つぶやき倶楽部 油をうる おやじ。

ここいらで、いっぷくしませんか?

8機目が完成!

2012年05月14日 15時12分44秒 | 完全な趣味コーナー

F-22 ラプター(猛禽類)がやっと完成しました!

当初の防衛省「FX計画」で、選考されていたにもかかわらず 「イージス艦事件」のあおりで アメリカ下院の大反対され買うことが出来なくなった 因縁付きの固定翼です。

垂直尾翼が気持ち悪い動きをし、変な飛び方の飛行機。

最高のステルス性能を持ち、対空性能・攻撃力 共に優れている。今までの様に むき出しの火器ではなく 機内に格納式である。

AIM-9の先端を金色にしてみました。F-15にも搭載されていた。腹部・弾薬庫には、対空中距離ミサイルAIM-120です。「撃ちっぱなしミサイル」ともいわれるようです。

格納扉の取付が、かなり面倒でした。かといって「閉常時」だとつまらないし・・・。

次の製作は、F-35ライト二ングⅡです。防衛省は1機 89億円の経常ですが、150億をこえそうです。プラモデルでは「航空自衛隊迷彩仕様」なるものが もう出てますが 「幻戦闘機」になるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUN DMC.

2012年05月04日 22時32分39秒 | 完全な趣味コーナー

90年代を 代表する「ラップ王」 RUN DMC です。


エアロスミスの「Walk This Way」をサンプルにし大ヒット。これを機に エアロスミスもま売れてしまう現象がありました。


ターファー ザ レザー に収録された「face」は ニコラス ケージ主演映画の「face」のテーマ曲になったかな。このゴールデンウィークの天気を吹き飛ばすアルバイト!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レア物をゲットしました!

2012年04月09日 14時43分56秒 | 完全な趣味コーナー

久しぶりに 散歩中に家電量販店に寄ってみた。

私は家電より玩具売り場の方が 心ときめきます。例によって・・・。何と まだ世に出ていない戦闘機がプラモデルとして販売しているのです!

F-35Bライト二ングⅡです。しかしながら  まだ開発中なので 正式にはXF-35では?XFは実験戦闘機 もしくは YFで試作戦闘機では?

それと不思議なのが 航空自衛隊 制空迷彩仕様?とあり もう決まっているの?と言いたい。

一緒に見つけたのが 三菱F-2.

やはりこれも大人買いしてしましました。

50前のオッサンがこんなで良いのか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き場所が・・・。

2012年03月18日 18時55分10秒 | 完全な趣味コーナー

趣味と云うか・・・。時間がある時に作ってるプラモデル。 固定翼が増えてきて置く場所をどーしようかと考える。


現在 7機プラス制作中の1機 F-22ラプターと 控えに回転翼のAH-1スーパーコブラ(チョッパー)が。



何か良い方法はないかなぁ?作りながら考えてます。



まだ買いたい物があるのだが やりすぎると女将の逆鱗に触れる可能性もあるし なんとか綺麗に見せとかないと。まあ何処かのバッチの方の様に「先送り」でいきますか!



ちなみに わたしのお気に入りはF-15J JASDF仕様



出来すぎなくらい 美しいフォルム!最高速度マッハ2,5と国内の固定翼ではずば抜けたスピード。とんでもないGで訓練で失神する訓練生もいるとか・・・。事故の無いようにと 侵犯機のスクランブル 宜しくお願いしますm(_ _)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムキャット。

2012年03月01日 15時25分14秒 | 完全な趣味コーナー

最近のプラモデルはかなりリアルに出来ている。F-14といえば 可変翼。海兵隊仕様の為 垂直尾翼が2枚になったとか。

 

可変翼もリアルに再現されています。

 

 

艦上の待機時や高速飛行時にはこの状態で。

 

 

開きかけてます。

 

 

低速飛行の場合はこの状態で安定します。

 

その昔 順日本製戦闘機 F-1 後の第二期ブルーインパルスであるT-2は 高速飛行向きである。主翼の面積はかなり小さく 低速・離陸・着陸はかなり慎重になります。(空自元パイロットでありませんが)

 

F-14はそんなところを改良したようです。しかし 機体の重量も増え 機体前の車輪は2本と 無理な着艦が想像できます。最高速度はマッハ2.35。冷戦下の為か フル装備でミサイルの装着は最大で6発。変な並びですがね!

 

美しさは やはりF-15かな!!!

 

 

 

 

 

ほんとにヒマな店かな?こんなに記事 書けるなんて!

 

 

 

追伸・・・「嫌なことがあると」の「T」の回答は トレーニングで練習機 投稿の方 誰かわかりませんか正解です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な事があると!

2012年02月25日 06時47分50秒 | 完全な趣味コーナー

最近は 嫌なことがあると音楽とプラモデルに逃げてます。子供みたいですねぇ!

しかしながら こんな小さな店でも 店主は孤独なものです。とにかく逃げたい。とにかく避けたい。なんてね!

そんな気持ちではじまました。写真は自衛隊一同で 中央がF-15イーグル 右が川崎T-4 左が三菱T-2(旧F-1)。

現役は 中央から右です。川崎T-4は現在のブルーインパルスで確認が出来てませんが 5または6機のようです。

ところで 自衛隊や米軍の固定翼や回転翼のドレスコードについてのはなしです。

 

Fはファイターで戦闘機・Aはアタック攻撃機。対空・対地などで別れるようです。ハリアー(野兎)の相性で有名ですがこちらは攻撃機になります。(AV-2B)

回転翼ではAH-1・AH-64など。前者は「コブラ」後者は「アパッチ」と 共に陸自も持ってます。

次回気が向いた時にP・C・Uなどもご説明いたします。

私の印象ですが 固定翼は動物の名・回転翼はアメリカの民俗名が多い様です。回転翼では先ほどの「アパッチ」「コイコロ」・・・。固定翼は「トムキャット」「ハリアー」「イーグル」「ホーネット(スズメバチ)」「ラプター(猛禽類)」などがあります。

変な名前は「アメリカ ヨタカ」のF-117。ステルスの先駆けで スピードや用途を考えれば「A」では?との声もあります。料理人からすると その色・形はカレイかヒラメといった感じですかねぇ。

 

F-35はやっぱりみたいですね!昨年の日本国家予算で4機購入予定で1機当たり89億円だったのが 開発の遅れで米軍購入額が122億円になり それを上回りそう。しかも 組み立てからパーツの一つまで日本企業が立ち入れない。「故障や整備の度に米軍基地へ」ってかんじでしょう。5年待って 中古のF-22を買えばいいとおもいます。売ってくれればですが。

今日の問題。コード「T」は?

ポンコツも なってみれば 味のうち  (店主 川柳)

 

追伸・・・下の問いは おでん屋で正解です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする