ペ・スビン応援したい!

韓国スターペ・スビンさんを応援して 11年になりました。
初めて見た韓国ドラマ・朱蒙のサヨンは、大好きです

またも続投!映画〈マイラティマ〉CGVムビコルラジュ選定 (o^^o)

2013-05-02 23:03:52 | 日記
ユ・ジテ初めての長編演出作
'マイラティマ',
CGVムビコルラジュ選定

~ユ・ジテ
初めての長編演出作
'マイラティマ',
CGVムビコルラジュ選定~

スポーツ朝鮮
2013.05.02

ユ・ジテ監督の
初めての長編映画
'マイラティマ'が
CGVムビコルラジュに
選ばれて6月6日封切りを
確定した。

最近作品性の高い
多様性映画に対する
関心が高まる中で、
'マイラティマ'が
多様性映画専門上映館である
CGVムビコルラジュの代表作に
選ばれた。
タイ移住民女性の人生を描く
傷を負いながらも成長して行く
ドラマである。
'マイラティマ'は、やはり
CGVムビコルラジュを通じて
多様性映画の成長に
大きな貢献をすると予想される。

‘マイラティマ’

何も持たず支える所も無く
世の中に一人捨てられた男
スヨン(ペ・スビン)と
戻る所も留まる所も無く
世の中から孤立した女
マイラティマ(パク・ジス)が
絶望の終わりで会い、
希望と背信の変奏曲を描く
ヒューマン メロードラマだ。

特に移住女性の保護と
人権に対する関心が高まった
現在、コリアンドリームを
夢見て韓国に来た
移住女性たちの現実状況を
代弁していて
高い関心を集めている。
また、世の中で孤立した
マイラティマの様な境遇に
置かれている
スヨンの胸が切なくなった
愛の物語は観客の心を打ち
感性を刺激させる予定だ。

タイ移住民女性の人生と その
傷を乗り越えての成長を描いた
'マイラティマ'は、
6月6日封切りする。


この、ムビコルラジュが
今ひとつ分からず…
調べてみました。

※ CJ CGVの多様性映画
専門ブランドムビコルラジュ

少ない予算で製作されたが
しっかりと作られていて
脚本, 細心な演出, 訴える力
のある演技で国内外映画祭から
注目を引いた話題作を選んだ物…
のようです。

お墨付きを頂いたという
事でしょうか。
既に フランスでも評価されて
いますので、益々期待が
膨らみますね!





澗松美術館(カンソン・ミスルグァン)のご案内~\(^o^)/

2013-05-02 18:48:54 | 日記

毎年5月・10月に
2週間だけ展示が行われる
「澗松美術館(カンソン・ミスルグァン)」
2013年5月は12日~26日に
展示が行われます~
期間が合う方はぜひ
行ってみてくださいね!
詳しくは、こちらから⇒http://t.co/sf0sJEXttE

2011年11月の様子

http://t.co/ThJB2mGkKI




この美術館は
風の絵師のお二人

金弘道(キム・ホンド)











申潤福(シン・ユンボク)





このお二人のこんな
作品が置いてある
美術館です。



この絵…
オリジナルが是非!見てみたいです。
でも、年に二回…しかも二週間!
何とも プレミア感のある展示ですね。
いつか 行って 見れるかな~



次々上がる マイラティマ ニュース!(^ ^)

2013-05-02 17:02:48 | 日記



~ユ・ジテ直筆手紙
‘マイラティマ’
封切り前に伝えた話は? ~

2013-04-30


初めての長編映画演出作
'マイラティマ'
ユ・ジテ監督が封切りを控えて
4月30日観客に伝える
直筆の手紙を公開した。

ユ・ジテの手紙は
彼の初めての長編映画演出作
'マイラティマ'に対する
自負心と観客に
注目を受けられずにいる
多様性映画に対する
要請の言葉で目を引く。

ユ・ジテの手紙‘マイラティマ’
封切り前に伝えたい話

ユ・ジテ親筆手紙が公開された。
初めての長編映画演出作'
マイラティマ'ユ・ジテ監督が
封切りを控えて4月30日
観客に伝える手紙を公開した。


監督が直接自筆で書いた
手紙は‘マイラティマ'を製作する時に
俳優に伝えた話である。
ユ・ジテは初めて会った俳優に
"的は映画予算だが長い間の余韻を
残す映画を作ろう"として
意気投合して映画製作を始めた。

'マイラティマ'という
タイ移住女性という
多少敏感になる素材を
扱った映画だ。
ユ・ジテは手紙を通じて
映画の立派なクォリティーを
見て企業の多くの予算で
映画を完成したと
誤解しないで欲しいと
才覚があるコメントで
映画に対する自負心を表わした。
彼は"私のような挑戦者が
引き続き多様な映画を作れるように"
としながら手紙を締めくくった。
一方映画'マイラティマ'という
何も持たず世の中に一人で捨てられた男スヨン(ペ・スビン)と
戻る所も留まる所も無く
世の中に孤立した女
マイラティマ(パクジス)が
絶望の中で会い
希望と背信の変奏曲を描く
愛の物語で6月6日封切りする。

(写真ロッテエンターテインメント)


あれ?
私は5月23日だと以前こちらで
ご紹介したような…
で、調べてみたら 試写会が
その日からスタートして
6月6日~が一般公開になって
いました。

試写会…魅力ありますね!
監督及び出演者の方 勢ぞろい
されるのでしょうか?
ちょっと気になります…

で…同じように
この映画の情報が
あと一つ上がっていたのですが…
わからない所があり
ちょっと調べているので
お待ち下さいね!

