



今日のボス!
=(^.^)=

ちびの命日にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。
知り合いのプレハブに住み着いた猫4兄弟の1匹。
3匹は親からミルクをもらい、1匹だけ目ヤニで目が塞がって親から離れて震えていたのをカミさんが保護。
うちに来て3ヶ月ほど経った頃から時々「けほっけほっ」っと空咳をしていて、
気になって調べたら心筋症の症状の一つににありました。
が、高齢猫に見られる症状らしいし。
ちび、まだ子猫だし。
動物病院でも特に異常は見られないと言われました。
それよりも動物病院に行くと大暴れして、ベロ出して口呼吸になるため危険と判断、動物病院に行くのを止めました。
それが良かったのか、縮めてしまったのか今でもわだかまりが残っています。
あまり声を出さない、タンスどころか椅子の上にも飛び上がれない静かな猫でした。

ジャーマンアイリスの間に綺麗なたんぽぽの種がありました。
明日の雨で流れてしまいそうです。

「こんばんは、久しぶりのボス!です。」
=(^.^)=