「給食に使われた食材の情報開示を求める事ができる」と聞き市役所に行き情報開示をお願いしました。
農政課の方で、柏市の野菜の測定状況についてお聞きしたところ、
驚いたことに、しいたけが一回と、4月29日と6月10日に
ハウスのほうれんそうを測定した、その3件しか測定がされていない事が分かりました。
もう一度お聞きしましたが、やっぱり3回だけとの回答でした。
たったそれだけの検査で、
しかもそのうち2回がハウスの野菜の検査で、
こんなにホットスポットと騒がれている柏の野菜が店頭に並んでいる事に衝撃を感じました。
農政課で、学校給食については、もう少し測定をしていると思いますよ、という事でした。
それで次に、教育委員会に行きましてお話を聞きましたら、
給食で使うお野菜は、かしわでという、産直のお店から仕入れているので、
かしわでが独自に、検査を委託しているので、
検査結果などは手元にないですとの回答でした。
つくばに検査を委託されているそうです。
なので、きちんとした測定をされているのかと信じておりましたら、
検査は、シンチレーション式で表面だけ測っているのだそうです。
厚生労働省では、ジュースみたいにして測定して初めて、
安全が保たれているといえるという回答でした。
外側を測っただけでは、安全とは言えないということですよね?
かしわでにお聞きしましたところ、4回測定して、平均値を出されているそうです。
結果は、
4月4日 かぶ 0.16マイクロシーベルト、
青梗菜 0.18マイクロシーベルト
ほうれん草 0.17(以下同じ)
長ネギ 0.14
サニーレタス 0.17
5月16日
たくさんあって言いきれない。
6月8日 枝豆 0.11
6月10日 ジャガイモ 0.15
6月22日 トマト 0.14
という回答でした。
つくばでは、本来は商品を測定するものではないから、
測定したものに対する評価はしていないそうです。
学校給食として出回ることも、聞いていないそうです。
かしわででは、つくばで「異常な数値は見られませんでした」と
いわれたから、安全と判断して出したということです。
火曜日に、もう一度知り合いのところに、つくばとの食い違いについて
かしわでから回答が来ることになっています。
知り合いは、給食について問い合わせをしたときに、
基準値以内だから大丈夫と何度も言われていました。
基準値以内か測ってもみずに、安全ですからと給食を食べさせられていた事に
怒りと悲しみを感じています。
教育委員会にいらっしゃる、栄養士のKさんに、
「そんなに心配なら、初めから弁当を持たせていたら良かったんじゃないですか」
と突き放すように言われたそうです。
私も彼女も、何度も弁当を持たせたいと思いました。
でも、みんなが給食を食べている中で、
1人だけ弁当を広げる辛さを思うと、決心ができませんでした。
いじめにだって遭うかもしれない、
給食当番はしなくていいよといわれて、疎外感を持ったり、
居場所がない思いをするかもしれない。
弁当を持たせる事が一番安心だけれども、
給食は安全だと言われたから、
天秤にかけて、給食を食べさせる事を選んでいたのに、
栄養士さんがそのように言われたことに、とても悲しい思いをしました。
子供達がかわいそうでなりません。
もし、そこまできちんとした測定ができないのであれば、
初めから、柏産や関東産の野菜を使わない、
もしくは、柏産の農作物を使いますが、弁当にしますか?
それとも給食にしますか?
というように、選択制にすべきだったと思われませんか?
柏ママの会の方が、選択制ということを要求しておられたのを見て、
市側の回答に期待をしていたのですが、
結局許可制でしたよね。
これから、測定器を入手されて、もっときめ細かく測るつもりだとは
言われていましたが、どこまで安心できるのか、
非常に心配です。
何も知らずに、毒が入っているかもしれない、
その毒がどれだけ入っているか分からない給食を、
柏の子供たちは食べていたんですよね。
とても悲しいです。
この事実を、どうにか柏に住む他のママにも知っていただきたいと思ったのですが、
どうしたら知っていただけるかと悩んでいます。
頑張っている柏ママさんからこのようなメールいただきました
本来なら教育委員会に全親で抗議に行きたいところ・・・市民の中でも危機感が違うので困った問題です。