![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/bcf8d95af07528cf123df5d6b05b11c2.jpg)
八戸で仕事やっつけて
帰りに寄りました…と言うより
無理やり強引に立ち寄りました。(^O^)
倉石村交流センター温泉浴場 倉石温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
かなり立派な施設です。
疑いたくないが平成4年の開業ですから
ふるさと創生資金を使って建てられたかも?
3千人チョットの村ですから
爺さん婆さんから赤ちゃんまでで
分け合えば一人当たり3万円、4人家族なら
12万円!!のお金をここに突っ込みました!
みたいな施設です
…勿体無いのぉ~
300円ですが、「北東北日帰り温泉」の無料クーポンを
二人おしゃべり掛け流しのおばさんに渡して入湯…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
…帰りもしゃべり倒していました(ーー;)…
ナトリウム塩化物泉 塩味無臭無色透明
「胃腸の湯」らしく飲めば効果あり 泉温:45度かな?
内湯:1 サウナ(4人用):1 水風呂:1
毎分約100Lの湧出量の割には
掛け流しになってないし(多分半循環)飲用に良いと
うたってる割には内湯では「飲用できません」
洗い場角にの「飲用水」はただの水だし…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
何処の湯を飲めば良いのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
設備は立派ですが、わざわざ行く温泉ではなさそうです。
帰りに寄りました…と言うより
無理やり強引に立ち寄りました。(^O^)
倉石村交流センター温泉浴場 倉石温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
かなり立派な施設です。
疑いたくないが平成4年の開業ですから
ふるさと創生資金を使って建てられたかも?
3千人チョットの村ですから
爺さん婆さんから赤ちゃんまでで
分け合えば一人当たり3万円、4人家族なら
12万円!!のお金をここに突っ込みました!
みたいな施設です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
300円ですが、「北東北日帰り温泉」の無料クーポンを
二人おしゃべり掛け流しのおばさんに渡して入湯…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
…帰りもしゃべり倒していました(ーー;)…
ナトリウム塩化物泉 塩味無臭無色透明
「胃腸の湯」らしく飲めば効果あり 泉温:45度かな?
内湯:1 サウナ(4人用):1 水風呂:1
毎分約100Lの湧出量の割には
掛け流しになってないし(多分半循環)飲用に良いと
うたってる割には内湯では「飲用できません」
洗い場角にの「飲用水」はただの水だし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
何処の湯を飲めば良いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
設備は立派ですが、わざわざ行く温泉ではなさそうです。
楽しいBlogですね(笑)。
気合入れてます。(^O^)
津軽の湯っこは又来ればいいか!てな感じです。
やっぱ「津軽の湯っこ」がいいですね!
ここ倉石温泉は私も何度か行った事があります。
実家が五戸町なもんですから、割と近くにあります。
感想は、お湯が綺麗なところですかね...?
地元では温泉と言うより、銭湯感覚で利用されていると思います。
R4号から西に走って、結構ありましたヨ^^;
地元専用な感じですネ…五戸まきば温泉の方がいいですヨ(^_-)