おはようございます!!
タツキチです
昨日は前回お会いした社長さんがオススメしてくださった
中古の溶接機を整備や修理して販売している会社にお邪魔しました!!
僕も今後溶接機を購入するうえで
一番故障という部分が怖いからです。
中古を買うからじゃないか!と聞こえてきそうですが
溶接機にもよりますが
僕の求めてるものだと約100万近くすることが多く
いずれは新しい機械も取り入れますが
初期投資にしては少しかかりすぎかなと
思う部分もありまして
今回お伺いしました。
入ってすぐにお店の社長さんが気づいて下さり
招き入れてくれました!
軽く雑談を交えながら今ある溶接機や
整備中の溶接機を見ながら
僕が求めてる機能など話していた時
僕は自分の知識不足な部分を痛感することがたくさんありました。。
向こうはその道三十年以上のプロですが
それ以前に毎日仕事で使うなら溶接機についてこのくらいは
知っておかないといけないよねって
自分自身感じる部分が多く、
またそれと同時に
就職してから溶接機を毎日使って仕事をしてきましたが
いかに日頃、溶接機について無頓着(言われた通りに何も考えず)
に仕事をしてきてたんだと思い知らされました。。
・溶接機の電源の取り方
僕は最初溶接機もコンセントみたいに差し込んで使うモノだと
思ってましたがそんなことをしては接触不良を起こしたり
最悪は本体が壊れると教えて頂きました。
しっかりとボルトなどで直接固定すること。
・電気会社との契約電力が最低でも何A(アンペアー)以上いるのか
ここについては溶接機によっても変わってきますが
今後自分で契約するうえでも毎日の消費電力や
どのくらいの電気が必要か知るためにも
電気については
しっかりと理解しないとダメだなと思いました。
・10倍壊れやすくなること
一個目、二個目に繋がりますが
接触不良やブレーカーによる急な電力の遮断に
よっても故障するリスクは高まります。
・HPのリサーチ不足
一体どういう溶接機があるのか行ったらわかるだろうと
僕も大まかにしかHPを見ていなくて
次の一言でグサリきました
HPをちゃんとご覧になりましたか??
見に行ったら何とかなると思ってた自分が情けなく感じました。。
・インバーター制御とサイリスタ制御の違い
ここに関しては深く掘ると大変なので
大まかな違いは
サイリスタよりインバーターの方が
(1)溶接電源の小型・軽量化が図れる。
(2)制御の応答性に優れ,溶接作業性が改善される。
(3)省エネ効果が図れる。
(4)力率の改善ができる。
ここだけ抑えてたら十分かなと
そして何より自分自身を証明するものがないことに
恥ずかしさを感じました。
そうです!
名刺が自分にはなかったんです。
結局求めてる溶接機はなかったのですが
僕の欲しい性能がついた溶接機は
月に四台ぐらいは入ってくるそうで
その入ってきた時に連絡してもらうための
番号や名前など渡せるものが無いので
メモを書いて渡しましたが
申し訳ない気持ちがすごかったです。
向こうも取引先は超有名な大手から個人までたくさんあって
今回のコロナでも全くの影響を受けなかったそうです。
そこには今まで積み重ねてきた評判も技術も信頼もあって
自分もそこを目指してやるんだ!!
改めて決意しました
たかが溶接機一台を探しに行っただけでこんなに
自分の甘かった部分を思い知らされたのは
人生において貴重な経験だと思います。
その経験を次に活かせるように
無駄にしないように僕自身成長していきます!!
最後まで見ていただきありがとうございました!!
皆さんにとって良い一日になりますように!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます