昨日書く予定でしたが遅れました。すいません。
入江です。
今帰省のバスん中です。
親にまだ帰るってゆうてないです。
サプライズただいま\(^^)/パァ出た\(^^)/…んなもんいらんか。
このことお母さんと同じくらいの年のバイトのマネージャーに言ったら「んまぁ、のんびりしてるわね~」と言われました。
よくぞあたしの性格を簡潔にまとめてくれました\(^^)/ヨッ
風邪ひいてしまい声がオカマです。
今年はよぉ体調崩した1年でした。
体が弱いわけじゃないはずです。
中学んときは皆勤賞だったし。38度熱あるのに頑張ってチャリこいで学校行ってた。バカだぇな、周りが迷惑だっちゅうに\(^^)/
病気ネタで印象的なんが4月です。
まず、人生初ものもらい。
病院行かずうだうだしてるうちに治ったからものもらいかは定かではありませんが、目が!目から!なんじゃこりゃ!てか色!とゆう感じでした。
ワールドワイドウェブなので描写は自重します(^ω^)
あと、記念すべき女子部の初陣の前々日の夜、あたしの体温が人生で最高値を更新しました。
ぐったりで病院に行くことすら出来ず(というかめんどくさがり)ここまで人数揃えるんとかと試合のために全力で頑張ってきたのに神様そりゃあないぜって感じでした。
とゆう不安の中で迎えた4月24日の開幕戦でしたが、予想以上に体のキレがよかったです。
んー、デトックス効果かな。
みんなも試してね★
とかよー言わんわ(´З`)
まぁ体調不良でも練習休んだりはほとんどなかったし迷惑かけてないからいいがー、
とは言わず!!来年は健康に気をつけたいものです。
あと最近の話題と言えばリーダーズキャンプですかね。
ほかの部の幹部の友達が沢山できました。
お互い悩みを話して、あれこれ討議して、有意義すぎました。
私にはこれを生かしてサンダースをさらに成長へ導く義務があります。よろしく。
ちなみに、班のメンバーからもらったあだ名は、下の名前がさえことゆうことで、
ダルビッシュ。
みんな、これからダル先輩とお呼び。
そんなこんなで、来年は、今度こそホッケー人生最後の年。
後悔はしたくない。
みんな一年ありがとう!
Special thanks to
監督そわさん、
コーチ金木さん、
その他沢山のOB・OGさん、
三田でも上ヶ原でも教えてくれた男子部さん、
ゴールを直してくれた三田の事務室さん、
練習環境改善のため尽力してくれた体育会本部の方々、
リーグや西カレでお世話になった学連、
一緒に練習した兵庫クラブさん鳳鳴高校さん篠中さん、
香川の洗礼をあびせてくれたくもん先生、
合宿の帰りトイレ行きたくて悶絶してたあたしをトイレにつれてってくれた甲南高の子、
孫みたいにかわいがってくれたゴールドスティッカーズさん
舞洲に誘っていただいたシュライクスさん
500円まけてくれたイノウエスポーツのおじちゃんおばちゃん
…あげるとキリがない。
そしてもちろん、
ディフェンスを引っ張ってくれたぐっち、
器用にいろんなポジションで活躍したちえちゃん、
なんどもチームの危機を救ったナイスキーまゆちゃん
秋からは裏方で支えてくれたなかちゃん、
入ったばかりのときからチームのことを真剣に考えてたミヤンヌ
公私ともに頼った盛り上げ隊長お兄ちゃん、
ズバッと物を言って副務をこなしたこっしー、
ひたむきな姿から勇気をくれたとっとちゃん、
早い時期からプレーで頼りにしてしまったカッター、
サンダースに新しい風邪を吹き込んだこんこん、フランクに接してくれて癒やしだったトミー、
いつでも鳥取を思い出させてくれたジョージ、
県民大会で救世主となってくれたPちゃん、
ただただ感謝です。
みんなこんなキャプテンですまん。来年も怒ることのほうが多いかもしれんけどついてきてください。
お世話になりました!
