最近は 嫌なことがあると音楽とプラモデルに逃げてます。子供みたいですねぇ!
しかしながら こんな小さな店でも 店主は孤独なものです。とにかく逃げたい。とにかく避けたい。なんてね!

そんな気持ちではじまました。写真は自衛隊一同で 中央がF-15イーグル 右が川崎T-4 左が三菱T-2(旧F-1)。
現役は 中央から右です。川崎T-4は現在のブルーインパルスで確認が出来てませんが 5または6機のようです。
ところで 自衛隊や米軍の固定翼や回転翼のドレスコードについてのはなしです。
Fはファイターで戦闘機・Aはアタック攻撃機。対空・対地などで別れるようです。ハリアー(野兎)の相性で有名ですがこちらは攻撃機になります。(AV-2B)
回転翼ではAH-1・AH-64など。前者は「コブラ」後者は「アパッチ」と 共に陸自も持ってます。
次回気が向いた時にP・C・Uなどもご説明いたします。
私の印象ですが 固定翼は動物の名・回転翼はアメリカの民俗名が多い様です。回転翼では先ほどの「アパッチ」「コイコロ」・・・。固定翼は「トムキャット」「ハリアー」「イーグル」「ホーネット(スズメバチ)」「ラプター(猛禽類)」などがあります。
変な名前は「アメリカ ヨタカ」のF-117。ステルスの先駆けで スピードや用途を考えれば「A」では?との声もあります。料理人からすると その色・形はカレイかヒラメといった感じですかねぇ。
F-35はやっぱりみたいですね!昨年の日本国家予算で4機購入予定で1機当たり89億円だったのが 開発の遅れで米軍購入額が122億円になり それを上回りそう。しかも 組み立てからパーツの一つまで日本企業が立ち入れない。「故障や整備の度に米軍基地へ」ってかんじでしょう。5年待って 中古のF-22を買えばいいとおもいます。売ってくれればですが。
今日の問題。コード「T」は?
ポンコツも なってみれば 味のうち (店主 川柳)
追伸・・・下の問いは おでん屋で正解です。