ペ・スビン応援したい!

韓国スターペ・スビンさんを応援して 11年になりました。
初めて見た韓国ドラマ・朱蒙のサヨンは、大好きです

ペ・スビンさん富川国際ファンタスティック映画祭へ

2016-07-19 23:13:37 | 日記




富川国際ファンタスティック映画祭









パク・ソンウン

ステファニー・リーが

富川国際ファンタスティック映画祭

司会者を務める。



7月19日、第20回富川

国際ファンタスティック映画祭

(執行委員長チェ・ヨンベ、以下BIFAN)側は

来る21日に開かれる開幕式司会者を

俳優のパク・ソンウンと

モデル兼俳優のステファニー・リーを

選定したと明らかにした。

開幕式に先立ち

午後7時から行われる

レッドカーペットには

映画界の要人たちが総出動して

BIFANの開幕20回を祝う。

まず、競争部門

'富川(プチョン)チョイス'の

審査委員、チャン・ミヒ

チョン・ジンヨンと

現組織委員の俳優チョンノミン

アーティストのナンシー・レン

監督ジャンチョルス

13回BIFANレディの

イ・ヨンジンが

BIFANの開幕を祝う。

釜山国際映画祭の

金東晧(キム・ドンホ)組織委員長と

姜秀衍(カン・スヨン)執行委員長

そして、監督のイム・グェンテク

李長鎬、ベチャンホ

ナ・ホンジン監督

ウミンホ、ボンマンデ

俳優アン・ソンギ

パク・サンミン、クォン・ヘヒョ

チョンインキ、李ムンシク

コン・ヒョンジン、イェ・ジウォン

ペ・スビン、カンイェウォン、

シム・ウンジン、李相允(イ・サンユン)

パク・ギュリ、ソ・ジュニョンなどが参加し

中国の人気スター俳優兼監督

スィチョンが出場する予定だ。

その他にもイ・ソム、ハンソナなどが

富川(プチョン)を訪れる。


BIFANの開幕を祝賀する

セルロプたちの応援メッセージも

続いている。 チョジンウンは

" 二十歳、もっと責任感を持って

すくすく育ってましょう !! "

というメッセージで

キム・ヘスは" 本当に青春が始まった

'富川映画祭'

二十回目の誕生日おめでとうございます !"

パク・ミョンスは

"富川国際ファンタスティック映画祭

20周年おめでとうございます ! "と

応援を送ってきた。

俳優ユン・ゲサンは

" BIFAN !! 20周年を祝います。"

ハンイェリは " 富川国際

ファンタスティック映画祭20th

おめでとうございます。

いつまでも一緒にします♡ "

そして歌手の金フングクは

" 富川国際ファンタスティック映画祭

ウワつきつけて〜! "と送って

観客たちに予想しなかった楽しみを

提供した。 それ以外にも

俳優ジョン・ジンヨン

ジャンヒョンソン

クォン・ユル、ジウ

歌手のユン・ジョンシン

ピュア・キム、放送人ベチョルス

アナウンサーシンジヒェ

李ジュヨンなど多くのセルロプらが

応援メッセージでBIFANの開幕を

一緒に祝賀した。

開幕式を皮切りに

49カ国320便(ワールドプレミア52便)の

プレミアムファンタスティック映画で

観客たちの真夏をファンタジアで染めた

富川国際ファンタスティック映画祭は

7月21日から31日まで11日間

富川(プチョン)市一帯で開催される。




とても 楽しみですね(*^^*)

元記事はこちらからどうぞ

http://m.media.daum.net/m/entertain/newsview/20160719140830179


劇 〈 カポネトリロジー 〉グッズのご紹介

2016-07-19 22:57:34 | 日記



本日より 〈 カポネトリロジー 〉のグッズが

販売されているようです。





〈 カポネトリロジー 〉

レキシントンホテルで提供する

タオルやマグカップホテル用品

セットで購入すると、15,000ウォン

小物用に製作された商品につき

少量しか入庫されていません。

急いでください:)





以上のようなコメントが

付いていましたので

お急ぎくださいね!









劇 〈 カポネトリロジー 〉の記事です (*^^*)

2016-07-18 17:02:35 | 日記







昨日 〈 カポネトリロジー 〉の

嬉しい記事が上がっていました。

翻訳機にかけたのですが

どうも 表現が……

意訳してみましたが 幾つか

怪しい箇所があります💦

主に ペ・スビンさんの記事を

中心に載せています。





ペ・スビン、こんなに素敵でしたか





演劇<カポネ トリロジー>が

1年ぶりに帰ってきた。

去る5日、ソウル弘益(ホンイク)大

大学路(テハンノ)アートセンター

小劇場で もう一度

レキシントン ホテル661号になった。

初演の時と比べて

いくつかの台詞とディテール

そしてエンディングでの表現が

少しずつ変わったが、

ドラマ自体には大きいな変化がない。

ただ100人だけに許された

職員用ホテルルームで感じた

緊張感はそのままだ。

真っ赤な風船に向かった切実な欲望。

初演イ・ユンジ(イ・ソクチュン

ユン木-キム・ジヒョン)ペアと

新しく合流したペ・ミンヒ(ペ・スビン-

イム・カンヒ)ペアのうち

どんな組合で見るのが

良いだろうか?

