goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

春鰻 外神田「うなぎ久保田」「お昼限定20食特上うな丼」

2024年03月28日 | 🐟うなぎさんぽ
駅から10分の湯島駅で下車して

歩くこと7分

前から寄りたかった「うなぎ 久保田」

冬も終わりの鰻を食します



建物は、「ロイヤルブルー」で塗られ

気品高く・歴史を感じ・素材の信頼性を感じる色です




ポイントに「ライトグリーン」清々しさが




向かいには、井戸水に2日程放して、泥を吐かせ身を引き締めています



開店は11時、1階の中のれんの先には、六つのテーブル



2・3階は、畳にテーブルを置いた席が配され

小生は、右隅に席を取り、横には一輪の花が




さっぱりとしたぬか床の味わいでビールをグビッと




机上には、しちみと醤油と山椒が置かれ




10分ほど待っていると

お昼限定 完売次第終了のうな丼(特上鰻使用)18
00円が出てきました
「ちなみに 特上うな重は5200円です」

吸い物は別注(肝吸いではなく、季節のお吸い物)

今日は、「あおさ」でした




鰻は、九州鹿児島宮崎産と静岡を中心に、養殖鰻を出しています

焼きは「備長炭」、「お米」jは秋田県大潟村の特別栽培米の「あきたこまち」


ご飯も粒ごとに適量のタレがのり

鰻は特上鰻でふっくらとして、タレの味はキリリと引き締まり江戸の味


「山椒」をひと振りすると、驚きの綺麗なみどり色
香りと舌がビリリとしびれる爽快感、これは本当によき山椒です
恐れ入りました、この山椒を知ったのは収穫です。

※大阪堺の「やまつ辻田」、兵庫県産の「山朝倉山椒」





7番の札で会計です



こちらもしかすると 7食/20食の意味かも

あっという間の30分、鰻前も取らなかったし

今日の目的は「お昼限定 完売次第終了 うな丼(特上の鰻を使用)」


ふりかえると

あの「ロイヤルブルー」はうなぎの色か

「ライトグリーン」は山椒の色に見えてきます


次回は、ぶらっと来て「ランチコース6000円」を頼みましょ
※お昼限定のコース(骨せんべい・肝焼き・うざく・上うな重・お吸い物・上新香・季節の果物)

これは良い店を見つけました

帰りは、PARCO_ ya上野店へ
しめは、3階の「あんみつ みはし」
白玉・あずきの甘味をいただきます



◆付則:みはしやは変更できます。あんみつの餡は「こし餡・つぶ餡」を選べます。


靖国神社の桜「標準木」の開花は明日あたり

来週は上野公園・不忍池の界隈を
カメラ片手にさくらを撮りにサルキましょ!

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック! 

写真素材 PIXTA

 


街歩きや 旅行で 「認知症を防止」できるんだとさ

2024年03月28日 | 🚶‍ひとりごと

旅に出ると別の脳内が動き出すと言われています。】


・日常とは違う場所

・新しく出会う人

初めての体験により

・軽い関心が高まります


特に旅行中は

・不安や緊張を高め

・新しい体験による快感が加わり

・目の前で起きていることへの注意力を増大にします。

・日ごろの悩みから強力に解き放たれます。

 

 

街歩きでも脳を鍛えられます】

ロンドンとニューヨーク、旅することで脳が鍛えられるのはどっち?

ニューヨークの街の作りは、碁盤の目

ロンドンの街は複雑な造りになっています。


ロンドンの街の様に複雑な造りの方が、脳を鍛えます。


・脳が持つ、空間内で自分がどこにいるかを認知する能力

・空間認知能力が、記憶を強くして

・街が複雑な造りであれば、どちらの方向に行けば何がある?など

・通りの名前や方角など覚えなければいけないので、頭を使い

・興味や場所の記憶で、脳が刺激されます。

 


空間認知能力を鍛えるのには

旅に行くことが良く

しかも、道に迷えば迷うほど脳に良いといわれます。

 

空間認知能力

スポーツの上達

理数系教科の理解

車の運転の上手さなど

認知症との深い関わりが明らかになっています。

 

 

空間認知能力の鍵となるのは、「場所細胞」と「グリッド細胞」


◎「場所細胞」脳内の記憶を司る海馬


・初めての場所を訪れた時にその場所を記憶する働き

・場所を鮮明に記憶する場所細胞があります

・その場所に行かなくても頭の中でコンビニに行って

・ドリンクを取って会計をしようと思い浮かべただけでも、脳細胞は活性化します。

 

◎「グリッド細胞」は脳の嗅内野にあります。


2つの細胞の関係を地図アプリに例えると


・アプリに内蔵されたマップ自体が「場所細胞」

 実際自分がどこにいて、どちらの方向に進んでいるかを把握する

GPSのような役割が「グリッド細胞」です。


「グリッド細胞」は、平面だけではなく、高さも把握します。

 

【場所細胞とグリッド細胞を鍛える方法は、移動することです!】

 

人は、移動するだけで、「場所細胞」を活性します。

さらに若い脳が保てるとも考えられています。

 

 

これらを強力に活性化する旅のしかたは?


