四国お遍路・小さな旅

 霊場巡礼と自然・花巡り、小さな旅の気まぐれブログ。

沈丁花

2015年02月27日 | 自然・花巡り
春の香りといえば梅や桜、水仙などの花を連想することが多いですが、香りの良さでは沈丁花が一番だと思う。

「沈丁花(ジンチョウゲ)」という植物名は、日本で付いた名称で、香木の「沈香(ジンコウ)」とスパイスの「丁字(チョウジ)」に似た香りがする所からきているそうです。

もうすぐ開花!香りが待ち遠しい。





足元では、クリスマスローズが今にも花咲こうと背伸びしていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅  梅 | トップ | クリスマスローズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・花巡り」カテゴリの最新記事