おはようございます。丸井です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今日は、優しい
先輩を紹介します。
本格的に神輿を始めたのがここ数年の僕に対して、
何倍ものキャリアのある先輩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
お神輿についてや、会のあり方についてなど、色々と教えて貰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/103d4ee57ad7f3a23b4c040d8144912f.jpg)
中心にいる坊主頭の方が先輩。
右の僕はと言うと、正座気分
でお話を聞いています。(笑)
神輿を始める前から、僕にとっては先輩でした。
と言うのも、鳥B高校男子バレー部のふたつ上の先輩。
当時の2学年といえば、極端に言えば、神様と奴隷的な
・・(ちょっと言い過ぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
)
どちらにしても雲の上の方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
って感じでしたので、
普段はあまり近づく事もなく、できれば近づきたくなかった
話をするとしても直立不動で、何を言われても、絶対でしたから。
結局 「ハイ
」とか、「失礼します
」とかしか口に発した事がないですよ。(笑)
そんな中でも一番厳しかったのが先輩でした(笑)
先輩に久々に出会ったのが、3年前の天道の時。
僕が初めて地元天道に参加した時に、助で来て頂いてました。
宮出前に初めて先輩に気づいた時に、
「マジでっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
」って思いましたよ・・(笑)
それ以降 なんだかんだ面倒みて頂いてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ポジションは左肩 ハナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/7f2f2842ac90d3e298d89a605d794f8d.jpg)
前蹴りはフルストローク
で、ガッシャン ガッシャンとカンを鳴らす。
このタメのある独特の技術
、格好ええよね~
2枚目の”しゅうご君”も頑張ってるね。
この日は僕がカン持ちで、先輩がハナ
ハナに居ても、後ろのカン持ちにプレッシャーをかけてくる
のはこの人だけっすよ(笑)
普段は優しい先輩で,こんなお茶目な一面も・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/797e413467e85ead7512d04470ab6544.jpg)
高校バレー部時代のポジショはセンターで、先輩と一緒でした。
神輿でも左肩後ろは またまた同じです。 光栄です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
去年一年間 あっちこっちで、
こっらあ~、まるい~ って
怒鳴り続けてもらったカワイがってもらったお蔭で、
沢山の担ぎ手さんに名前を覚えて貰えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
僕らが短期間で沢山お祭りに関われるようになったのは
先輩のお蔭の部分が大きくて、大変感謝してるんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして、先輩地元の東九条の皆さんとの繋がりを作って頂けました。
去年も、天道に来て頂きましたが、
もともと、東九条から初めて天道に助で来てくれたのが先輩ですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨年は無理でしたが、また今年以降いつか来て貰いたいですよ。
センパイ 待ってますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今日は、優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
本格的に神輿を始めたのがここ数年の僕に対して、
何倍ものキャリアのある先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
お神輿についてや、会のあり方についてなど、色々と教えて貰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/103d4ee57ad7f3a23b4c040d8144912f.jpg)
中心にいる坊主頭の方が先輩。
右の僕はと言うと、正座気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
神輿を始める前から、僕にとっては先輩でした。
と言うのも、鳥B高校男子バレー部のふたつ上の先輩。
当時の2学年といえば、極端に言えば、神様と奴隷的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どちらにしても雲の上の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
普段はあまり近づく事もなく、
話をするとしても直立不動で、何を言われても、絶対でしたから。
結局 「ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そんな中でも一番厳しかったのが先輩でした(笑)
先輩に久々に出会ったのが、3年前の天道の時。
僕が初めて地元天道に参加した時に、助で来て頂いてました。
宮出前に初めて先輩に気づいた時に、
「マジでっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
それ以降 なんだかんだ面倒みて頂いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ポジションは左肩 ハナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/7f2f2842ac90d3e298d89a605d794f8d.jpg)
前蹴りはフルストローク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
このタメのある独特の技術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
2枚目の”しゅうご君”も頑張ってるね。
この日は僕がカン持ちで、先輩がハナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/6ac16273aa6f14869adfcbdfe71842c7.jpg)
ハナに居ても、後ろのカン持ちにプレッシャーをかけてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
普段は優しい先輩で,こんなお茶目な一面も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/797e413467e85ead7512d04470ab6544.jpg)
高校バレー部時代のポジショはセンターで、先輩と一緒でした。
神輿でも左肩後ろは またまた同じです。 光栄です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
去年一年間 あっちこっちで、
こっらあ~、まるい~ って
沢山の担ぎ手さんに名前を覚えて貰えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
僕らが短期間で沢山お祭りに関われるようになったのは
先輩のお蔭の部分が大きくて、大変感謝してるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして、先輩地元の東九条の皆さんとの繋がりを作って頂けました。
去年も、天道に来て頂きましたが、
もともと、東九条から初めて天道に助で来てくれたのが先輩ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨年は無理でしたが、また今年以降いつか来て貰いたいですよ。
センパイ 待ってますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
見て覚えなさい!!的な感じですから、
上手い人のを見て考えて、何度もチャレンジしてた気がします。
小松の親分って、凄く温厚で優しそうですけどね・・
神輿を始めてすぐいきなり赤シール無しで
放り込まれ、好きに担いで来い!?って
訳の判らんまま、廻りで担いでいる人に
怒鳴られながら神輿に喰らい付いたのを
思い出します~
しかし、無茶しよんねん!
あの小松のオヤジ!
ブツブツ・・・