5泊6日のスケジュール総てとは行かないが春の北海道を堪能してきました。
1日目仕事の都合(仕事を持ち込むなって)もあり、函館止まりでしたが市内観光できました。
2日目海岸沿いを北上して松前、江差と通過して八雲温泉「おぼこ荘」の看板を発見しました。
通過したのですが、戻って番頭山みたいなおじさんに聞くと、380円で立ち寄り湯が出来るらしい。
濁り湯で有名らしく、沢山のお客さんでしたが合間を縫って温泉に浸かってきました。
鉄分のある茶褐色の温泉でその日の宿、洞爺湖温泉も茶褐色の温泉でした。
3日目、叔父の3回忌法要のため一日親戚付き合いでしたが、飲んでからの雑魚寝状態に鼾と寝相のいい方が居るもので、2時には親戚宅を後にした。
苫小牧での休憩、ネットカフェを後にして、一路日勝峠を目指した。
静内の桜がきれいとニュースで見るも方向とみたいものが違うと然別湖に到着。
去年は凍結注意の雪の中でしたのに今年は綺麗な湖を見られて満足でした。
温泉を望んだが、ここでまだ10時。入浴出来るのは12時からであきらめて糠平湖に向かう。
ここも温泉が遇ったのだが先を急いだ。
足寄で丁度昼でした。目の前に「あしょろ亭」にバイクを停めて昼食にするが、メニューの少なさに驚いた。
そばとカレーとステーキ。
殆どの人が蕎麦かカレーで私もチーズカレーをオーダーしましたら直ぐ(もう皿に載せてあったかのように迅速な配膳としておこう。)に来た。
辛くもなく(辛いのが欲しかった。)まぁまぁの味で助かりました。
始終流れている松山千春の歌に合わせるかのようにお土産コーナーの通路に写真が沢山展示してあり、千春フリークなら泣いて喜ぶコーナーでしょうね。
道の駅で名古屋NO.のRT氏との情報交換。
先の雨模様を聞かされ雨具を着込んだ。
お返しに日勝峠は霧ですよと互いに無事故を約束。
15時道の駅摩周に到着。
去年もここに来て雨だったな~と今年も雨でした。
そして霧に何も見えない摩周湖を素通りして屈斜路湖に到着。
雨に煙るが視界が開けて摩周湖よりは好きかも。
腹減った。この続きは明日にします
へば(see you)
1日目仕事の都合(仕事を持ち込むなって)もあり、函館止まりでしたが市内観光できました。
2日目海岸沿いを北上して松前、江差と通過して八雲温泉「おぼこ荘」の看板を発見しました。
通過したのですが、戻って番頭山みたいなおじさんに聞くと、380円で立ち寄り湯が出来るらしい。
濁り湯で有名らしく、沢山のお客さんでしたが合間を縫って温泉に浸かってきました。
鉄分のある茶褐色の温泉でその日の宿、洞爺湖温泉も茶褐色の温泉でした。
3日目、叔父の3回忌法要のため一日親戚付き合いでしたが、飲んでからの雑魚寝状態に鼾と寝相のいい方が居るもので、2時には親戚宅を後にした。
苫小牧での休憩、ネットカフェを後にして、一路日勝峠を目指した。
静内の桜がきれいとニュースで見るも方向とみたいものが違うと然別湖に到着。
去年は凍結注意の雪の中でしたのに今年は綺麗な湖を見られて満足でした。
温泉を望んだが、ここでまだ10時。入浴出来るのは12時からであきらめて糠平湖に向かう。
ここも温泉が遇ったのだが先を急いだ。
足寄で丁度昼でした。目の前に「あしょろ亭」にバイクを停めて昼食にするが、メニューの少なさに驚いた。
そばとカレーとステーキ。
殆どの人が蕎麦かカレーで私もチーズカレーをオーダーしましたら直ぐ(もう皿に載せてあったかのように迅速な配膳としておこう。)に来た。
辛くもなく(辛いのが欲しかった。)まぁまぁの味で助かりました。
始終流れている松山千春の歌に合わせるかのようにお土産コーナーの通路に写真が沢山展示してあり、千春フリークなら泣いて喜ぶコーナーでしょうね。
道の駅で名古屋NO.のRT氏との情報交換。
先の雨模様を聞かされ雨具を着込んだ。
お返しに日勝峠は霧ですよと互いに無事故を約束。
15時道の駅摩周に到着。
去年もここに来て雨だったな~と今年も雨でした。
そして霧に何も見えない摩周湖を素通りして屈斜路湖に到着。
雨に煙るが視界が開けて摩周湖よりは好きかも。
腹減った。この続きは明日にします
へば(see you)