![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/67c30c48d2ae1bf36ed9ab874ce618a5.jpg)
埼玉スタジアム2002でのホーム開幕戦!
浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田
昨日は、今年初のホーム「埼スタ」での試合でした。
今年よりバックスタンド ロアー前段中央の自由席の大部分
が、指定席に変更された事もあり、人の流れが変わるかな?
とも思いましたが、特に目立った事はナシでした。
試合の方も「磐田」に対戦成績で大きく負け越している浦和ですが、
現在では苦手意識は皆無(昨年も1勝1分で負けナシ)。
確かに磐田は、日本サッカーの歴史に鹿島、ヴェルディ、と並ぶ
リーグ創世記の強豪も上手い具合に選手の世代交代が進んでいない様で・・・
それとヤハリ胸の「飯田産業」は判別が難しい!が、俺が
気にしていると言う事は?思う壺か?!
話題を浦和に戻し、ホーム開幕戦勝利により浦和13年目で初の通算勝ち越し!
(191勝32分190敗)
そしてもう一つ!J1クラブとして初の通算入場者500万人突破!
(浦和502万2962人、2位の横浜Mは433万5135人)
祝記録ラッシュ!
浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田
昨日は、今年初のホーム「埼スタ」での試合でした。
今年よりバックスタンド ロアー前段中央の自由席の大部分
が、指定席に変更された事もあり、人の流れが変わるかな?
とも思いましたが、特に目立った事はナシでした。
試合の方も「磐田」に対戦成績で大きく負け越している浦和ですが、
現在では苦手意識は皆無(昨年も1勝1分で負けナシ)。
確かに磐田は、日本サッカーの歴史に鹿島、ヴェルディ、と並ぶ
リーグ創世記の強豪も上手い具合に選手の世代交代が進んでいない様で・・・
それとヤハリ胸の「飯田産業」は判別が難しい!が、俺が
気にしていると言う事は?思う壺か?!
話題を浦和に戻し、ホーム開幕戦勝利により浦和13年目で初の通算勝ち越し!
(191勝32分190敗)
そしてもう一つ!J1クラブとして初の通算入場者500万人突破!
(浦和502万2962人、2位の横浜Mは433万5135人)
祝記録ラッシュ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます