こんにちは!
国際学部三回生の寺下咲貴です!
この間までの暖冬が嘘かのように寒い日が続きますが、みなさん、体調は崩されていませんか??
私は、免疫力が強いのか、怖いほど元気です。笑
さて、2月2日から新チームが始動し、毎年行うミーティング合宿を今年も2日間にかけて実施しました。メンバー一人一人の強みと弱み、各学年の今年度の目標、そして良いチームとは一体なんなのか?等、改めて「サンダース」というチームについて、学年関係なくたくさん話し合いました。
今年のミーティング合宿では、それぞれの学年が他の学年にどう見られているのか?を確認する機会を設けました。後輩から見た先輩の強みと弱み、先輩から見た後輩の強みと弱みをそれぞれ書き出し、客観的に見た時自分たち同期に何が足りないのかを再認識しました。
私たち同期は、今年、4年目を迎えます。
先輩に頼ってしまうことの方が多かった私たちは、いざ最上回生でチームを引っ張っていく立場となり、苦戦の日々です。今後のチームを考えていくにしても、日々の練習メニューを考えるにしても、意見が合わないことやなかなか結論が出ないことなど、立ち止まって、ダメな自分たちを再確認することばかりです。
ただ、後輩から教えてもらった私たちの「強み」の中に、「一人一人自立し、責任感がある」という項目がありました。この三年間チームの中で共に苦戦し、乗り越えてきた中で見つけた一人一人の強みを、私たちは見失っていたようにも思います。ダメなところばかり見て、本当にこの一年やっていけるのか?そんなことばかり考えてしまっていました。
そこで、残されたこの一年、どのようにチームを作り、私たち自身成長するのか、考えて、考えて、私たち同期の2020年度の目標を決めました!
「Unity」です!
この単語には、統一、共感、和合、そして強調と、たくさんの意味があります。
その中で「団結」という意味の「Unity」を選びました。
私たち同期は、人数が少ないこともあり、協力なしには何もできません。
今後、より一層学年として団結し、それぞの強みを持ち寄ることで、より良い同期、そして何より、より良いチーム作りを行います!
また、いろんな面でいつも私たちを助けてくれる後輩たちとも団結し、チーム全員で成長して行きます!
チームについて、そして私たち同期自身について、改めて深く見直せる、そんなミーティング合宿でした!
チームを引っ張るにしてはまだまだ未熟な私たちですが、「Unity」を目標に、この一年、全力でホッケーを楽しみ、わたしにはもったいないくらい素敵な後輩たちと共に戦います!
2020年度のサンダース、引き続き応援宜しくお願いします!!
次は、サンダースのキャプテン、
ももです!🍑