ちょっと不恰好だけど😅
何年振り?手作り餃子を作りました👍
皮も手作り
もちもち〜具がいっぱいで
これだけでお腹いっぱい😋
餃子はコストコの冷凍餃子を
いつも冷凍庫にストックしてました
お正月に子供達が来たので焼いたから
ストックが無くなった
昨年からテフロン加工のフライパンを
使うのをやめたから
冷凍餃子がなかなかうまく焼けなくて
そう思ってたら
YouTubeのチャンネル登録している
大澤チャンネルがなんと
手作り餃子の動画をUPされてました
大澤チャンネルでは
餃子の皮までは作りませんが〜
そういやずっと前に皮も手作り
したことあったので挑戦
皮は簡単に作れるんですよね〜
ただ丸く伸ばすのがちょっと難しい
包んじゃえば見えないし
皮の材料は
強力粉、薄力粉、塩、お湯
混ぜて少し捏ねてなめらかにしたら
ラップに包んで30分常温で休ませればOK
レシピを探してたら
強力粉と薄力粉の割合が
いろいろと出てきましたが
今回は1:1でやってみました
強力粉はパンに使ってる
スーパーキング
なんて贅沢な
これしかなかったからしょうがない
餃子のたねは大澤チャンネルの
レシピ通りで
豚ひき肉と白菜とニラを使いました
今キャベツは高いから
混ぜるのはキッチンエイド にお任せ
わたしは挽肉に調味料を混ぜて
粘り気を出して
白菜とニラを入れて少し混ぜて終了
手が汚れることなくできました
野菜たっぷり
皮は24枚できたので
半分ぐらいたねが残ったから
冷凍しちゃいました
皮を頑張って薄く伸ばして
たねを包んだんだけど
やっぱり皮が厚い?
焼いてみたら
何年振り?にしたら
まぁまぁ
皮はもちもちでカリッと焼けてました
お味は
動画内でも言われてる通り
市販の餃子みたいに
ガツンとくる味ではないけど
素朴な味
ゆずの皮が入ってるから
ゆずの風味も感じるので
さっぱりいただけました
タレにつけずにこのままが美味しい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます