地図
2006-04-14 | 雑
自治体の合併。
平成の合併かなんか分からんが、俺の頭の中はまだ古い地図が入っていて新市町の名を言われてもピンと来ない。
きっと俺だけではない、地元の人以外はきっとそうに違いない。
で、ツーリングマップルも新しいものを買おうかどうか考え中。
(1997年度版を今だに使っておりますが。)
まぁ、そんなに遠くへ出かけることも少なくなったし、道路が頭に入っていればさほど問題は無いのだが。
”○○町が○○市になった”その位置関係がどうも気になる。
標識まで変わってしまうと方向感覚抜群の私としては時間内に帰って来れない可能性も出てくるわけで。
”ナビつけろよ””携帯で調べろよ”とか言われそうだが、”バイクにナビはいらん””ツーリングマップルの情報は貴重”とする私としては納得いかんので却下します。
(ちなみに車も車体が15万というもので高価なナビをつける気にもならず-駐車場が離れているし-、遠出の時は高速のSAで貰った地図をメインにカミさんのナビで出かけております。)
で、岩手県の奥州市○○区ってすごいと思った(何がすごいといわれても困るが)。
平泉は入んなかったのね。
あと青森県の津軽半島の飛び地合併。
ここを走ったら位置関係が全く分からなくなりそうで恐い。
やっぱり新しいマップル買おうっと。
平成の合併かなんか分からんが、俺の頭の中はまだ古い地図が入っていて新市町の名を言われてもピンと来ない。
きっと俺だけではない、地元の人以外はきっとそうに違いない。
で、ツーリングマップルも新しいものを買おうかどうか考え中。
(1997年度版を今だに使っておりますが。)
まぁ、そんなに遠くへ出かけることも少なくなったし、道路が頭に入っていればさほど問題は無いのだが。
”○○町が○○市になった”その位置関係がどうも気になる。
標識まで変わってしまうと方向感覚抜群の私としては時間内に帰って来れない可能性も出てくるわけで。
”ナビつけろよ””携帯で調べろよ”とか言われそうだが、”バイクにナビはいらん””ツーリングマップルの情報は貴重”とする私としては納得いかんので却下します。
(ちなみに車も車体が15万というもので高価なナビをつける気にもならず-駐車場が離れているし-、遠出の時は高速のSAで貰った地図をメインにカミさんのナビで出かけております。)
で、岩手県の奥州市○○区ってすごいと思った(何がすごいといわれても困るが)。
平泉は入んなかったのね。
あと青森県の津軽半島の飛び地合併。
ここを走ったら位置関係が全く分からなくなりそうで恐い。
やっぱり新しいマップル買おうっと。