goo blog サービス終了のお知らせ 

京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

11日は御所八幡宮ご奉仕です・・

2011-09-06 08:29:33 | 天道神社神輿会のこと
おはようございます。
台風が過ぎてから、いっきに秋らしい天候に変わりました。
特に朝晩は、過ごしやすいねえ。 気持ちええ。

さて、今週末は、秋祭りも男神輿が始まります。
オープニングは”御所八幡宮”

僕らは縁を頂いて、いくつかのお神輿へご奉仕させて頂きますが、
地元の皆さんにとっては、それが地元唯一のお祭りです。

ですから、何本もあるうちの、一つの祭りじゃなくって、
「そのお祭りはそこにしかない
の思いを強く持ってご奉仕せねば・・
っていつも思います。

主役は地元の皆さんです。
僕らはあくまでも助っ人です。
だからこそ、地元の人の為に、引き立て役に徹する事もあるし、
また、盛り上げる時もある。
それでも 神輿から離れずに、しっかりと声を出し続けたいね。

有名交差点だけを一生懸命に担ぐんじゃなく、
どの路でも、家があるかぎり、人が見てくれている限り、
その家の前で、またその軒先の人の前で、
ベストを尽くさなければいかん・・って、
この前、ある先輩から教わりました。
なるほどな~と思うよね。


たとえ台車を引いているとしても、
その民家の前で見てる人にとっては、その瞬間が祭りやしねえ。
瞬間瞬間を大切にしたいもんです。

週末は暑くなりそですが・・
ご奉仕楽しませてもらいますよ。


*昨年の御所八幡さん。


川端会長も駆けつけて下さいました。
天道メンバー集合写真ですが、遠いなあ(笑)



昨年の御所八幡レポはコチラです。

2010年御所八幡レポ①


2010年御所八幡レポ②



2011年は天道神輿会メンバーは13名がご奉仕させて頂きます。
一緒に行くメンバーの皆さんは、頑張りましょう。
新風館も入るよ~。
各接待ポイントでの住吉大伴太鼓の奉納も見ものですよ~。
天気が良さげで良かったわ。


地元の皆様、一緒に担ぐ輿丁の皆様、
どうぞ宜しくお願いします。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男の秋祭り (タイソン)
2011-09-07 08:02:45
秋祭りのいいスタート‡‡京の街なかでの神輿… 頑張って下さい。そして 宮だしは[ 時間は ] 何時頃から ではでは
返信する
よろしく (フジタハ~ン)
2011-09-07 10:53:04
まるおさん、いよいよ秋祭りスタートですね。
11日の御所八幡宮どうぞ皆さんよろしくお願いします。
すんません。今年は残念ながら新風館には入りません。
初めましてタイソンさんへ
宮だしは、午後1時からですよろしくです。
返信する
フジタハ~ンえ (タイソン)
2011-09-07 11:32:23
ありがとう(v^-゜) 時間がわかり助かりまあー 見学に行く??かも\\ では
返信する
タイソンさんへ (まるお)
2011-09-07 21:37:51
いつもコメント有難うございます。
あら!?
その日は三嶋神社じゃなかったですか?
ともかく、日曜日は天気がよさそうで何よりです。
返信する
フジタハーンさんへ (まるお)
2011-09-07 21:44:08
コメント有難うございます。
お久しぶりで~す。
えええっ!?
御所八幡の風物詩、新風館入りは無いのんですかあ・・
まあ、色々とそれによっての調整も大変やったでしょうからねえ。
残念ですが、仕方ない。
フジタハ~ン、当日は宜しくお願い致します。

*藤田さんは、御所八幡神社の役員でいらっしゃいます。
返信する
三島は (タイソン)
2011-09-07 22:04:20
三島は18日でーす。 後一週待ち待ち(ノ△T) 早く担ぎたい[ 心境 ] では
返信する
タイソンさんへ (まるお)
2011-09-07 22:08:08
あっ!
なるほど~
そうでしたかあ。
うちのチームは18日は白山へ行きますが、
僕はお仕事の為、欠席です。
返信する
よろしく。 (kengo)
2011-09-07 23:59:06
御所八幡さんは、今年も見学に行きますので宜しくお願いしますー。
返信する
kengoさんへ (まるお)
2011-09-08 23:16:59
お疲れ様です。
今週末も、宜しくお願いします。
今度は、天気はよさそうですねえ。
返信する

コメントを投稿