おはようございます!!
こんばんは!!
タツキチです
先日僕の目指している溶接をしている社長さんの所にお邪魔しました!!
僕の為に溶接加工の流れや注意点を教えていただき、
実際に溶接から仕上げまで見せていただきました!!
今回はCBR400Fというバイクのフレーム加工で
ヘッドライトの固定する位置を変えたり
穴をふさいだり
欠けて無くなっている部分を肉盛り溶接を用いて
復元したりとすごく勉強になりました!!
肉盛りをする際も溶接の熱によって歪みにくいように
断熱ジェルなどを使ったり
穴を塞ぐ時もぴったりの形を型とって
グラインダー、ペーパー、やすりで仕上げた時に
凹みが一つもない状態で
正直どこを溶接したのかわからないくらい
綺麗に仕上げていました!!
社長は正直ここまでのクオリティは求めてられていなくても
社長は誰に見られても恥ずかしくない
胸を張って渡せるモノしか渡さないのが信念だと
かっこよすぎるなと
本当のプロだと思いました。
ただ、それゆえの悩みも出てきます
クオリティと利益は反比例しますので
今はそこが課題とおっしゃてました。
もう少し解説しますと
めちゃくちゃ綺麗に仕上げれば当然お客さんは喜びますが
作業時間が長くなるので
人件費がかかるという事です。。
今回ハプニングもありました
ねじの向きが転倒で少し曲がっていたため
一部の作業はその日にできず
完成とまではいきませんでしたが
すごく勉強になりました!!
その社長も怪しく感じたとき、詰まってしまった時は
無理して作業を進めずに一度冷静になってからやらないと
失敗するリスクが高くなると教えていただきました!!
特に納期に追われている時こそ注意だそうです。
僕も会社で同じようなミスがしたことがあったので
改めて気を付けようと思いました。
もう一つ僕の中に残っている言葉がありまして
「お客さんから何か言われたくないからちゃんとするのではなく
ちゃんとしていないから言われるのだと」
この社長は今までお客さんに一度も
・汚い
・もう少し綺麗にして
・雑だな
など仕事に関して文句などを言われたことがないのが
自分の実績であり
信念であり
お客さんとの信用に繋がっていると。
僕はここに関してかっこよすぎる!!
もうすごすぎて、それ以外の言葉が見つかりませんww
作業中も僕が気になることは全部答えていただき
また何かわからないことがあったらいつでも
頼っておいでと言っていただき
心の中で泣きました
僕もいつかこの社長になにか恩返しができるように
頑張ります!!!
最後まで見ていただきありがとうございました!!
次の記事でお会いしましょう!!
ではまた
おはようございます!!
タツキチです
以前入院してた時に同部屋で知り合った
Kさんからハマチを二匹頂きました!!
実はその人との出会いが自分の人生を思い返す
きっかけをくれました。
最初は普通に優しいイメージの僕のお父さんと同じ世代だな~っと
思ってただけだったのですが
その人はずっと自営業で生計を立ててきた方で
いずれ僕も独立したいと胸の奥底にあった気持ちを打ち明けると
真剣に相談に乗ってくださったり
その方も同じことをおっしゃてたのですが
やって後悔より
やらずに後悔しないように・・・と
言われたときはまさしくその通りだなと思いました!!
僕より先にKさんは退院したのですが
リハビリで通ってるからと
何度も僕の病室まで来てくださったり
カルシウム摂取しーや!って
めざしを頂いたりww
すごくよくしていただき
先日LINEを交換した次の日くらいに
魚いっぱい釣れたからあげるわ~~と
受け渡し場所がその病院で
看護師の方にも仲がいい人が多かったので
Kさんはいろんな人に配ってましたww
僕も最初何の魚か聞いてなかったので
行って大きなクーラーボックス見てびっくりしましたww
そこにはあふれんばかりのハマチが、、、
すごすぎて笑うしかなかったですww
僕は母と二人で暮らしてるんですが
それを伝えても二匹頂きましたwww
さすがに二人で二匹はやばいので
近くに住む姉の家族にも捌いてからおすそ分けしました!