あまりにも上手い上に

魅力が違って、できるなら

ペア別3に部作を

全部観覧することを薦める。


だが、それがどこ話のように容易か。

全て回りたい観客も多いが

あふれ出るホテル長期宿泊客によって

チケット一枚が容易ではない状況.

あるいは見たい他の作品が多く

ふところ事情上3部作を

各一度ずつだけ見てしまうこれも

明らかにあるだろう。



……中略……







ローキーの中心はレディーだ。

はやいテンポで始終一貫観客を牛耳って

いなければならない劇の特性上、

レディーの瞬発力と経験が

劇の成否を左右する。

イム・カンヒ俳優の

レディーもとても魅惑的だが

ローキーだけ見た時は

確かに初演のイ・ユンジ ペアが

若干引かれる。



'できない役がない俳優'という

タイトルは簡単につかない

ニックネームで,この修飾語が似合う演劇

ミュージカル俳優は指折り数える。

そしてキム・ジヒョンは

その席に堂々と呼ばれることができる

俳優の中の一つだ。 キム・ジヒョンの

レディーは特別だ。 冷たい悪口も

シックな表情も、深い感情も

全部表現が卓越する。

ハイライトはホテル ベルボーイの台詞

"一人で出て行かくことは

できないでしょう、ミス"に

衝撃を受けたようにためらって反応する部分.







広いスペクトルを持った

この俳優は、演劇でもミュージカルでも

期待以上のものを見せてくれる。

単純に幅広い俳優でなく

それ以上の深さをもつ俳優だ。

ローキーで彼女の能力は

遺憾なく発揮される.



ここにイ・ソクチュンと

ユン木俳優が堅実にレディーを後押しする。

ドラマ中に惨事が起きても

自然に劇の一部に昇華させ

笑いと共に収拾する能力は

他の追従を許さない。

これは色々な作品で共演した

俳優の間の信頼があればこそ

可能な領域だ。 カリスマあふれる

俳優イ・ソクチュンが

躊躇なしに壊れる姿が良く

ユン木のポルディは

人生キャラクターに選んでも

かまわないほどコミカルだ。

ローキーは<カポネ トリロジー> 3部作中

唯一ハッピーエンドといえる劇で

同時に女性の主体性が

強烈に表れる作品だ。

戯画化された悲劇の連続で

キム・ジヒョンのルーラ キーンは

官能的で、愉快で同時に切ない。

両手で世の中に向かって

中指を広げるとみられた後、

ゆうゆうと真っ赤な風船を持って行く

彼女の後ろ姿を応援するほかはない。









[ルシファー]

新鮮な緊張感、ペ・スビン


'ルシファー' 聖書の中

堕落天使'ルシファー'の名前を取った

<カポネトリロジー> 3部作中

二番目の作品."この組織を守る

ガーディアン、なので守護天使と

同じようなもの"と自らを定義する

ルシファー. マイケルにも彼は

"天使"であった。しかし彼が

ただ純粋な天使ではないというのを

悟るには長い間の時間がかからなかった.





イ・ソクチュン俳優は再演なのに

'ニック ニティ'

職人になった境地を見せる。

だが、初演をすでにみた観客ならば

ペ・スビンのニック ニティを

一度鑑賞することを推薦する。

イ・ユンジのルシファーは

よく設計され 緻密に計算された

緊張感と没入感を与える。

反面ペ・ミンヒのルシファーは

もう少し新鮮でもう少し意外性がある。


ブラウン管で多様な魅力を誇った

ペ・スビンが大学路(テハンノ)

演劇舞台に来たのは

演劇マニアには嬉しい。

以前 他の作品の経験はあるが

ペ・スビンが大学路(テハンノ)

