-21

03-3233-1802

平日  11:00~20:00
土曜  11:00~19:00


そば屋めぐり

2010-07-16 14:43:02 | スタッフ日誌

神田周辺の美味しいお蕎麦屋さんをご紹介いたします。

今回は、タツミシャツのご近所の2店です。

青の●印が、タツミシャツの場所です。

 

西口通り商店街の「神田丸屋」さん

飽きのこない正統な味の店。

↑暑い夏に涼しく、「冷やしたぬきそば」

↑このお店のカレー味は美味しいですよ

暑い季節にあえて 「カレーそば」

 

神田丸屋

03-3256-4128

内神田2-9-10

平日 11時~15時 17時~20時

土曜  11時~15時

休日  日 ・ 祝 ・ 第1、3土曜 

 

 

続いては、

出世不動通りの「浅野屋本店」さん

創業明治5年、現在は4代目

珍しいメニュー「和風焼き蕎麦」

日本蕎麦を揚げた和風かたやきそばです。

生姜でさっぱり

 

浅野屋本店

03-3254-4351

内神田2-7-9

11時~14時45分 17時~22時

休日    土 ・ 日 ・ 祝 

 


鯛漁

2010-07-11 19:30:06 | スタッフ日誌

蒸し暑い毎日が続き、少々バテ気味のこの頃。

夕方、釣りが趣味の当店の職人さんより

獲れたての立派な「鯛」や「鯵」を沢山頂戴しました。

 刺身、炊き込み、塩焼き・・・冷えた日本酒で!

「今日は、早く帰りましょう。」とは社長の号令。

スタッフ一同、一気に盛り上がりました。


感激のバースデー

2010-05-19 21:57:40 | スタッフ日誌

 

「美々卯のうどんすきは、本当に美味しい!!」

と話だけ聞かされている私を気の毒に思ってくれたのか? 

美々卯の「手打鍋」と「うどんすきセット」を

前ちゃんと荒ちゃんがプレゼントしてくれました。

 うどんすき手打鍋は、ステンレス製で厚くて、とてもしっかりしているお鍋。

貝殻のおしゃもじが、とてもかわいい

美味しいうどんと一緒に、かずかずの具材。

えび・鶏肉・あなご・ゆば・しいたけ・野菜などなど。

 秘伝のお出汁は、さすが老舗の味。

 家でこんなに美味しいうどんすきを食べられるなんて!!

幸せな夕食でした。

 「美々卯」さんのお持ち帰りサービスは、きっと喜んでいただけますよ。