孫の運動会を観に、7日から二泊の予定で大阪府の和泉中央まで行きました。
JRで三国ヶ丘駅まで行き、南海高野線に乗り換えて終点和泉中央駅まで行くのですが、
三国ヶ丘駅で納得できないことがありました。
乗り換える時、JRの切符は自動改札機に入れて、そのまま南海高野線ホームに行けるのです。
だから、和泉中央駅で下車するとき乗車駅の証明が出来ません。
駅員に説明したら、三国ヶ丘駅からの料金で結構ですと言われた。
これだと、南海高野線の始発難波駅から一駅分の切符でホームに入り和泉中央駅で下車する時、
三国から乗りましたと言えば、難波の次の駅から三国ヶ丘までの無賃乗車が出来る?
そう思うのだが、それは無理なのかな?
それとも大阪の人達は、正直な人ばかりなのかな?
JRで三国ヶ丘駅まで行き、南海高野線に乗り換えて終点和泉中央駅まで行くのですが、
三国ヶ丘駅で納得できないことがありました。
乗り換える時、JRの切符は自動改札機に入れて、そのまま南海高野線ホームに行けるのです。
だから、和泉中央駅で下車するとき乗車駅の証明が出来ません。
駅員に説明したら、三国ヶ丘駅からの料金で結構ですと言われた。
これだと、南海高野線の始発難波駅から一駅分の切符でホームに入り和泉中央駅で下車する時、
三国から乗りましたと言えば、難波の次の駅から三国ヶ丘までの無賃乗車が出来る?
そう思うのだが、それは無理なのかな?
それとも大阪の人達は、正直な人ばかりなのかな?