① 案内図を見て最短ルートを探す

 高い場所から、街の全体像を把握する。

現地の音に耳を傾ける。

太陽の位置と方角を意識する。(太陽を背にして右側が東など方位知ります)

⑤ 乗り物移動の時も今いる場所をアナログ地図で追う

 


なぜ、貴重な休暇にお金や体力を使って

遠くへ出かけるのでしょうか?


それは、本物の自分を再発見し

生きている実感を得ようとする欲求が

観光が生まれた背景にあったと考えられています。

 

では、そこから見えてくる旅の本質とは?


昔から、ずっと移動して動くことが普通で

定住すると窮屈で居心地が悪く

どこか自分を解放したいという思いが本質に残っています


移動して何か新しいものを得て

自分になってまた戻ってくるというようなことが

現代人にとっての観光となったのかもしれません。

 

 

旅による新しい自分の発見が観光の本質であり


隣の駅でも日常生活圏外であれば 

さんぽも それも観光です。

 

それが認知機能を高め 活性化されます。

 


皆さんも 些細な事から 試してみてはどうでしょうか!

 抜粋参照

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


登ると 辛いのに 「富士登山」

2024年03月24日 | 🗻霊峰の富士山

山梨県側から登る富士登山 

入山規制策が、2024年夏から変わります

◉義務通行料 2000円徴収

◉五合目登山口にゲート設置

午後4時〜午前3時は閉鎖

(山小屋予約した人は除く)

◉日に登れる上限は、4000人

 

これだと静岡県側に集まってしまいますが

静岡県側は、3本ルートがあるため

まだ検討中ですが、富士山二合目水ヶ塚駐車場で

2024年の夏から富士登山の人に対し

山小屋を予約したかを

スマートフォンで確認すると 実験段階

 

 

富士を登ると

辛い思いをする人が 大半ですね


過呼吸や急性高山病、低体温症、動脈血酸素飽和度の低下

めまい、吐き気、頭痛など

 


下山して

その

辛く厳しい事を 素直に 伝えられるか

辛くきつかった事を

 


負け惜しみに

楽だったと 伝えるのか

 

 

それがその人の 見えっ張り

 


ひと前で 辛かった事 厳しかった事を

あからさまに 伝えればいいのに

 


今みたいに

孤高の富士に 登る事を

軽視しないのに・・・

 

国内外の人たちに


伝われば いいのにね~ 

 

文中挿し絵は、筆者描です。

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


春彼岸 あずき餡とずんだ餡 大きいぼたもち

2024年03月22日 | 🍡おいしい老舗・名店散歩

近くのストアーで

手作りの でっかいでっかい ぼたもちが

毎日売られています

売っているのもそのはず、今は 春彼岸


「あずき餡が2個」、ひとつの大きさは、なんと10センチ



もうひとつは、「あずきとずんだ


静岡から以南の人は、見たことがないみどり色の餡

ずんだとは、枝豆またはそら豆をすりつぶして作るペーストです

 特に関東栃木北西部から東北地方で作られている餡です





私が好きなのは、あずき餡ですね

写真の前に供えて この時期に食します

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック! 

写真素材 PIXTA

 


鉄道バス模型レイアウト 「熊本の想い出の街」

2024年03月20日 | 🚞レイアウト・鉄道・模型

 

もう作るのは最後かな?

3作目の 46cm✕32cm のレイアウト


前作の2作は、60cm✕50cmの大きめのレイアウト

 

1作目、ブログ「鉄道模型 昭和の菊池電車 №1」⇦コチラをクリック!

 

2作目、ブログ「鉄道模型 夏祭り 里山 情景 リアル①」⇦コチラをクリック!

 

ふるさとの想い出の街と

電鉄バスに

チンチン電車を

盛り付けて 作りました

何か月かかったでしょうか


想い出を写真におさめます。

 

全景真上


真横から


横から


熊本城


下通り


鶴屋デパート


小泉八雲旧居


公園でウエディング


竜田山階段


金峰山


熊本駅


新幹線つばめ


仏舎利塔


八景水谷公園


バス路面


熊本電鉄バス


東京交通局トヨタSORA


電車路面


熊本市交通局 0800型 COCORO


邸宅


ウラは、さくら


藤崎宮~菊池を走っていた菊池電車


バルーンを飾った鶴屋デパート

 



照明を点灯したら

☆鶴屋デパート☆


☆熊本城☆


☆熊本駅☆


☆邸宅☆


☆小泉八雲旧居☆


前面頭上から

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA