清水出身の私
清水名物といえばいろいろあるけれども
中でも大好きなのは、追分羊羹
お土産には、欠かせないもの
日持ちもするからね
そんな追分羊羹好きな私に去年の暮れ衝撃が走った
菊〇家から戴いた手作り羊羹
それが、私的には追分羊羹を超えていた
そこで、早速菊〇先生にアタック
レシピを教えてと懇願しまくり、、、、
そしてついに、ご教授に預かることになりました
本当は、教えたくない気もするんだけどなあ、、、
「横砂羊羹(追分羊羹風?)の作り方」
材料:羊羹5本分 こしあん 1キロ(北海道産100%が望ましい)
小麦粉 大匙10杯(あんこ100グラムに対して大匙1杯)
水 大匙8杯
竹の皮 5枚
作り方
①こしあんをボールにあける。小麦粉は、ふるいに2回ほどかける
④だまが無くなるようにヘラで良く混ぜる。
こんな風になるまでね。
⑤竹の皮を、布きんでふき、羊羹の大きさの所に折目をいれます。
⑧餡が、こぼれないように竹の皮を包みます。たこ糸や、竹の紐で縛ります。
おまけ:蒸している40分間は、、、
いえいえ、忘れてならないのが、ルナちゃんだったね食べることだーーーーーーーい好きなルナちゃんだよね
レオンと一緒だ
この羊羹も、もちろんレオンのお墨付きを貰っておりますからね