私的気まぐれ今昔

身近な自然の移り変わりと鳥たちと時々孫と…

*コンパクトデジカメ画像スケッチ日記*

胸が痛みます…祈るのみ!

2011-03-12 22:31:37 | スペッシャル(非日常)

ニュースを観る度にほんとうに持って行き場がなく、胸が痛むばかり、辛いです。

友人・知人の方々、メール連絡のお返事ボツボツと入り、有り難く、ご無事を知り

ホッとしております。

オーストラリアのお友達からも心配のメール頂きました。

このような時は電話よりやはりネットの有り難さをひしひしと感じます。

これからまだまだ落ち着くまではかなりの時間を要すると思います。

次々の余震や津波にくれぐれもご注意の上、お過ごし下さいますよう願っております。

 

今日は、母の三回忌にて、息子と二人、故郷のお寺に出向き、来れるものだけで、

お参りし、オトキまで済ませてきました。

2005年3月のこちらでの震度6(その一ヶ月後には震度5)の地震を思い出し、

ぞっと背筋の寒い思いですが、

その恐ろしい時を忘れかけていた今、また緩めていた気を引き締めて、

常日ごろの覚悟と準備を怠らぬようにせねばと思い知らされているところです。

 

今回までは、画像日記としてはぐっと堪え、画像添付を控えアップさせて頂きます。

みなさまのご無事と安全、そしてこれ以上の酷い余震や津波が続きませんようにと

お祈りしております。

どうぞくれぐれもご注意の上お過ごしくださいませ。

 

追記…3/13日

このブログでのお友達、

かやさん、あんずさん、えいこさん、ももたんさん(ブログで確認)、あとりさん、

他私の東京在のお友達等5名、みなさんご無事のお返事が返ってきて

ホッと安堵しております。

バイアリーさんもブログでご無事の記事もありホッ!

jasuminさん、お返事が無く心配しております。だいじょうぶですか?

Station 50 でお知り合いになったみなさまもどうぞご無事で居て下さいと

祈っております。

あと、主人の教え子さんたち、みなさんご無事ですか~!?

良かったらコメント入れてみて下さいね。

ウチはお兄ちゃんがモクちゃんたち持ち出し用に
小さな携帯段ボール箱を作っていますよ。(苦笑)
モクちゃんをお試しで入れてみて噛み付かれていました~(苦笑)。


また持ち出しリュックなどの点検をしたところですが、
あれこれ欲を出して入れ替えてみると重いのなんのって、
果たしてこれを担いで逃げ出す元気と勇気があるやらどうやら…。
私は単に座り込んでおしまいのような気がします。


余震や津波の後は原発、かなり心配ですね~。

さすがに日本の地震後の対策、復活は
他所の国に比べたら早いと思いますが、広範囲に渡った目を覆いたくなる惨状の

被害地域、一体いつになったら落ち着くことでしょう。

無念にもお亡くなりになった大勢の方々のご冥福を心よりお祈り致します。

まだまだ余震は続くと思われます。
どうぞご家族のみなさまもご注意、お気をつけくださいね。