よいお年を!
入江です。
今帰省のバスん中です。
親にまだ帰るってゆうてないです。
サプライズただいま\(^^)/パァ出た\(^^)/…んなもんいらんか。
このことお母さんと同じくらいの年のバイトのマネージャーに言ったら「んまぁ、のんびりしてるわね~」と言われました。
よくぞあたしの性格を簡潔にまとめてくれました\(^^)/ヨッ
風邪ひいてしまい声がオカマです。
今年はよぉ体調崩した1年でした。
体が弱いわけじゃないはずです。
中学んときは皆勤賞だったし。38度熱あるのに頑張ってチャリこいで学校行ってた。バカだぇな、周りが迷惑だっちゅうに\(^^)/
病気ネタで印象的なんが4月です。
まず、人生初ものもらい。
病院行かずうだうだしてるうちに治ったからものもらいかは定かではありませんが、目が!目から!なんじゃこりゃ!てか色!とゆう感じでした。
ワールドワイドウェブなので描写は自重します(^ω^)
あと、記念すべき女子部の初陣の前々日の夜、あたしの体温が人生で最高値を更新しました。
ぐったりで病院に行くことすら出来ず(というかめんどくさがり)ここまで人数揃えるんとかと試合のために全力で頑張ってきたのに神様そりゃあないぜって感じでした。
とゆう不安の中で迎えた4月24日の開幕戦でしたが、予想以上に体のキレがよかったです。
んー、デトックス効果かな。
みんなも試してね★
とかよー言わんわ(´З`)
まぁ体調不良でも練習休んだりはほとんどなかったし迷惑かけてないからいいがー、
とは言わず!!来年は健康に気をつけたいものです。
あと最近の話題と言えばリーダーズキャンプですかね。
ほかの部の幹部の友達が沢山できました。
お互い悩みを話して、あれこれ討議して、有意義すぎました。
私にはこれを生かしてサンダースをさらに成長へ導く義務があります。よろしく。
ちなみに、班のメンバーからもらったあだ名は、下の名前がさえことゆうことで、
ダルビッシュ。
みんな、これからダル先輩とお呼び。
そんなこんなで、来年は、今度こそホッケー人生最後の年。
後悔はしたくない。
みんな一年ありがとう!
Special thanks to
監督そわさん、
コーチ金木さん、
その他沢山のOB・OGさん、
三田でも上ヶ原でも教えてくれた男子部さん、
ゴールを直してくれた三田の事務室さん、
練習環境改善のため尽力してくれた体育会本部の方々、
リーグや西カレでお世話になった学連、
一緒に練習した兵庫クラブさん鳳鳴高校さん篠中さん、
香川の洗礼をあびせてくれたくもん先生、
合宿の帰りトイレ行きたくて悶絶してたあたしをトイレにつれてってくれた甲南高の子、
孫みたいにかわいがってくれたゴールドスティッカーズさん
舞洲に誘っていただいたシュライクスさん
500円まけてくれたイノウエスポーツのおじちゃんおばちゃん
…あげるとキリがない。
そしてもちろん、
ディフェンスを引っ張ってくれたぐっち、
器用にいろんなポジションで活躍したちえちゃん、
なんどもチームの危機を救ったナイスキーまゆちゃん
秋からは裏方で支えてくれたなかちゃん、
入ったばかりのときからチームのことを真剣に考えてたミヤンヌ
公私ともに頼った盛り上げ隊長お兄ちゃん、
ズバッと物を言って副務をこなしたこっしー、
ひたむきな姿から勇気をくれたとっとちゃん、
早い時期からプレーで頼りにしてしまったカッター、
サンダースに新しい風邪を吹き込んだこんこん、フランクに接してくれて癒やしだったトミー、
いつでも鳥取を思い出させてくれたジョージ、
県民大会で救世主となってくれたPちゃん、
ただただ感謝です。
みんなこんなキャプテンですまん。来年も怒ることのほうが多いかもしれんけどついてきてください。
お世話になりました!
よいお年を!