2022.11.21





本堂


大師堂 納経所

この景色は最高!


朝早くてお天気良かったから綺麗に見えました



到着した時は青空




境内から見た二天門越しの紅葉🍁







静御前がこのお寺で得度した際、剃髪した髪が埋まっているという静御前剃髪塚



本堂のこの獅子の瓦がすごく好きなんです








手水舎




私は珍しく三連休だったので本当は泊まりで徳島から高知に行きたかったのですが日曜日のお天気が悪そうだから日曜日はジム行こ!ってやめたら日曜日すごくいい天気



徳島行けば良かった

平日にお休みなんて滅多にないからお参り行かなきゃ!
5:00出発で徳島へ。
夏子休憩所からの朝の綺麗な景色

ここから少し戻って大瀧寺に向かえば良かったのだけど何故か遠回りして椛山ダムを遠って大瀧寺へ。
狭い道を行く事になったけど景色はとても綺麗



お隣の西照神社⛩まで来て見上げてふと左を見ると自衛隊の人がいっぱい。
ビックリした〜
朝早くから訓練中だったのですね。

7:30 到着
四国別格二十霊場 第20番 大瀧寺


本堂


大師堂 納経所

この景色は最高!


朝早くてお天気良かったから綺麗に見えました

ここは初めてお参りした時美馬から上がったのですごい道で泣きそうになりながら行った思い出が。
今回は別ルートから行ったけど今回もまぁまぁの道でしたね。
夏子ダムの所から上がったらバスも通る道なので1番良いのが分かりました。
取り敢えず難所クリアです

四国八十八ヶ所霊場 第88番札所 大窪寺
紅葉の綺麗な時にお参りするのは2年ぶりかな。
平日の朝なのでこちらの駐車場に車を。
紅葉の頃は土日は駐車場はいっぱいですごい行列になるから平日に行けたのはラッキー🤞


到着した時は青空




境内から見た二天門越しの紅葉🍁




あと何日か早かったらもっと真っ赤な紅葉だったと思いますがいい時に行けました。
お参り後は八十八庵で打ち込みうどんをいただきました。
かなりのボリュームでお腹いっぱい。
蒟蒻も美味しいので買って帰りました。

四国八十八ヶ所霊場 第87番札所 長尾寺
ここは写真はいいかなと思ったけどやっぱり本堂の獅子瓦を撮りたくてお参りを終えてカメラを持ってまた本堂へ。


静御前がこのお寺で得度した際、剃髪した髪が埋まっているという静御前剃髪塚



本堂のこの獅子の瓦がすごく好きなんです



この長尾寺のお手洗い、駐車場横にあるんですがとても綺麗なんです。
いつもお手入れが行き届いていて気持ちよく使わせて頂いています。
ありがとうございます

志度寺へ行こうか迷ったけどやめて高松へ。
四国八十八ヶ所霊場 第83番札所 一宮寺





手水舎
水面に紅葉の朱が映っていい感じに

本堂の飾り瓦


大師堂



これぐらいの色の紅葉もとても綺麗




本堂の飾り瓦


大師堂



これぐらいの色の紅葉もとても綺麗




紅葉の見頃には少し早かったけどとても綺麗な境内でした。
四国別格二十霊場 第19番札所 香西寺




前回はご住職にお参りの際は鞄などは置いてお参りするよう言われましたので、その教えの通り置いてからお参り。
仏様に御利益をいただくのではなく自分から御利益を頂きに行かなければならない。ではどうすれば良いのかを考えましょう、というようなお話をしていただきました。
今回は私のだいぶ傷んだ頭陀袋を見られたのでしょうか、よくお参りですね、と言って頂きました。
お四国回ろうかというきっかけにもなったご縁のあるお寺ですのでまたお参りに。