おはようございます
タツキチです
今回は5面電飾看板を制作しました!!
まず角パイプを規定の寸法で切断し
四角の形になるように溶接し
対角を確認し合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/6253b950cd3286fc03e235ff6c0ccaae.jpg?1637285053)
そして溶接ビードを
グラインダーで削っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/cc0af89a321c1dde9a4dc010589a75f1.jpg?1637285070)
つぎに
立体にするため4本柱となる角パイプを用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/f425a6716792689b4a6716851f298171.jpg?1637588870)
これらを溶接し
また対角を確認しながらズレていれば
調整していきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/55c956b88d6fe6aca30dbd4b5a8e222e.jpg?1637588933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/2b294ecc83833dbe622bc2d47668410b.jpg?1637588908)
対角が出ていれば溶接していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/c8e05aefccd5349070b50130af4f5ce7.jpg?1637588989)
次が
今回一番苦戦した
アクリル板を固定するための
押さえと言われる金物を作る工程です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/fe52c1d2053beb9953b920042fc50e72.jpg?1637589028)
ですが
ほとんど写真を撮っていなくて
完成しかなかったです(;´д`)トホホ…
それだけ必死だったんだなと思っていただければ幸いですww
そうしてその金物もグラインダーで
溶接ビードを削ったら完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/30fab16dd9b6881cdb80e726e500b06a.jpg?1637589072)
アクリル板と電飾はマサルさんにしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/ec315b5c1d68d9a8211c4ef6110cbfec.jpg?1637589128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/3aa9366e642e3656ddbbce89704e8113.jpg?1637589128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/a2d23451af99373d6ba1648b108253ba.jpg?1637589128)
ここまでの形にするのに20時間以上はかかってしまったので
この明かりを見たときは達成感がヤバかったですww
次に、高校の同級生に
塗装を依頼し、サンプルと同じ感じの色に
塗装していただきました!!
👇👇👇サンプル👇👇👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/5c4500d1a29dba1d13bb8c5f2566b409.jpg?1637589175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/d28b7b8b07adeda8ab56768584fff1e3.jpg?1637589175)
サンプルと同じ色でとても綺麗に仕上がってました!!
取り扱いには要注意ですww
最後に
シート屋さんに印刷して頂いたシートを
アクリル板に貼り付け作業です
最初の一枚、二枚は苦戦しながらでしたが
最後の一枚はコツを掴みきれいに貼れました!!
マサルさんの作業風景です👇👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/ff6d9d4f96951c7ae869e3395885abeb.jpg?1637590571)
そして完成したのが
こちらです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/0bee69a907f0b4394c4f3e2be9b911cd.jpg?1637590598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/d7f6748ae3499e6f02f87c569c3598f2.jpg?1637590598)
とても綺麗で
お店の取り付け工事が終わったら
見に行くついでに食べにいきたいです
今回、初めての挑戦で
マサルさんにはたくさんフォローや指導など
していただきました。
とても反省点や学ぶ点が多く勉強になりました。
まだまだ設備が不十分で時間がかかりすぎているので
今後改善しようと思います!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう