流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

インデューサー付き遠心ターボ型動翼羽根を背面組合せ式としたターボポンプ設計のほぼ完成状態図

2025年02月15日 | 流体機械設計

インデューサー付き遠心ターボ型動翼羽根を背面組合せ式としたターボポンプ設計のほぼ完成状態図です。

ポンプを回すガスタービンは、軸流二段式です。


遠心ターボ型液体酸素ポンプの遠心インペラ動翼部設計過程

2025年02月14日 | 流体機械設計

遠心ターボ型液体酸素ポンプの遠心インペラ動翼部設計過程です。

自作の遠心型ターボ式ポンプを設計するツールで流力形状を生成して、3DCADにて構造設計を行います。

その後、性能流体解析計算に入ります。


背面組合せ方式遠心ターボ型動翼羽根の高速回転数に於ける構造解析図

2025年02月13日 | 流体機械設計

背面組合せ方式遠心ターボ型動翼羽根の高速回転数に於ける構造解析図です。

応力、安全率、変位を確認して、更に固有値解析も行いました。


液体酸素加圧用となる遠心ターボ型ポンプの性能を流体解析により求める作業を行った結果図

2025年02月12日 | 流体機械設計

液体酸素加圧用となる遠心ターボ型ポンプの性能を流体解析により求める作業を行った結果図です。

液体酸素ポンプ出口は、燃焼室上部の液体酸素溜まり空間が有るところまで続いていて、噴射ノズル直前の圧力を求めています。


宇宙機液体ロケット打ち上げ船の船体に大波が来た流れ状態を自由表面流れ解析した図

2025年02月11日 | 流体機械設計

宇宙機液体ロケット打ち上げ船の船体に大波が来た流れ状態を自由表面流れ解析した図です。


インデューサー付き遠心型動翼羽根を背面組合せ式としたターボポンプ設計の途中図

2025年02月11日 | 流体機械設計

インデューサー付き遠心型動翼羽根を背面組合せ式としたターボポンプ設計の途中図です。

液体酸素ポンプと燃料ポンプの組合せとなっています。


弊社事務所のサイバーパンク風ロボットラボ化計画を進めている途中の図

2025年02月10日 | 流体機械設計

弊社事務所のサイバーパンク風ロボットラボ化計画を進めている途中の図です。


最近思うこと

2025年02月09日 | 流体機械設計

40歳で起業して今年で68歳になることを考えると、これまでの疲れが有って、やる気も少なくなっているのを感じますが、なんとか筋トレにより体力を付けてやる気を出して、子供の頃から憧れた分野で色々とやってみたいと思っている最近です。

自分が子供の頃から憧れたことを考えると、少年の頃はロボットと轟天号が有り、青年になってからはStarWarsのメカ世界という感じです。

特に轟天号が秘密基地から発進する姿はずっと心に残っています。


高比速度斜流ポンプの自作設計ツールによる設計過程を示す図

2025年02月09日 | 流体機械設計

高比速度斜流ポンプの自作設計ツールによる設計過程を示す図です。

自作設計ツールで作った斜流ポンプ流力形状を3D CADのSolidWorksに渡して最終の斜流ポンプ構造設計を完成します。


ロボットカフェイメージ画像

2025年02月08日 | 流体機械設計

ロボットカフェイメージ画像です。