こんにちは!
教育学部1回生の林真魅衣です!
今日は、カラフルデーを行いました!カラフルデーとは、練習時に様々な色のTシャツを着てくる日のことです!
私は、普段の練習では、黒色や紺色のTシャツをきていることが多いですが、今日は水色のTシャツを着て行きました!
みんな様々な色のTシャツを着ていて、チームの雰囲気もいつも以上に明るかったと思います!
来月、このチームでの最後の試合があるため、絶対に勝てるように、1日1日の練習を大切に頑張ります!🔥
次はりかこさんです!
こんにちは!
教育学部1回生の林真魅衣です!
今日は、カラフルデーを行いました!カラフルデーとは、練習時に様々な色のTシャツを着てくる日のことです!
私は、普段の練習では、黒色や紺色のTシャツをきていることが多いですが、今日は水色のTシャツを着て行きました!
みんな様々な色のTシャツを着ていて、チームの雰囲気もいつも以上に明るかったと思います!
来月、このチームでの最後の試合があるため、絶対に勝てるように、1日1日の練習を大切に頑張ります!🔥
次はりかこさんです!
こんにちは☀️
総合政策学部2回生の小山ひかりです!
寒さが厳しくなってきたこの時期、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、私のマイブームのAIアートについてご紹介します!
是非、最後までお付き合い下さい🙏❤️
私が、現在やっているAIアートのアプリでは
①単語を検索する
②アートのテーマを設定する
それだけでAIが勝手に絵を書いてくれるんです!🌈
自分好みの絵を書いてくれることもあれば、斬新で自分が思いつかないような絵を書いてくれることもあり、新たな発見ができたり、自分のアイディアの蓄積にもなったりします!🥸
下に実際に作ってみた画像を添付しています!
皆様も是非、AIアートやってみてください!
次は1回生の風羽ちゃんです🧸🤍
↓①field hockeyで検索、②Floraで設定して AIが書いてくれた画像↓
こんにちは!
人間福祉学部4回生の吉原瑞季です。
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、皆様お元気でしょうか。
13日福井工業大学に敗退し入れ替え戦に行くことになりました。
本当に悔しくて情けなくて後輩のみんなには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私は中学生からホッケーを始めたのですが、ホッケー人生の中でこの1年が一番濃かったなと思います。
今までは先生の指導に対して、ただただがむしゃらに動いて何も考えずにホッケーをしてきました。
しかし大学生になり、学生主体で活動しなければならないということで、1から100まで自分達で考えて行動しなければならなくなりました。
4年生になってからはチーム運営も考えながら同期と1年間頑張ってきました。
代替わりした2月「絶対に勝ち切るチームを作ろう」と同期で話していたにも関わらず、なかなか勝てず苦しい日々が続きました。
苦しくてしんどくてなんのためにホッケーをしてるのか、私は何がしたいのか分からなくなり、何度も心が折れ何度も辞めたいと思いました。
でも、みんなで力を合わせて勝利を掴み取りたい、笑顔で抱き合いたい、そんな思いを実現させるために日々頑張ってきました。
チームのことを常に考え行動してきたつもりですが、勝ちきれないチームを作ってしまってすみません。
引退まで残り限られた時間を大切にし、必ず1部残留をして、最後は笑顔で終われるように全力で頑張ります。
応援のほどよろしくお願いいたします。
つぎはこやです🕊🫧
こんにちは😊
人間福祉学部4回生の待鳥沙耶香です!
朝晩が冷え込み、日中との温度差が激しくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は徐々に布団から出るのが億劫になってきて、二度寝してしまう回数が増えてきてしまっています😴
先日東京にて全日本学生ホッケー選手権、通称インカレが開催されました!目標の四強撃破は達成できなかったものの、選手達が楽しそうにプレーしている姿が印象的でなんだか嬉しく思いました😆🌟✨
毎年、インカレのときにマネージャーで手作りのお守りをプレゼントするのですが、今年は最後の年ということで気合いを入れて製作しました✊✨
みんな喜んでくれたようでみんなのかばんにお守りが付いているのを見かけると作って良かったなぁ〜と思います💕
色んなものに対して最後という言葉がつくのを考えると、引退が近づいてきているのだなとしみじみ感じます…
残りの試合、みんなが楽しく笑顔でプレーできるように精一杯のサポートを最後までやり切りたいと思います💪🔥
次は13日(日)福井工業大学戦です!
応援よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
次は笑顔が可愛いりほです😊