おはようございます。丸井です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最近は神輿シーズンが近づくに連れて、周囲が慌ただしくなり始めました。
その分、昨年のお神輿振り返りシリーズが滞り気味で・・
開幕までに全部いけるんかなあ?
多分無理です
(笑) ちなみに、天道神輿会の開幕神輿は4月3日
わら天神神輿が決定しております。
さて、昨年の天道シリーズです。
前回の黒門通りでの御接待を終え、神輿が出発した続きから・・
松原通りを大宮へ出て、大きく旋回してまた松原を東進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/6a89f8699879e594ff0182b3d8b25935.jpg)
ハナ後ろを担ぐタケちゃん。余裕です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/e82c642ca5c59ae1baac23a613ad7820.jpg)
その後、松原通りを猪熊に入り、北進します。
写真は仏光寺に差し掛かった所。天道神社の横を通過します。
さて、この場所。
実はちょっと意味がありまして、これから進む猪熊通りは 瀬戸屋町と松本町で、
ともに天道神社の宮町でもあります。
そして、瀬戸屋町は中川はん在住(町会長さんです。) 松本町は鉄平幹事長在住。
「ここはおもっきり担がなあかんやろ
」って事で、
仏光寺から四条手前までの約250メートルを鳴らしながら一気に担ぐ事を決めました。
だけど、やった事のない距離ですからねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
事前の下見ではシャドーホイット(神輿を担ぐように見立てて、跳ねながら前に進む)で
タイム計測を行いながら、何度もシュミレーションを行いましたが・・
それでも本番は神輿を動かしながら出来るのか、どうなんか、全く想像がつかない訳ですよ。
天道神輿としてのメインと言いますか、輿丁にとっての見せ場が欲しかったので
とにかく「やってみよ
」って事で当日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/8fa84d3f8e3ce93fcb59025278117461.jpg)
中川はんのメインマイクがうなります。
「いけんのか~
」
「ほんっまに いけんねんなあ
」
「みんな 頼むで~ 」
「だから、ほんっまに いけんねんなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
」
しつこ過ぎる(笑)掛け合いも、輿丁の皆さんの心をくすぐったようで・・
気合の入ったスタート。
ヨコヤマ君 神輿入りなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/bc9ecbadc011c88c6234e89e0e2c2224.jpg)
シギキ君は 舵取りに燃えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/742a9c2394155f971e6d0c3f84f01579.jpg)
余裕の早苗ちゃん。中川はんは気合
十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/459793e402033e654428d2f132d652a6.jpg)
僕の後ろ姿です。すんまえん。吼えてました。
丸井が吼える。まさに 丸吼!!(うまい
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/6843391c401f59bf2a66e2634134d59d.jpg)
綾小路に差し掛かりました。
ここまで来ると、段々疲れが出てきて・・
足も呼吸もキツイ・・。 交代要因もだんだん減ってきます。
でも、ここまで来たら行くしかないでしょ。
松本町に入って、なお一層 気合を入れます。
「代わらんか~い
。」
「いけるぞ いけるぞ ここ踏ん張れ~
」
なんて 偉そうに言ってスンマセンでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/ea050a6bcccdfc87369464477d17cf02.jpg)
神輿が無事に所連合会長宅前へ到着しました。
写真はそこでの差し上げの場面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/749aff6fd849a7321ae60311ccb0a75e.jpg)
「おおきに おおきに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
」 「最っ高でした~
」
思わず叫びましたが、ホンマに良かった。
この充実感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
はたまらんかったね。
充実の手締め。
「よ~さの
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/ec52667c3e53254ae139c9d5fd2965c9.jpg)
皆さんゆっくり接待受けて下さいね~
接待中の若手記念撮影。 右から 若手 ヨコヤマ君とイシダ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/4291465809a0243d3f757f85209de7de.jpg)
まだまだ元気な輿丁の皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/884d361a3f3156713bc55294c595e13b.jpg)
おっ
中川はんの表情が真剣や。
ボチボチ出発かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/c1a27e5acc7bfcaefa80cf788f9e5802.jpg)
このロングコースを以降”天道ロード”と名付けます。
担ぎ手と役員と周囲から手を叩いてもらったりの応援と、それから役員の
全ての力の結集なくして成功は無しです。
今年も勿論”天道ロード”やりますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お越し頂くみなさん。お楽しみに・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
さて、今日はこれから我が家では法事。
婆ちゃんの3回忌をやって、午後からはチビのサッカーチーム
のお手伝い。
腰は痛むけど、動けばなんとかなるでしょ。
皆さん素敵な日曜日を過ごしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最近は神輿シーズンが近づくに連れて、周囲が慌ただしくなり始めました。
その分、昨年のお神輿振り返りシリーズが滞り気味で・・
開幕までに全部いけるんかなあ?
