お座敷列車 2007-01-31 15:04:41 | Weblog 立川の駅構内で見つけたお座敷列車 どこまでいくのでしょうか 前に鎌倉まで行く列車がありましたけれど 障子までついていて たのしそうです。 そのままどこにでもいっていけそうです。 こたつまでついていそうですね。
ジョイフルホンダ 瑞穂店にいってきました 2007-01-29 23:51:02 | Weblog 一足速くまたまた開店前にいってきました。 ここはジョイフルホンダ 瑞穂店です。 開店時はすごく混むので。。 ダイアモンドシティ ミューの時も1日早く いってきました。 きょうはさすが近所だけとあって すいていました。 私たちのような地区外のひとたちもいるはずなのですが アンテークを扱っている店内がたのしかったです 実験室を思わせるケビントにはいっているガラスのビンが 綺麗な色をしてました。 店内にある珈琲屋さんはおかしつき 珈琲もおいしかったです。 良心的お値段です。
オルセー美術館展疲れました 2007-01-28 23:35:13 | 美術館 久しぶりに上野にきました。 日曜日に来ることはあまりないので 混みようにびっくり 上野公園は大道芸人がたくさんいて あちこち人だかりができていました たまにはパンダでも見たいと思いながら 都美術館に急ぎました。 ”オルセー美術館展”が昨日から始まりました。 あまり美術館はとくいではないのですが 小さい頃画集で見たルドンの絵とセザンヌをみたくてきました。 馴染みがあるマネ、モネ、ルノアール、ドガ、ホイッスラー、ボナール、 ゴーギャン、ベルナール、とかも すこしずつ楽しめたというところでしょうか
ねむけ 2007-01-25 21:48:40 | Weblog 色つけだけにすぐはいりたくなったので 模写をすることにしました。 中島千波さんの”蓮”の絵を描くことにしました。 色はいっしょじゃなくてもいいかと思いながら きょうはこれまで プールにいってきたので かなり眠くなって寝てしまいました。 描いているとリラックスしてくるのか 絶対眠くなりますね 本読んでいるときも中国語の勉強してるときも 絶対眠くなるのですよね。 これは退屈で眠くなるのですかね
16号沿い横田基地前 2007-01-23 18:10:57 | Weblog 16号沿い横田基地のところの ”TABASA”です。 最近塗り替えてピンク色のお家になりました。 そこで買った我が家必需品 お弁当用カップです。 たくさん種類があって安いです。 かわいいものがいっぱい いったらなにかしら買ってしまうようなところ きょうはそこの近くの沖縄発という”ブルーシール”という アイスクリーム屋さんで ラムレーズンのアイスクリームとコーヒーをいただきました。 おいしかったです。 ちょっとめずらしいのはゴーヤのアイス ゴーヤの味がして苦味があるのです。 土日はけっこう込んでいます またデジカメ忘れました。
小さな春です 2007-01-23 17:54:32 | Weblog ヒヤシンスの花が咲きました。 同じ日に植えたのにこんなにも 違うなんて不思議です。 でも寒いのか花が咲いた方は枯れそう 形も少しおかしいような もっと大きくなると思うのだけだ 早く咲きすぎてこまっているようです。 しばらく咲いていたお花もこの寒さで 立ち枯れてしまいました。 しばらくはお外も寒いのでお手入れはお休みになりそうです。 春がまちどうしくなります。
もっていると幸せになるというお人形 2007-01-20 14:04:08 | Weblog 持っていると幸せになるというなんとかというお人形 このあいだいってきた中国の義烏でお土産用で 買ったのだけどこれだけあまってしまいました。 日本で1000円から1500円で売っているので 驚きました。 でもみているだけでなんか癒される感じはしますね。 だれにもあげずに これだけはながめていましょうか
辛くて酸っぱい麺 2007-01-20 13:38:06 | Weblog プールのかえりいつもよるJR青梅線東中神の ”翠鳳楼”の”辛くて酸っぱい麺”です。 その名のごとく辛い 酸っぱい です この季節汗をかくほど辛い 息が吸えないほど 辛いのすきなかたはどうぞ
のだめカンタービレ 2007-01-16 07:53:18 | Weblog もう終わってしまった”のだめカンタービレ”のドラマ 我が家でははまってしまって たいへんでした。 言葉は真似するし ピアノをひいてはなりきるし おはしをふりまわすし まあ今回はどこの家庭でもやっていることと思います。 やっと終わって一息というところ またネットで見始め 再来です。