おはようございます。丸井です。
ここの所、祭礼前の準備や仕事やらで、ほとんど更新が滞っておりました。
楽しみに頂いている皆様には、大変申し訳ないです。
さてさて本日のブログは、直近の準備模様をザクっとだけお伝え致します。
10月13日(土)の第5回練習会

9月から始めた練習会はこれで5回目。
ほぼカラミも覚えて、担ぎ練習も先月よりはスタミナが
ついてきたような・・
この日はチーム深草郷の役員の皆さんが
応援に来て盛り上げて下さいましたので、
余計にいい練習ができました。
深草郷の皆さま、改めて有難うございました。
終了後は・・

お馴染みの鉄平で交流会?
こちらもガッツリです(笑)
10月19日(金)の第6回練習会

この日も沢山の方に(肩に?)応援頂いて、
盛り上がる練習会となりました。
毎週の練習を重ねているうちに、はっきりと上達を感じるのは
子供達ですよ。こいつら、轅の動きを止めずに2枚ごとに交代して
前蹴りしてますから・・
トータルの練習会で、一番楽しんでるのは子供だったりして(笑)
そして・・
急遽顔を見せてくれたある方が
大切なカバンを忘れられた珍事にはワロタ。
ね、タ○チパパさん
そして、先週土曜日の天道神社から

かねてから、修理中であった神輿が、
半年ぶりに神社へ戻ってこられました。
総代のタケハナ氏が厳しくチェックされております。

みんなで肩を入れて、神輿蔵まで運びます。
左は、初登場
私の実弟でございます。
右は脩悟君。

鳥居を潜って、いよいよ境内へ。

到着するや否や、撮影開始は中川はん。

カメラ目線は、宮竹さん。
笑顔を有難う。
はい、お神輿さんが戻ってこられましたので・・
得意の記念撮影を
(笑)

この後は、境内の清掃作業としめ縄交換などの作業をお手伝いさせて頂きました。

消防団の清水氏と、左は正人君です。
女子部も頑張ってくれてます。真理ちゃんも高所作業を

そのしめ縄、尻尾が可愛い。
女子ならではのオシャレ感で! ナイスです
。
次は、役員でコース確認の旅へ出発です。

音頭取り、舵持ち、台車係り、交通整理、などなど
当日重要な役回りをお願いするメンバー全員で
巡行シュミレーションを行いました。
氏子内は道路が狭かったり、しかも交通量の多い大宮通りや
四条通をどう安全に進むのか・・

担ぎ手さんにとって、危険な電柱の位置一つひとつを確認していきます。
中川隊長! 流石やなあ。 大変緻密でございまする。
先頭を行く天道ツートップ

鉄平はんと、中川はん。
この日だけは
すっごく真面目です(笑)
笑ってもくれない・・
シュミレーションを終えてから、
境内でこの日最後のミッションである、子供神輿の試しカラミです。

いかにも子供達が自分でカラんでいるような写真ですが、
これはほどいているだけですから(笑)
一部、男結びをマスターしている小学生もおりますが・・
やはりこの部分だけは子供だけには任せれないなあ。
実は、今年は宵宮でも子供神輿の渡御を行います。
で、その時は台車を外して、本担ぎで巡行が決定しました。

その為の強度と安全性を確認する為の
今までに無かった変速の組み方を確認しているところ。
宵宮の子供神輿渡御は2日 19:00~ですぞ。
この日ばかりは子供であれば誰でも担げますので、
お気軽にどうぞ~!!
そして、昨晩の様子です。
今年から宵宮では道路通行止めで行いますし・・
また、広島出身のシンガーソングライター
”梅田真志”のライブもあるし、
祇園囃子船鉾の奉納囃子もあるし・・
ビンゴ大会もするし・・
ってな事を書かれた告知用ビラを作成して、
全氏子宅へポスティングさせて頂きました。
みんなで折りまくり・・

中川はん、楽しそう
。

鉄平さんスミマセン。
これ、完全に営業中の風景じゃなくなってしまってます。

この後、ポスティングをさせて頂きましたが、
本日も残り件数やちゃいますよ~。
氏子の皆さんも近隣の皆さんもそうでない方も
沢山の方のお越しをお待ちしております。
宵宮の詳細はこの後のブログ記事で・・
では一旦、このへんで・・
ここの所、祭礼前の準備や仕事やらで、ほとんど更新が滞っておりました。
楽しみに頂いている皆様には、大変申し訳ないです。
さてさて本日のブログは、直近の準備模様をザクっとだけお伝え致します。
10月13日(土)の第5回練習会

