写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

EC-14

2007-10-03 | 機材・E-System
この×1.4倍のテレコンバータも、使っている人本当に多いですね。
わたしも、最近遅ればせながら手に入れました。
まだほとんど使う機会がないのですが・・・これから、秋・冬にかけて野鳥の撮影で
活躍してくれるでしょう。
このEC-14を使ってみて感心したことは、組み合わせるレンズと完全に一体となっ
てマスターレンズとテレコンの合成した状態のレンズ情報をボディに伝えるところですね。
たとえば、ZD ED50mmMACROとEC-14を組み合わせると、
70mm F2.8のレンズが付けられているとボディが認識することです。
ちゃんと絞りの設定値も、1段暗くなって、開放絞り値もF2からF2.8に変わります。
撮影したファイルに書き込まれるレンズの撮影情報も合成後の値を表示してくれます。
流石純正のテレコンバータと感心しました。
ところで、他社(たとえばSIGMAなど)のレンズと組み合わせた時もちゃんと
この辺の情報伝達はしてくれるのでしょうか・・・
近々、SIGMA APO MACRO150mm F2.8 EX DG HSMを手に入れるつもりなので
気になるところです。

以前、価格COMの掲示板で、以下の様な方がおられました・・・
>『APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM』を購入しました。
> カメラはL1なのですが、オリンパスのテレコンバータEC-14を
> 純正のライカ(?)との間に挟んだときには何の問題もなく作動しますが
> このレンズに装着すると > カメラ側で「電源を入れ直してください」と
> レンズを認識してくれなくなります。

ボディ、テレコン、レンズで全てメーカが違うというオープン・マウントのFOUR THIRDS ならでは
の組み合わせですが、場合によっては不具合が出ることも有るようです・・・
この方の場合は、各、メーカー間で相互に連絡を取り合って不具合に対処して
もらえたそうで、流石!! FOUR THIRDS連合と思いました。
(このケースでは、レンズのファームウェアのバージョンUPで問題解決したそうです。)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も欲しいのですが、、、 (源之助)
2007-10-04 21:23:35
 こんばんは^^
いいですね~テレコン!!
私も何度か買おうとしたのですが、その度にレンズ購入資金に化けたりして、まだ持ってません^^
取り合えず来年の夏までには欲しいと思ってるのですが、E-3のお値段しだいですね、、、。
返信する
Unknown (Mura@管理人)
2007-10-04 22:50:52
こんばんは、源之助さん
私も買うとき迷ったんですが・・・
150mmMACROが直ぐに手に入っていたら買ってなかったかもしれませんね。>汗

問題は、お値段なんですが・・・
良い物には違いないですが、この値段なら
少し足したら、レンズ買えますからね。
ちと、価格設定高すぎると思います。ホントに・・・

返信する

コメントを投稿