多分無理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
さて、昨年の天道シリーズです。
前回の黒門通りでの御接待を終え、神輿が出発した続きから・・
松原通りを大宮へ出て、大きく旋回してまた松原を東進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/6a89f8699879e594ff0182b3d8b25935.jpg)
ハナ後ろを担ぐタケちゃん。余裕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/e82c642ca5c59ae1baac23a613ad7820.jpg)
その後、松原通りを猪熊に入り、北進します。
写真は仏光寺に差し掛かった所。天道神社の横を通過します。
さて、この場所。
実はちょっと意味がありまして、これから進む猪熊通りは 瀬戸屋町と松本町で、
ともに天道神社の宮町でもあります。
そして、瀬戸屋町は中川はん在住(町会長さんです。) 松本町は鉄平幹事長在住。
「ここはおもっきり担がなあかんやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
仏光寺から四条手前までの約250メートルを鳴らしながら一気に担ぐ事を決めました。
だけど、やった事のない距離ですからねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
事前の下見ではシャドーホイット(神輿を担ぐように見立てて、跳ねながら前に進む)で
タイム計測を行いながら、何度もシュミレーションを行いましたが・・
それでも本番は神輿を動かしながら出来るのか、どうなんか、全く想像がつかない訳ですよ。
天道神輿としてのメインと言いますか、輿丁にとっての見せ場が欲しかったので
とにかく「やってみよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/8fa84d3f8e3ce93fcb59025278117461.jpg)
中川はんのメインマイクがうなります。
「いけんのか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「ほんっまに いけんねんなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「みんな 頼むで~ 」
「だから、ほんっまに いけんねんなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
しつこ過ぎる(笑)掛け合いも、輿丁の皆さんの心をくすぐったようで・・
気合の入ったスタート。
ヨコヤマ君 神輿入りなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/bc9ecbadc011c88c6234e89e0e2c2224.jpg)
シギキ君は 舵取りに燃えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/742a9c2394155f971e6d0c3f84f01579.jpg)
余裕の早苗ちゃん。中川はんは気合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/459793e402033e654428d2f132d652a6.jpg)
僕の後ろ姿です。すんまえん。吼えてました。
丸井が吼える。まさに 丸吼!!(うまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/6843391c401f59bf2a66e2634134d59d.jpg)
綾小路に差し掛かりました。
ここまで来ると、段々疲れが出てきて・・
足も呼吸もキツイ・・。 交代要因もだんだん減ってきます。
でも、ここまで来たら行くしかないでしょ。
松本町に入って、なお一層 気合を入れます。
「代わらんか~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
「いけるぞ いけるぞ ここ踏ん張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
なんて 偉そうに言ってスンマセンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/ea050a6bcccdfc87369464477d17cf02.jpg)
神輿が無事に所連合会長宅前へ到着しました。
写真はそこでの差し上げの場面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/749aff6fd849a7321ae60311ccb0a75e.jpg)
「おおきに おおきに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
思わず叫びましたが、ホンマに良かった。
この充実感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
充実の手締め。
「よ~さの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/ec52667c3e53254ae139c9d5fd2965c9.jpg)
皆さんゆっくり接待受けて下さいね~
接待中の若手記念撮影。 右から 若手 ヨコヤマ君とイシダ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/4291465809a0243d3f757f85209de7de.jpg)
まだまだ元気な輿丁の皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/884d361a3f3156713bc55294c595e13b.jpg)
おっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ボチボチ出発かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/c1a27e5acc7bfcaefa80cf788f9e5802.jpg)
このロングコースを以降”天道ロード”と名付けます。
担ぎ手と役員と周囲から手を叩いてもらったりの応援と、それから役員の
全ての力の結集なくして成功は無しです。
今年も勿論”天道ロード”やりますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お越し頂くみなさん。お楽しみに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
さて、今日はこれから我が家では法事。
婆ちゃんの3回忌をやって、午後からはチビのサッカーチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
腰は痛むけど、動けばなんとかなるでしょ。
皆さん素敵な日曜日を過ごしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
こ・濃すぎる写真やね~ マスターと塩小路の会長~
じゃりんこチエのマンガから出てきた様な~ あな恐ろしや~
天道ロードええね~ 鉄平さんに歌うてもらいましょ~
ちょうど一年前に
中川家はんの本気モード ス・テ・キ
思わず惚れました
僕らは毎年コースが決まってますので、
その中で接待場所が多少変更しますので、
それに合わせて担ぐ場所を決めています。
だけど・・
天道ロードは今後は一番のメインに考えてますからねえ。
この後に出てくる四条大宮もありますが・・
交差点よりも地元の路地で、担ぎまくる事の方が
意味があって、僕らは気持ちが入りますからね。
中川ハーンの本気
ええでしょ。
熱い人やから、すぐに泣かはりますから(笑)
何がともあれ、今後も中川はんを、いや、
天道神輿会をよろしくお願いします。
そこツッコむかぁ
たまにはマジメなナカガワ・ハーンどす
今日はお疲れ様でしたm(_ _)m
参加…したかったなぁ…
今年、上之社神輿巡幸祭でマイク持たせていただくことになりました。後ろ左肩よろしく頼みます。なにぶん、若輩者で、至らぬところは多々あるとは思いますが、精一杯、頑張りますのでよろしくお願いします。東九条ロードの竹田街道、担ぎっぱなしで行きますんでヨロシク!!
聞いてましたよ。遂に先輩がメインマイクを持たれる話。
以前から、「マイク持って下さいよ~!!」
って話をしてまたので、メチャクチャ嬉しかったですよ。
何年か越しにやっと行ける事になった東九条の
神輿で、しかも先輩がメインデビューだなんて、
偶然ですが、特別な感情が溢れます。
若輩者だなんて・・
至らぬ点やなんて・・
僕に対してはいつものバリバリの先輩で居て下さいな。
だけど、メインマイクを持つ事に対しての今回の
コメントにもあるような謙虚な姿勢。
大変勉強になります。
いつか僕も天道でできる日がくるように頑張ります。
竹田街道 任せて下さい。
全開で担がせて下さいね~!!
たまたま幸いにもあのような場に居合わせさせていただき、感動も感激もしました。
丸井くんの先輩、またその上うちの神輿にも来てくれてたってこともあって、本当にうちの会でのことのように感動、感激しました。
あのようなご縁もあったので、本来ならそちらの神輿に寄せていただき、応援させていただきたい気持ちなのですが、会としての方針もあるため、それはかないません。
自分の気持ちも込めて、また神輿会の気持ちも込めて数名がお世話になりに行きます。
力になれるか分かりませんが、先輩のマイクに協力できれば、です。
御旅所で会いましょうね。応援してます。
ちょっと遅れめのコメントに…
先輩見てくれるかなぁ…
善さん、あの時は、恥ずかしい一面をお見せしてしまい、酒が不味くなったでしょう?でも、今年、自分が稲荷祭に掛ける思いがオーバーフローしてしまったんです。(^^;)
これからは自分が若手を牽引していけるよう、精一杯、馬力出して、がんばっていきますので、ご声援、よろしくです!!御旅所で会いましょう!!
いい祭にしましょうね