じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

4日かかった桑ジャム

2021-06-12 09:58:16 | 日常
体調不良の日が続き、桑ジャムを仕上げるのに手間取り、毎日煮立てては冷蔵庫へと言う日が続いていました
今日は朝から仕上げにかかっています
今瓶の煮沸消毒中です

梅ジャムも出来立てはう~~~んと言う感じでしたが、今日舐めてみたらおいしいです
梅みそは毎日かき混ぜ様子見中 だんだんおいしくなってきています
醤油麴も仕込みました・・・甘みがありおいしそう
以前はお醤油に直接麴を入れ冷蔵庫に入れていましたが常温でかき混ぜて発酵させた方がおいしいと知り、今作っています

ダイコンを頂き、炊こうと皮を剥き切りました
抜きたてなのに、中が茶色っぽい、さすがにごめんなさいをしました
雨で、いきぐされ状態なのでしょうね 野菜が高いはずです

じじの歯はやっと柔らかめの普通食が食べられるようになりました
いつまで続くかわかりませんが・・
ブリのお寿司を昨日はおいしいおいしいと二人前はあるのをぺろりと・・これにはびっくり
夜貝汁にと思いアサリを買いましたが・・・泥臭い・・
こんな貝は初めてです・・十年以上貝は食べていません
美味しい貝に出合えないからです・・子供のころの貝は真っ白でふっくらしていました
今の貝は・・黄色っぽくて痩せています・・どうしてかな?
奮発して買ったのに残念(ガッテン流で作ってこれです)もう貝は買わないです
お魚さんやデパートで買うとこんなことはないのかもしれません、めまいでとてもそんな遠くまで行かれません。

ジャム今日5瓶出来上がります。全部で18瓶くらいありそう
今年の大仕事、後少し頑張ろう!


年に一度の友が来た

2021-06-09 09:08:06 | 日常
以前は月2回、一緒に縫い物をしていましたが、コロナで全く中止していました。
年に一度、頼んでいたものがあり持参してもらいました
遠いところ、本当にうれしいです

友のところは、ワクチン2度目ももう終わりです。
住んでいるところが違うと同じ田舎でもこうも違うのかと思う事多々ありです

施設として、スポーツジム(プール、温泉、ヨガなど様々あります)病院も併設しています
そして、それらの施設が月額6000円で使い放題、病院も健康検査が気楽に安く受けられます

友の町は立派な建物はここのようにあちこちありませんが町民が健康で楽しく暮らせる施設は充実しています

歳を重ねて、田舎に暮らすにはこういう考えを持った人がトップにいるところが良いと思います

選び方のポイントは以下がない所が良いと思います
1 立派な建物が多い
2 道路が整備され過ぎている
3 水道代などが隣町の2倍
4 大きな企業もない
5 使いもしない施設をどんどん作る

などは、住民にずっしりと税金をかけ、一部の昔からいる人たちだけが甘い汁を吸っています
このようなところは後々年金は同じなのに支払いはずっしり重くのしかかってきますので、ご注意を
ばばたちはもっと早く気づきたかったです

選挙でそうでない人を選びますが・・いつも負けています
これはばばの努力・・が足りない・・次はもっといろいろな人に話していかなくては・・と思っています。

それにしても久しぶりに友の顔が見られたのはうれしかった
なんだか元気が出ます・・人に笑顔を届けられる人って・・素敵ですね
そんな友を持っているばばは幸せです。

九塞溝

2021-06-05 11:07:39 | 日常
知り合った方が、九塞溝が好きで、何度も何度も行かれるとおっしゃって
『なぜ?同じところに何度も何度も行かれるのですか?』と。お尋ねしました
『お天気に左右されます、曇っていたり、雨が降ったりすると・・良くないのです』
何度も行って、やっとあの美しい景色が見られたら、もう一度見たいとなって、やっぱり行ってしまうのです
死ぬまでにもう一度あの九塞溝が見たいのです

なるほど・・奥が深いのですね

その話を伺って、ばばも歳を重ねて、洋服や口紅より、一輪の花、空の青に感動するようになると
かつて、何度も九塞溝へ行かれる人の言葉がつくづくわかるようになりました

窓から見える遠くの山々でさえ四季折々緑が深くなったり、青い空白い雲、キラキラの太陽など・・
その日その日で違います

じじとばばは旅行のお天気には恵まれてきました
行きがけは、どしゃぶり・・どうなるものかと思って現地につけば・・スッキリ晴れ渡り真っ白な雪景色
しかも新雪・・だったり・・ほとんどの旅行はそうでした
退職してすぐじじはあちこち取り付かれたように旅行へ誘いました・・ばばは少しゆっくりしたいと思っても
次々・・
今思えばあの時行っててよかったと思います
今は町内のお買い物が精いっぱい・・フラフラさえなければ動けるのですが・・仕方ありませんね