劇〈王になった男〉幸せのお裾分けデス~(#^.^#)

2013-05-02 16:48:37 | 日記
今回…

観覧計画三回目にして
やっと王様に
謁見できました (^ ^)

前の二回
チケットを確保していても
仕事の都合で行けず…
泣く泣くキャンセルの
憂き目にあい…
これ以上の撤退はあり得ない
千秋楽迄の三日
前後のお休みを強引に入れて
実現した三泊四日の
観覧ツアーでした!

身体はボロボロでしたが
結果…行って良かった!
沢山の幸せを持ち帰る事が
出来ました \(^o^)/

勿論、王様にお目通りが叶い
その事だけでも有難かったのですが…

ペ・スビンさんを応援する
素晴らしい方々との出会い!
そして交流が持てた事が
何よりでした。

それぞれ、様々な場所から
スビンさんを応援する為に
いらしてました。

一人で 名古屋から来られた方は
三年前の 劇〈季箱〉の時に
どうしても観たくて 仕事の隙間を
縫って韓国迄来て…それなのに
たった50分観ただけでトンボ帰り
された事を話されていました。

仕事の都合で動けない私でも
流石に50分だけでも観れたら良し
として 韓国往復できるかな…と、
考えてしまいました。
今回は三回続けて観られて
とても 幸せそうでした~♪
勿論!スビンさんは
彼女にも優しくサインと、
ツーショット写真撮ってくださって
いました (^ ^) 本当に、良かった!

他にも…
韓国へ留学されているお二人…
ちょっと気になる~位で
観に来られていて
お芝居の後は すっかりファンの顔!
パンフレットを片手にサインと、
お写真で満足されて帰られました。

で、このところ
こちらにコメントをよく頂く
mojisanにも 千秋楽で、
初めてお会いしましたね!
お一人での観覧でした。

…そして
韓国のお若いファンの方!
外に立って待ってらして…
大きな花の塊の中に
一輪づつの花が
沢山ラッピングされていて
出演者の皆さん お一人お一人に
お疲れ様の声と共に
渡しておられました。
お花を頂いた皆さんきっと…
暖かい気持ちに
なられた事だと思いました。

様々な形での応援スタイル
色々と、お勉強になりました。

私が出来る範囲の応援は…
と思い 少しですが
パンフレットの購入を致しました。

私がパンフレット購入した件は
既に…いちごちゃんに
ネタバラシされてましたっけ?

結構重量がありましたので
10冊しか買えませんでした。
帰国して、少し元気になったので
もう少し買うべきだったかな?
もっと持ち帰れられたかな…ナドと
思いましたが、その時は
これが精一杯でした。
観覧できなかった
行きたかったけど…と言う方で
希望される方は
こちらにコメントいれて下さい。

既に、Twitterでお付き合いしている
方はDMでも良いですよ。
パンフレット希望…と連絡下さい。



実は…全部ではありませんが
少しサイン書いて頂いています。
ペンが悪くて滲んでいますが…(T_T)
スビンさん以外の方のもあります。

あと…劇のポスター
これは、最後迄一緒にいた方が
わざわざ貰って来て下さったのですが
私は直接スビンさんとお会いでき
その思い出だけで満足なので…
ゴメンなさい!
これもプレゼントしてしまいます!

これには、スビンさんから
サイン書いて頂いています。

貼ってあったので セロテープの跡が
ありますし、ちょっとヨレています。




それからもう一枚…

一回り大きな 同じポスターも一枚!
こちらは、ペ・スビンさんの
お兄さんのお店で頂いてきました。
千秋楽の日でしたので
「応援しています」と、伝えると
ニコニコと対応して下さり
ポスターも綺麗に剥がして
紙でしっかりと巻いて
渡して下さいました。
とても 優しく対応していただき
ここでも 感謝!です。

これにはサイン入っていませんが…
素敵なポスターなので、
ご希望があれば送ります。

どちらも プレゼントですので
送料は頂きません。
希望される物をご連絡下さいね!

もしかして…希望者多数の場合は
こちらで 抽選させていただきますね。
そこは…お任せ下さい
m(_ _)m



最後に…
こちらのブログに来られている方は
もうご存知でしょうが…



こちらのファンクラブへも
是非!入会手続きをされて下さいね!
無料ですので…
皆で応援しないと
三回目のファンイベントの実現が
遠のきます~!

今年…また来日して頂けたら
嬉しいですよね!
\(^o^)/