こんばんは。24日(日)の稲荷祭 区内巡行の模様をレポします。
あれから3日経ちましたが、未だ興奮冷めやらぬっ
て感じですよ。
ホンマに良かったです。 全員でやり遂げる一体感は素晴らしい。
爆裂なプレッシャーの中 大役であるメインマイクをやってのけた園村さんは
マジに凄い。あっ
実名書いちゃった。
お世話になった東九条の皆様、本当に有難うございました。
さて、この日は・・
あれから3日経ちましたが、未だ興奮冷めやらぬっ

ホンマに良かったです。 全員でやり遂げる一体感は素晴らしい。
爆裂なプレッシャーの中 大役であるメインマイクをやってのけた園村さんは
マジに凄い。あっ

お世話になった東九条の皆様、本当に有難うございました。
さて、この日は・・
朝7時の鉄平幹事長のモーニングコールで目覚め、身体を清めに

その後、天道メンバー全員鉄平さんへ集合してから、
祭りの無事を祈って全員で地元天道神社をお参りしました。

なんか、カメラ左にづれてる・・(笑)
その後、東九条部隊の梶原・丸井は、タクシーに乗り東九条集合場所へ。
森さん宅では、ビールと暖かいトン汁を頂いちゃいました。


準備完了のあと、集合場所の東和小学校へ。
校門前では、なんとメインマイクの先輩にお出迎え頂きました。

総指揮者である、先輩自らが輿丁を出迎え、挨拶をします。
腰低く、丁寧に、一人ひとりに頭を下げて、
今日一日、東九条の神輿をしっかり上げる為には、全員の頑張りが必要で・・
その分のお力添えをお願いします!! の思いが強く伝わります。
これで、僕自身も俄然引き締まるって言うか、やらなあかん

続いて・・ 役員さんが整列されての挨拶。

ここでも、丁寧に挨拶頂きました。
すると・・ 役員のH君が、ブロック塀に登りだしました。

お~い みんな見えるかあ~
地元の皆さん。
京都中からお集まり頂いた神輿を愛する皆さ~ん。
こんにちは~
あの~ なんちゅうの?? 一同 笑・・・
ぶらさがり健康機みたいに、なるんと違うて、
しっかり肩を入れて、最後まで上げれるように、
ほんで、東九条の神輿を盛り上げる為に、
皆様よろしゅう頼んます~。
一同、拍手喝采!!
みたいな挨拶だったと思いますが、
めちゃくちゅ良かったねえ。若い人の気合の入った挨拶。
魂を込めたデカい声で・・ あれはなかなかできるもんじゃない。
なんて、関心してると、
「ほな、体操するで~」
って事で、ストレッチ体操が始まりました。
この日は気温も低かったですから、準備運動は大事ですよねえ。
全員で掛け声だしてやるのは楽しいもんです。
そして、鳴りカン行列がスタートしました。
緊張気味でマイクを握るのが先輩です。いよいよ、始まりました。
東和小学校から稲荷お旅所まで全工程をカンを鳴らして移動します。
こんだけの人数がいます。
僕も持たせてもらいました
途中、陶化学区の皆さんと合流して、2本のカンを並列で鳴らして進みます。
奇跡のショット 天道コンビ!! 正人くんと、僕です。
正人はキリっと決まってるねえ。
*写真提供頂きました、右肩倶楽部 花笠キンニクン様、有難うございます。
その頃から、西の空の雲行きが怪しくなってきまして・・
ヒエ~!! 大粒の雨と雷です。 この中で宮出しするの~
ってくらいの大雨で。 すんません、そんな状況だったんで、写真撮れてません。
お旅所を無事に出てから、油小路通りに出た時にちょっと小雨になりました。
さあ、これから、区内巡行出発です。
行ってきま~す
続きはまた 次回お楽しみに・・