ばばは裕福ではなかったけど、衣食住はあります
ごちそうは・・めったな事ではありませんが、じじとふたりボチボチ生きています
これでめまいがなければ・・どんなに楽しい事か・・ぜいたくを言えばきりがありませんね

元気だったらばばも九塞溝いつか行きたいと思っていたら・・災害で景色は一変したようです
友と迷い道で見つけたきれいな山道・・何年かして友がもう一度と行ったら
木は生い茂り、道は整備されすぎ・・面影はないと残念がっていました

いつまでもあると思っていてはいけない・・会えるときに会っておかなくては・・としみじみ思いました
コロナはいろいろな事を気付かせてくれました

こんなのは御免です

2021-06-04 10:48:45 | 日常
町の健康診断に行きました
年に一度の事なので・・・人の多さにびっくり・・大丈夫だろうか?

口を利かず、黙々と進行・・雨も小降りなのでよかったと思ったら、健診バスに乗る、建物移動の度に
係りの方が、傘を差しかけてくださるのですが・・手が当たる、身体が当たる・・・
なので、結構ですよと言って、走って行こうとすると・・追っかけてきて傘の中へ
接触の方が怖いんですけど・・・

血液採取の時、係りの人の交代があり、男性に変更
エプロンは首にかけただけ、マスクは鼻が出て、時折口まで見えている・・いやだなと思い
男、女、男と順番を数えてみたら・・良かったばばは女性のきちんとした人にあたる・・・ホッ

危機意識の低い人にこういうことをしていただくのは、今は御免こうむりたいです。

この二人以外はマスクやフェースシールドなどでしっかりガードされていました
この田舎のこのような体制でさえ徹底していません
帰宅後、服は全部洗う所へ、手、顔、口洗えるところは全部洗いました。

オリンピックは様々な国の価値観の違う人たち、人数その他問題も大きいと思います

このような時に政府は
しっかりと安全にと言う言葉しか使いません
小さい子に『ちゃんとしなさい』と言っているのと同じで、訳わからんです

最初の頃、科学的に根拠のあるやり方を示すようにと言っていた、オリンピック関係の人は・・・なし崩しに言わなくなった
政府の対応に無責任さを感じます 人の命何と思ってっているのでしょうか?

今のやり方・・戦争に突入した時の日本と重なって見えるのは、ばばだけでしょうか?

ヘロヘロ

2021-06-02 20:25:27 | 日常
桑ジャム900ml瓶詰18瓶くらいはあります
今日は6瓶仕上げました
さすがにヘロヘロ じじはじじで庭仕事でヘロヘロ
まだまだ歯の治療が終わらず、流動食
なので・・3度3度何かしら作らねばなりません、疲れたのでお弁当でも買って・・と言う訳にはいかないのです・・・

牛すじカレーは5日に一度くらいは出します、じじは毎日でもいいよと言いますが・・いくら何でもそれはだめでしょ
お昼はお好み焼き・・野菜たっぷり、歯にあたらないと言う訳で食べやすいらしい
朝はヨーグルトに桑の実ジャム、あんこ、きなこを入れます
あんこは便秘対策と言って入れています(ばばは???甘くなりそうで入れません)
スープ、パン(耳は取り除く)黒にんにくと言ったものです
今日はパンに目玉焼きとマヨネーズをのせて焼いてみました 柔らかく焼いているので食べられたようです

そんなこんなで流動食の食事作りにうんざり・・でも仕方ありません
リンゴをすってあげたら・・なぜかとっても嬉しそうに『リンゴすってくれたのかありがとう』と言います
その一言で、あれこれ考えて、少しでもおいしく食べられたら・・と思います

じじは今は何を食べても一緒だから、歯にあたらず痛くなければ何でもいいんだよ・・と言いますが・・

今日は久しぶりにのんびりする時間あり うれしいです
縫い物、絵を描く時間はないけど、ぼんやりする時間はありそう うれしいな

瓶が足りなくなったので、買いに行きました、車に乗れるほど元気ではなかったのでじじに連れて行ってもらいました
瓶も重い、牛乳など日配品も重いのでじじに持ってもらって・・・帰ったら、瓶を洗い、お昼ご飯の支度
お昼がすんだら、瓶の煮沸消毒6瓶30分 瓶詰にして30分・・暑いです

梅ジャムはあれでよかったのか??わかりませんがパンに付けてもあまりおいしくはないような・・
ヨーグルトに会いそうな気がします
梅みそは・・ボチボチできそうです舐めてみたら・・おいしかったです
これは使えそうです
梅ジャム・・あくが強すぎたのかも・・傷が多いので茹でこぼすと言っても、悪い所を取り除いているので壊れるし
水に浸けると言っても・・そこから腐りそう
こんな梅はどうすればよかったのかないつか誰かに聞いてみたいです
今はどこへも行かないので・・ワクチンを打って、日常が戻る日が来るのを楽しみに待っています