ファンたちに自身の存在を

忘れられなくさせたのは

<プライド>からだった。

'ペピルリプ′で愛された彼は

引き続き<キルミーナウ>でも

抜群の演技力を見せた。

彼に向かった観客の信頼は

<カポネ トリロジー>でも

裏切られなかった。台詞一つ一つの

リズムと強弱を調節し

周辺俳優らと掛け合いする彼は

劇をリードするのには何の不足もない。





イ・ソクチュンのニック ニティは

'堕落'する天使の感じが強く

ペ・スビンのニック ニティは

堕落した'天使'の感じがより強い。

愛して 涙流す彼の姿は,

この暴力的だが同時に純情的な

キャラクターの両面性を

観客が皆理解するように作る。

また、マイケルは

ペ・スビンがよく引き立つように

格好良く助力する。 自動車爆発事故で

子供たちを失った後、ニックに

問い詰めた後 マイケルの感情は

親指二つが不足する。

イム・カンヒのニティも

とても愛らしい。 ニックに依存して

執着するその性情もよく表現し

その感情がニックに対する

失望に変わるポイントもよくできていた。


つかもうとしたが、遠くて

結局捉えることができなかった

真っ赤な風船.

怒りに勝つことができず

結局割ってしまった真っ赤な風船.

銃声と共に部屋の外の人物が消え

ガランと空いてしまった舞台を眺める観客は

むなしさでなくその舞台を

ぎゅっと満たした悲しみの重量感に

向き合うことになる。







[ウィーンディッチ]

すでに完成された

ウィーンディッチ、ユン木




ウィーンディッチは

ルーシーと手を握って

フランク ジュースを破滅させようとした。

そのように復讐したい人の前に向き合って

平気で他の人であるように

演技しなければならない

ウィーンディッチ.

ピーターを演技する

ウィーンディッチ

そのようなウィーンディッチを演じる

ユン木の熱演が引き立って見える.


このウィーンディッチは

<カポネ トリロジー>で最も残酷な作品だ。

正義感に燃える警察ウィーンディッチは

警察庁長官フランク ジュースに向かった

復讐心に燃え上がる。彼を助けるのは

お父さんを極度に嫌悪している

フランク ジュースの娘ルーシー.

'ウィーンディッチ'は

ウィーンディッチが

復讐心に捕われた理由に対する説得

フランク ジュースがどれくらい

偽善的であくらつな人物なのかの

描写そして愛憎が入り乱れた

ウィーンディッチとルーシーの

感情表現が重要だ。



……後略……



元記事はこちらからどうぞ


http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fm.ohmynews.com%2FNWS_Web%2FMobile%2Fat_pg.aspx%3FCNTN_CD%3DA0002226540&wb_lp=KOJA&wb_dis=undefined&wb_chr=





どの役のペスビンさんも

魅力ある役どころのようですね。

まだ、始まったばかりでの

この評判は嬉しいですね

これから9月までの公演中に

どんどん進化されるかと思うと

観に行ける日がとても楽しみです



劇 〈 キル・ミー・ナウ 〉ちょっとだけの……

2016-07-16 23:53:35 | 日記



更新がマメに出来なくて

ゴメンなさい



先ずは….お写真のご紹介から

ご自分の舞台がお休みの日に

共演されているイ・ジンヒさんへ

栄養ドリンク?でしょうか

差し入れされた時のお写真が

上がっていました。

本当の兄と妹のようで

とても 微笑ましい一枚ですね。








〈 キル・ミー・ナウ 〉

観覧?観劇日記をまとめ終わり

ホッとしたところブログに来られる

観に行きたくても行けなかった

スビンさんファンの方に

少しですが お土産を持ち帰りました。



ペ・スビンさんへの

メッセージを下さった方や

お花にいつも協力して下さっている方へは

先にお送りしたので既に

お手元に届いているかと思います。



一つ目は〈 キルミーナウ 〉のパンフレット。

残念ながらスビンさんのサインは

ありませんが お稽古時のお写真や

インタビュー記事が

載っています

これが 三冊。



二つ目は

パンフレットよりも濃い色で

同じ柄の表紙で

罫線なしの 真っ白な用紙の

ノート一冊。










ミニ携帯ボトル。

可愛いアヒルのイラスト付きが

一つ。








合わせて五品 希望の方五人へ

プレゼント致します。

sbl.club.yun@gmail.comへ

お知らせ下さい。

折り返しお送りいたします。



Twitter上には 舞台が終わって

帰宅される途中のスビンさんの

素顔の写真が沢山アップされていますね。


私が見に行った時は

こんな感じで皆さんのサインに

応じてらっしゃいました







次の 劇〈 カポネトリロジー 〉では

よりパワーアップされたお姿で

舞台に立ってらっしゃるようです。

見に行かれた方から

お写真や紹介を頂いていますので

次に纏めてお知らせしたいと

思います。



そして 〈 カポネトリロジー 〉の

第4回チケットオープンが

7月22日 (金) 午後3時から

始まります!





インターパークチケットへは

こちらからどうぞ!
http://ticket.interpark.com/Global/Index.asp?lang=jp