高速遠心型ターボ送風機の流体力による構造強度を解析した結果図です。
流体解析で出した羽根への流体の作用力を構造解析に与えています。
高速遠心型ターボ送風機の流体力による構造強度を解析した結果図です。
流体解析で出した羽根への流体の作用力を構造解析に与えています。
Jetsonで制御されるロボットアームを学習するキットの組立が止まっていたので再度組立を続けます。
久しぶりにJetson nano 日本語環境を起動してみました。
最初からROS環境は入っているので、これを使った外部機器のコントロールについて学習を開始します。
ターボ型ポンプ入口での耐キャビテーション用インデューサー羽根の流れ解析図です。
羽根表面流れと軸断面での流れ状態も示しています。
RTX4080 VRAM12GB ノートPCであればDockerでのROS2学習も遅いなどの問題はないのではと思い動作環境を構築して移動ロボットを家環境とともに呼び出してみました。
画面動作は問題なく、次はこの環境を使ったSLAMの練習に移行します。