こんばんは。マルオです。
8月16日お盆の夜の様子を。
毎年一乗寺の祖母宅付近から見るのが通例でしたが、
今年は仕事から帰るのが遅く、そちらまで行けませんでしたので、
自転車で付近を走って、点火まで待ちます。
四条堀川一体って、ほぼ見えないですねえ。
堀川を丸太町まで上がりましたが、ほぼダメ。
二条城前からチラッと覗けたくらいかな。
この日早朝に火床まで見に行っていただけに、
「大文字」しっかりと見たかったなあ。
諦めて西大寺通りに周り、「左大文字」を鑑賞しました。
めちゃ分かりにくい写真ですが、
向こうの方に煌煌と輝く左大文字。
それをまた沢山の方が車道に飛び出しては鑑賞されてます。
僕とJrは自転車で、左大文字を背中にそのまま西大寺通りを南へ。
車が走ってる時は、そうでもないけど、
信号が変わったとたんに、道路の全部が横断歩道かの如く、
バババッッ~!!! って人が飛び出してきます。
皆さん、左大文字を眺めては 手を合わせる人。
写真を撮る人。いろんな人がおられますが、
この光景はなかなか無いね。(笑)
いつの頃から五山送り火が現在のカタチになったのかは知りませんが、
お盆の間に戻られたご先祖様が、送り火の灯りに照らされながら
煙に乗って還られるって事で、小さな頃から自然と
信仰心が身に付いた気がします。
こうして静かに送り火が終えられました。
さて、僕らはその流れから壬生寺へ!!
中堂寺六斎念仏がなされていましたので、見学に。
六斎念仏を見るのはこれで2回目です。
前回は伏見稲荷御旅所で見させてもらったかな。
小さな子供達も沢山出演されて、
演目も豊富。どんどん世界に引き込まれていきます。
祇園囃子では棒振りが披露されました。
これにはジュニアは一番喰いついてたなあ(笑)
最後の大技は 獅子舞
囲碁盤を五段に重ねた上で、逆立ちに挑みます。
場内全体の注目が集まり、
息を呑む瞬間です。
お見事!!
この大技凄い!!!
獅子の中に入っていると思われる、
中堂寺神輿のゆーじ君、お疲れ様でした。
最後は蜘蛛の糸がかけられて
無事に終了しました。
この地点で22時。
京都のお盆の最終日はこうして終わりを告げました。
さて、今日はもう24日ですので、
これも1週間以上も前の話で、
その後は仕事に追われまくりながら有意義な?
毎日を送っとります。
明後日には天道神社神輿の虫干し作業が行なわれ、
いよいよ11月3日に向けての準備が本格化します。
やるべき事を整理しながら、ひとつひとつ前に進めるしかないですね。
神輿会の皆さん、共に頑張りましょ~。
地域の皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。
8月16日お盆の夜の様子を。
毎年一乗寺の祖母宅付近から見るのが通例でしたが、
今年は仕事から帰るのが遅く、そちらまで行けませんでしたので、
自転車で付近を走って、点火まで待ちます。
四条堀川一体って、ほぼ見えないですねえ。
堀川を丸太町まで上がりましたが、ほぼダメ。
二条城前からチラッと覗けたくらいかな。
この日早朝に火床まで見に行っていただけに、
「大文字」しっかりと見たかったなあ。
諦めて西大寺通りに周り、「左大文字」を鑑賞しました。
めちゃ分かりにくい写真ですが、
向こうの方に煌煌と輝く左大文字。
それをまた沢山の方が車道に飛び出しては鑑賞されてます。
僕とJrは自転車で、左大文字を背中にそのまま西大寺通りを南へ。
車が走ってる時は、そうでもないけど、
信号が変わったとたんに、道路の全部が横断歩道かの如く、
バババッッ~!!! って人が飛び出してきます。
皆さん、左大文字を眺めては 手を合わせる人。
写真を撮る人。いろんな人がおられますが、
この光景はなかなか無いね。(笑)
いつの頃から五山送り火が現在のカタチになったのかは知りませんが、
お盆の間に戻られたご先祖様が、送り火の灯りに照らされながら
煙に乗って還られるって事で、小さな頃から自然と
信仰心が身に付いた気がします。
こうして静かに送り火が終えられました。
さて、僕らはその流れから壬生寺へ!!
中堂寺六斎念仏がなされていましたので、見学に。
六斎念仏を見るのはこれで2回目です。
前回は伏見稲荷御旅所で見させてもらったかな。
小さな子供達も沢山出演されて、
演目も豊富。どんどん世界に引き込まれていきます。
祇園囃子では棒振りが披露されました。
これにはジュニアは一番喰いついてたなあ(笑)
最後の大技は 獅子舞
囲碁盤を五段に重ねた上で、逆立ちに挑みます。
場内全体の注目が集まり、
息を呑む瞬間です。
お見事!!
この大技凄い!!!
獅子の中に入っていると思われる、
中堂寺神輿のゆーじ君、お疲れ様でした。
最後は蜘蛛の糸がかけられて
無事に終了しました。
この地点で22時。
京都のお盆の最終日はこうして終わりを告げました。
さて、今日はもう24日ですので、
これも1週間以上も前の話で、
その後は仕事に追われまくりながら有意義な?
毎日を送っとります。
明後日には天道神社神輿の虫干し作業が行なわれ、
いよいよ11月3日に向けての準備が本格化します。
やるべき事を整理しながら、ひとつひとつ前に進めるしかないですね。
神輿会の皆さん、共に頑張りましょ~。
地域の皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。
一番良く見えるのは京都御所の蛤御門の中です
大文字に点火されるとどこも同じ光景ですね~見ている人を逆に撮影するのは中々オモロいやんか~(笑)
残念でしたわ。
見ている人を逆に撮影は。。
車道が赤信号になったとたんに、
歩行者天国かの如く人があふれ返ります(笑)
これ、結構面白かったですよ~。
それだけ 昔から京都人の間で慣れ親しんだ
五山送り火なんですよね。