goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

BANDAI 「漆黒のブラック ザクⅡ」 ガンダムVer. 手習い

2024年01月28日 | 🚞レイアウト・鉄道・模型

 

Y先輩からいただいたプラモデル 初版「MS-06S ' ZAKU Ⅱ '」


コロナ禍のこの自粛に造ってみましょ。


着色もするので、段取りを考えて「大人の手習い」がんばりまっしょ。


手習いとは、年をとってから物事を習うたとえ。

 


外箱パッケージ


ZAKUⅡ①


ZAKUⅡ② 


ZAKUⅡ③


ZAKUⅡ④


初めてのガンプラの塗装、改造などチャレンジできるお試しキットです。

 

取説①


取説②


取説③


取説④


ランナー4枚


まずはランナーからパーツを慎重に切り取って、「かりぐみ」します、


塗りたくないところは、「マスキングテープ」を貼り付けます。

へこみは、パテで埋め、耐水ペーパーで磨き上げます。

 

漆黒のブラックで塗ってみましょ 、その前に

 

クレオスの「アクリジョン ベースカラー No.2 ベースグレー」

発色を良くするため、ベースカラーを下地色として塗布します。


良く乾いたら、「つや消し黒」で塗布し、汚れも追加します。

 

 

取説を見ながらまた、順番に組み立ててみましょ


モノクロで撮った、完成ショット


漆黒のザク


「強化シールド」にも汚れを入れて


バックショット


勇ましく正面カット


ケースに入れて保管します。

 

「ダイソー」のケースにいれて飾ります。

小さくて、窮屈すぎますか。

 

「機動戦士ガンダム」1979~1980年にTV放映された人気のロボットアニメで

劇中に出てくるザクといわれる「モビルスーツ」


記憶するのは、昭和59年(1984年)ころ

先輩のお子さんが、ZAKUのプラモデルを探しているとのこと

品薄の中、どんな物かも分からず探し求め、プレゼントしたことがあります。

あれから36年間、コロナ禍のなかで造ることができました。


こんな姿だったんですね。

 

格納庫に入れて飾ります。



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

 


「オージーケー カブト」 自転車ヘルメット 義務化は近いよ!

2024年01月24日 | 🚶‍ひとりごと

まだ「 着用 努力義務化 」の 自転車ヘルメット


自転車で転倒もしたことがあるので


もうそろそろ 買い求めることにします!

 

近くの「サイクルショップ アライ」で好みを予約して


とどくのを 待ちます


求めたのは

◉好きな色の「ターコイズ」カラー

 

 


◉ニュースタイルのスポーツヘルメット


CANVAS-SPORTS M/L(57-59cm)6380円

区から助成金が出るので、身分証明と書類2枚記入して差額を支払います。


◉JCF(公財)日本自転車競技連盟公認/推の製品

◉頭部の調整をするダイヤルのアジャスター。上下3段階調整可能


◉後部と左右の大型リフレクターが、夜間に車のライトを反射して存在をアピールします。


◉雨や日差しをさえぎったり

スタイリングイメージを変更できる、別売のバイザーを装着可能。


シリコンベルトタイプのテールライトが取り付けやすい形状。

 

道路交通法の改正により2023年4月1日、ヘルメット着用の「努力義務」が決まりました。

【ヘルメット着用努力義務化について】道路交通法 第63条の11


これは、自転車を運転するすべての人が

ヘルメットをかぶることに努めなければならないのはもちろんのこと

同乗する方にもヘルメットをかぶらせるように努めなければなりません。


※あくまで着用の努力義務であって義務ではありません。罰則や罰金もありません。

しかし、死亡事故の犠牲者の約 6 割が頭部に致命傷を負っています。

購入の際は「JCF」や「SG」などの安全性を示すシールがついたものを求めます。

 

「ヘルメットの努力義務化」ばかりが、言われてますが

 

「自転車保険」が「義務化」になっていることを知らない方が多くいます。

 

【自転車保険の義務化】

自転車に乗る人や自転車のレンタル・販売業者などに

自転車保険への加入やその情報提供などを義務づけられています。

 


国では法律ではなく、「各地方自治体が条例」によって義務化しています。


被害者の保護、加害者の経済的な負担の軽減を背景に定められました。

罰則規定は設けられていませんが、守らなければならないルールです。

 

※ 2022年4月の時点で、「31都府県1政令市で自転車保険の加入が義務化され」

9の道県が加入を努力義務としています。

自転車保険は、自転車事故による損害に対する補償を受けられる保険です。

 


【 加入義務化している県 】

宮城 山形 秋田 福島 栃木 新潟 群馬 
埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野 静岡
愛知 三重 岐阜 福井 滋賀 京都 大阪
兵庫 奈良 香川 愛媛 福岡 熊本 大分
宮崎 鹿児島 石川(金沢市)
 


【 加入努力義務の県 】今後義務化される可能性は高い

北海道 青森 茨城 富山 島根 徳島 高知 佐賀

 

【 加入を義務化していない県 】今後義務化される可能性は高い

岩手 長野 島根 岡山 広島 山口 長崎 沖縄 石川(金沢市以外)

 

ヘルメットの着用義務 と 自転車保険の加入義務


決められたことを守るのは勿論ですが


身を守り 人を守るため


カッコよく 備えます。

※「傘の手持ち・傘をさす行為・傘の固定」も違反(2万円以下の罰金又は科料)

※自転車は、左側通行ですよ!


※畳んで収納する「傘ホルダー」の取付けはOK。

 

ヘルメットさえ被っていれば

ヘルメットが身代わりとなって

頭を大怪我や死から守ってくれます。

この安心感は大きいですね。


かぶるの面倒に感じるかもしれませんが

数日で慣れました。


時間とお金をかける価値は十分にありますね。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


防災ボトル 作って 災害時に 備えます

2024年01月18日 | 🔥防災・予防

持ち合わせていたカラビナ付きのブルーのボトル


ふたを閉めれば、完全防水


中を出せば、水ボトルに使えます。


この中に防災グッズを詰め込みます。


中に入れるのは、安価な商品(ダイソーすべて100円)


・アルコール消毒綿

・羊かん(日持ちよし)

・反射バンド、ボトルの外に巻いて目印に

・非常用ライト

・ばんそうこう

・紙石鹸

・手拭き

・ドリンクボトル

・ホイッスル

・携帯用トイレ

・アルミブランケット

 

全部で900円ぐらい


以外と入るボトル


2本作り、リュックに入れて備えます。

 

コチラをクリック!➡「災害 台風 地震 ウイルス 万一の事態の備え(非常持出)No.2」

 


【ある意味「新型コロナ」も災害の範疇に】

ある統計が示されました。

新型コロナの感染者が国内で確認されてから4年経過。

平23年11月、抗体保有率の全国調査は

献血に訪れた16~69歳の計18048人の血液から

感染でできるN抗体を持つ人の割合を分析したら。

 

都道府県別は、沖縄が71.5%で最も高く

熊本64.1%、東京63.0%の結果が出ました。

 

抗体を持っているから大丈夫とはいかず

新たな変異株JN・1は

「感染力が強く、獲得した免疫をかわす」と分析されています。

 

今まで通りマスク・手洗い消毒を欠かさないように、身を守りましょ‼︎


2023.1.21 新型コロナの流行拡大

20の都道府県で注意報レベルを超えています


2023.1.29 36の道県で注意報レベルを超えていのす。

大都市圏や観光地は、感染拡大を恐れて

マスクの着用は継続していますね。


 

かぜも数十年ひくことも無く、不摂生もせず

人生の後半に蔓延したコロナによって

感染した事も無いのに

この4年で、心や身体に影響をおよぼし

この時ほど、楽天でコロナを恐れない性格なら

コロナも怖くなかったのにと!!  悔やまれます。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


急げ 災害大国日本 防災省を作らないと

2024年01月16日 | 🔥防災・予防

災害大国日本

そろそろ米国にならい

 

専門特化した「防災省」を作らないと

災害に対して、発動される組織です

 

◉大災害に対応するアメリカ合衆国政府の政府機関。米国国土安全保障省の一部で、緊急準備・即応担当次官の下に置かれ、天災や人災に対応。

洪水、ハリケーン、地震、原子力災害を含むその他の災害に際して、連邦機関、州政府、その他の地元機関の業務を調整し、家屋や工場の再建や企業活動・行政活動の復旧を資金面から支援。

 

全ての組織が、災害に対して一元統合化する組織

 

普段から地震が発生したら、自動的に動く組織が必要です。

 

 

今、日本には、災害地の自治体が機能しない時

全国の自治体が支援する「対口支援」があります。

 

 

必ず起こる未憎悪の災害

 

遅くはない、早く対応してほしいですね!

 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


4年ぶりにスポーツクラブ NAS町屋・NAS西日暮里 併用会員 

2024年01月12日 | 🚶‍ひとりごと

現役のころ、2000年から12年間 「NAS町屋」

 

そして2012年に、「NAS西日暮里」へ変更

 

8年間通いましたが、コロナ感染拡大のため2020年に退会

 

延べ20年間通ったクラブを断念します。

 

 

コロナの期間中、ストレスから帯状疱疹を発症

 

2年間たっても後遺症が右ほほに違和感が収まらず

 

そして腹部大動脈瘤で大動脈を取り換え手術

 

心臓冠動脈2か所が詰まり手術

 

 

やっと心臓の血流が正常にもどり、以前の身体に戻りました。

 

 

2024年1月から

 

NAS町屋」と「NAS西日暮里」を併用した会員に

 

4年ぶりに再入会‼︎

 

 

上半身、下半身の筋肉をつけ、持久力を徐々に付けて

 

動けるからだにします。

 

 

「NAS町屋」では足りない、風呂、水中ウオーキング施設を

 

 

 

「NAS西日暮里」で補い、日々のスポーツクラブライフを満喫します。

 

 

 

「NAS西日暮里」は、都心で最大の8階建てのスポーツクラブ

 

 

 

平湯・寝湯・マッサージバス・エステ・ゴルフスクールがあり

 

窓の向かいは都心一望できる絶景

 

はけの高台、諏訪台に建つ「諏方神社」が見え

 

6路線(3新幹線・山手・京北・高崎・常磐・宇都宮)が見渡せます。

 

 

 

右はしには、専用水中ウオーキングプールとジャグジー

ミストサウナ・屋外スパも

 

 

8階には、昭和30年代の街並みを再現された「元気横丁」

カフェスペース・映画館・水彩画教室・英会話教室・カルチャースクールも開催

 

ここは不思議な異空間 幼き頃の熊本堀川を思いだします。

 

さぁ~今から からだと心を整えて 人生をエンジョイします。

究極の目標をかなえるため!!

 

あいている時間は、カメラや水彩道具もって 街をさるき ます。

 

JR西日暮里駅のホームから「NAS西日暮里」が見えます。

クライミング人形が目印です。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA