![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/ae636583fc5d2827ca0ac4d09e8b668a.jpg)
益子焼きの続きです。
日差しが強く暑かったです。
ここは”陶庫 ”
中は蔵なので涼しい、良い雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/ddf5c85942ce0b663f784f0e8a3d9889.jpg)
なかなかおしゃれな配置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/37848ea2a37b5ea142486a9e577e5520.jpg)
しばらく迷路のような店内をいくと
タイムスリップしたような、ところが、
くつをぬいてあがれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/489bde42b8024e3c8ad44748bec29cbc.jpg)
見た事がないような花がいけてありました。
めずらしい、なんていう花でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/bd517d1a4c5cc2f047cd5982cea5a401.jpg)
ここが”陶庫 ”入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/57f385dbf87fc292c390f7b6ca25b3d6.jpg)
ここにでました。出口?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/554b0f4df5e6063a925552297da16109.jpg)
目を引く建物、地酒屋さんでした。しょうゆも売っていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/2eacb172109caa8e278f957e92d4b320.jpg)
かやぶき屋根がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/7ae5dd459decd3e3f1189faeb103d41a.jpg)
藍染やさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/70afba2df8c198c4620bc8c609781b00.jpg)
ここで綿の種をいただきました。
頂いた人は綿と種をわけます。
ここの人が、ここにくるまで袋を持っている人がほとんどいない
どうなってしまうのだろう
とつぶやいていました。
陶器を買う人が少なくなってるらしいです。
私もそこにくるまで、1つ小さなすり鉢を1個買っただけです。
シンプルな生活でいくつも買う人がいなくなったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/c354ac32b3d2fd1f6a892c66732d2c27.jpg)
ここ好きです。田舎で。来るまでが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/b94f5d318683c8a230b9e5806d3473ee.jpg)
帰りみかけた真岡線のデルモント見たいな柄の車両。
オレンジと緑、見えないですね。
ここは蒸気機関車も走る線です。
水田には水がはってあって、これから連休苗植えですね。
新緑もきれい、これを見るとゴールデンウイークらしい。