一匹は丸々刺身にし
もう一匹は切り身で冷凍保存しました!
刺身はすごくおいしかったのですが
僕自身料理に乏しい方なので
なかなかハマチを生かす料理ができませんが
しっかりと全部頂きました!!
Kさんのように誰からも好かれる
他の人に何かを与えられる人になりたいなと
すごく思いました!!
最後まで見ていただきありがとうございました!!
今日が皆さんにとって良い一日になりますように・・・
こんにちは
タツキチです
今日は青色申告についてもう少し勉強しました!!
そもそも青色申告とはなにか、、
節税効果が最も高い確定申告です。
まず最初に
青色申告のメリットについて
・赤字の繰り越し
赤字だった場合は来年度に繰り越せる
※副業の場合は本業の税金から控除されるので
副業がダメな会社の場合税金が安くなってバレる
・30万円未満の資産が一括で経費に落とせる
白色申告だと10万円未満の資産しか一括で経費に出来なかったのが
30万円まで一括で経費に!!
・家族に給料が出せる
事前に申告が必要な点と
その家族がほかで働いていないことが条件です。
・青色申告特別控除
これは最大のメリットである控除です!!
ですが2020年分の確定申告から三段階に分かれます。
元々10万円or65万円控除が
||
10万円or55万円or65万円の3つになります。
今までの方法だと55万円控除になってしまうので注意です、、
どうすれば65万円控除になるかといいますと
電子申告or電子帳簿保存が条件です。
結論を先に言うと
電子申告が圧倒的にオススメです!!
電子申告も2種類方法がありまして
・マイナンバーカード方式
マイナンバーカードとカードリーダーが必要
※コストがかかります
・ID・パスワード方式(オススメ)
ID・パスワードを税務署に行って発行してもらうだけ!
1度発行すればそれ以降来署しなくていい!!
あとは確定申告を税務署のHPから記入していくだけ
家から確定申告ができ
郵送する必要も、持参する必要もなく
お得に65万円控除が受け取れます!!
電子帳簿保存について話しておくと
・事前の届出が必要
・電子にするためのスキャナーコスト
・レシートや領収書のスキャナーする時間
結論
オススメしません
まとめですが
今までのままでも控除額は変わりません。
何故なら3段階になると同時に
基礎控除も10万円増えるからです。
ですから控除額の総額は変わりませんが
もし、電子申告にすれば10万円控除額が増えるという事になります!!
一度税務署に行く手間はありますが一度だけで済むなら
とてもいいと思います。
僕も電子申告にチャレンジしようと思います!!
最後まで見ていただきありがとうございました
次の記事でお会いできるのを楽しみにしてます。
こんにちわ!!
タツキチです
最近起業するためにいろいろと勉強していますが
それと同時に
自分は何の溶接をしようか
何ができるのかを
ずっと考えてます。
幸い僕には昔からお世話になったバイク屋さんの社長がいまして
その方に溶接の起業についての相談をしたところ
それなら、一緒にやらないか?と
お話を頂きました!!
バイクは自分で触ってきたことがあり
ある程度の構造はわかりますが
正直、バイクのパーツ等の溶接はやったことがないので
挑戦という部分で不安な所は多少あります。
ですが、最初は特に仕事も少ないと思いますので
自分自身の実績を作っていくにはとてもありがたいを話だと思いました!1
ですがそれ以外にも
自分で作ったものを売りたいとも考えてまして、、
正直どのくらいのニーズがあるなんて
わかりませんが
最近は、いつ何をしてても急に閃いたときに
すぐにメモを取れるようにメモ帳を持ち歩くようになりましたww
今まで生きてきて初めてメモ帳を持ち歩いてますww
一応、企業にも営業はしようとも考えてますが
しばらくの間は会社員と並行で進めていこうと思ってるので
納期の面での心配は多少あります。。
とにかく段階的に溶接機を購入するところからで
前回お邪魔した溶接機屋さんに
何度も何度もお問い合わせして
溶接屋さんともっと親しくなりたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!
また、つぎの記事でお会いしましょう!!