
93歳の母親が 最近 字が霞んで見える というので・・眼科に
両方とも 白内障です と。・・9月1日 9月3日 片方づつ 手術となった・・
昨日が 最終打ち合わせ 付き添いと共に説明が・・
火曜の午後 木曜の午後が 手術日で 順調にいけば 10-15分で終わると・・1日に10人くらいは手術するとか・・
2年前くらいに開業した個人眼科・・写真のように ホテル並みの設備・・
今何人 患者がいて 何分くらい待ち・・などなど
コロナ対策も 万全みたいだ・・
ただ 医師が 小声で早口・・高齢者 耳が遠いんだから・・もっと大きな声でゆっくり・・忙しいようで そうも言ってられないんでしょうが・・
術後 風呂に入っても良いが シャンプーはダメ とか・・
昔は 交換したレンズ 20年くらいしか持たないと聞いてたが・・今回の説明では 50年は大丈夫とか・・早ければ早いほど良いとか・・
今のところ違和感はないが わっしも そろそろ かな???
早い人は60代で出てますからね。
早口で声が小さい医師?
医科大ではそういうところは教えないのだろうか?
新しい開業医ほど、ホテルみたいに、すごいですね。
患者の待ち人数も出るとは。初めて見ました。
親父さんも大丈夫だったし・・
白内障は 病気ではない と 説明されました・・
だれでも なり得るんですね・・
医者 忙しすぎて 期限が悪かったのかな?・・・でも そんなとこ いくら設備が良くても 行きたくないですよね・・
患者の待ち人数 時間・・びっくりでした・・
こんばんは~
お母さん白内障の手術ですか術後は文字がハッキリ
見てえ手術をして良かったと思いますよ
私は20年前に両方手術をしました医師は視力が
無くなるので運転する時は眼鏡が必要だと言われました
細かい字は老眼鏡をかけていましたが術後は
老眼鏡も要らないです運転する時だけは眼鏡が必要です
眼科の医師は患者に大きな声で言っていたので
先生に聴いたらお年寄りが聞えないからだと・・・(笑)
術後の視力は20年前と同じです
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
説明では ピント遠くに合わせた方が良いとのこと・・近くは老眼鏡で・・らしいです
20年前ですか‥早かったですね
わっしも いつかは?・・
私もちょっと気になってきました。
早ければ早いほど良いそうです‥手術
白内障は病気ではない そうですから・・
でも 目はちょっと怖いよね・・
エアコンを点ければ寒いし消せば暑い。
結局、カーデガンを着てエアコンと仲良くしています。
エアコン寒いですか?・・
猛暑だし・・とてもエアコンなしでは過ごせないでしょ・・
こっちは 昼間も暑いですが・・夜温度が下がりません・・朝まで・・辛いです・・