9月から始めた練習会はこれで5回目。
ほぼカラミも覚えて、担ぎ練習も先月よりはスタミナが
ついてきたような・・
この日はチーム深草郷の役員の皆さんが
応援に来て盛り上げて下さいましたので、
余計にいい練習ができました。
深草郷の皆さま、改めて有難うございました。
終了後は・・

お馴染みの鉄平で交流会?
こちらもガッツリです(笑)
10月19日(金)の第6回練習会

この日も沢山の方に(肩に?)応援頂いて、
盛り上がる練習会となりました。
毎週の練習を重ねているうちに、はっきりと上達を感じるのは
子供達ですよ。こいつら、轅の動きを止めずに2枚ごとに交代して
前蹴りしてますから・・
トータルの練習会で、一番楽しんでるのは子供だったりして(笑)
そして・・
急遽顔を見せてくれたある方が
大切なカバンを忘れられた珍事にはワロタ。
ね、タ○チパパさん

そして、先週土曜日の天道神社から

かねてから、修理中であった神輿が、
半年ぶりに神社へ戻ってこられました。
総代のタケハナ氏が厳しくチェックされております。

みんなで肩を入れて、神輿蔵まで運びます。
左は、初登場

右は脩悟君。

鳥居を潜って、いよいよ境内へ。

到着するや否や、撮影開始は中川はん。

カメラ目線は、宮竹さん。
笑顔を有難う。
はい、お神輿さんが戻ってこられましたので・・
得意の記念撮影を


この後は、境内の清掃作業としめ縄交換などの作業をお手伝いさせて頂きました。

消防団の清水氏と、左は正人君です。
女子部も頑張ってくれてます。真理ちゃんも高所作業を

そのしめ縄、尻尾が可愛い。
女子ならではのオシャレ感で! ナイスです

次は、役員でコース確認の旅へ出発です。

音頭取り、舵持ち、台車係り、交通整理、などなど
当日重要な役回りをお願いするメンバー全員で
巡行シュミレーションを行いました。
氏子内は道路が狭かったり、しかも交通量の多い大宮通りや
四条通をどう安全に進むのか・・

担ぎ手さんにとって、危険な電柱の位置一つひとつを確認していきます。
中川隊長! 流石やなあ。 大変緻密でございまする。
先頭を行く天道ツートップ


鉄平はんと、中川はん。
この日だけは

笑ってもくれない・・

シュミレーションを終えてから、
境内でこの日最後のミッションである、子供神輿の試しカラミです。

いかにも子供達が自分でカラんでいるような写真ですが、
これはほどいているだけですから(笑)
一部、男結びをマスターしている小学生もおりますが・・

やはりこの部分だけは子供だけには任せれないなあ。
実は、今年は宵宮でも子供神輿の渡御を行います。
で、その時は台車を外して、本担ぎで巡行が決定しました。

その為の強度と安全性を確認する為の
今までに無かった変速の組み方を確認しているところ。
宵宮の子供神輿渡御は2日 19:00~ですぞ。
この日ばかりは子供であれば誰でも担げますので、
お気軽にどうぞ~!!
そして、昨晩の様子です。
今年から宵宮では道路通行止めで行いますし・・
また、広島出身のシンガーソングライター
”梅田真志”のライブもあるし、
祇園囃子船鉾の奉納囃子もあるし・・
ビンゴ大会もするし・・
ってな事を書かれた告知用ビラを作成して、
全氏子宅へポスティングさせて頂きました。
みんなで折りまくり・・


中川はん、楽しそう


鉄平さんスミマセン。
これ、完全に営業中の風景じゃなくなってしまってます。

この後、ポスティングをさせて頂きましたが、
本日も残り件数やちゃいますよ~。
氏子の皆さんも近隣の皆さんもそうでない方も
沢山の方のお越しをお待ちしております。
宵宮の詳細はこの後のブログ記事で・・
では一旦、このへんで・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます