夕べからずーっと雨が降り続いていた今日でした。
また前後するアップになりますが、お先には
この頃のモク&シーちゃんとの隠り日等はこんな風です。
3/17 お昼過ぎの彼ら
ベッド洗い換えの前で、バッチイのはお見逃しを!
シーちゃんは相変らず、この後の洗い換えベッドには、またずっと入ってくれてません。
今夜のお休み前のひと時です。
↑モクちゃんは齧りとった短冊状の紙を持って帰り、加工しています。
春になってきましたし、ちょっと気分転換も兼ねて、手狭な我が家ですが、
玄関コーナーもちょっと模様替え!
お兄ちゃんが帰ってきたら、「邪魔だ~」って言うかな?
付録は独りブランチたちです…ついついお昼間はこんなものに。
夜は一応、お魚系にしてるんですけどね。
明日は少しお天気好転するようですけれど、週末はまた冷え込むんですって!
油断大敵ですね。
今日の午後は雨の中、郵便局に行く途中、公団をリノベーションしたビルの1Fに、
確か半年位前にオープンしていた、気になる雑貨屋さんがあって、
(その以前はケーキ屋さんが入っていたのですが…ここにも入ったこと無かった)
今日は雨も降っていたし、なんとなく、遠くへ歩くことも出来ないしと
初めてふらっと入ってみました。
ラントマンというこのお店、ベースにはいろんな今風ジャスト時代向きのお仕事ぶり。
ここでは、フランスのアンティーク雑貨がいろいろ存在していて、
感じの良い女性のスタッフさんとしばし、お喋りを楽しんできました。
そして、ふと、フランス在住のyacoさんどうしているかな~と! お元気ですか~
はい、良いお天気ですが、お洗濯は自分独りの分だと
やっぱり水も電気消費もなんだかもったいなくて、ケチって周に二度ほどにしています。
明日お兄ちゃんが帰ってから次はすることにして、少しでもガラクタを整理片付けるべく、
今日は少しそっち方面に時間を費やそうと思っています。苦笑
昔の本類が多くて(家族中の本で、特に主人の分)、壁中の棚を占めていますので、
もういい加減その辺もお兄ちゃんと相談して処分すべく、今年は考慮整理しなくちゃと思っています。
図書館に寄付しようと以前電話したことがあるのですが、
すべてをリストアップしてくださいと言うことで、それはかなり大変!
古過ぎるのはきっと跳ねられるだろうしということで諦めたのです。
tokoじゃないけど、ママが死んだら、後はどうしようもないから
すべて捨てる方向になると思うと言うことで…。
65歳の今年は、第一弾整理の年にすべきかな~と実感しているところです。
ベランダの鉢物の入れ替えももういい加減しないとダメな時期に来ています。
ここの素敵な女性のスタッフさんが(お客さんめったに入ってるの観たことなくて)
とても良い感じで、いろいろ眺めながらついつい好きなモノ等のお喋りになり、
ホムペ教えてもらった変わりに、歩いてデジショットブログやってると言ったので、
是非と言うので、このブログ教えることになり、あちらも楽しみに見ますと…。
また、是非お散歩のついでにお喋りにいらしてくださいなんてことになりました~。
かやさんのように、私も中掃除位しなくちゃな~とね。
運気が薄れてるので少しでも上向きになりますようにと!
今日は、朝から晴れてます!
洗濯、洗濯~!ってなわけで、
8時すぎには既に干してました(笑)
風があるので、さきほど触ってみたら、もう、半乾き状態。
ホント、晴天はありがたいです!
「ママ、知らん振りして撮ったわね!」のモクちゃん、
かっわいいー!
こんなお顔で、紙ちょうだい、なんて催促されたら、
あっしも、ついつい、あげちゃいます。
びおらは、一人で紙のある場所を見つけて飛んでいって、
勝手にパリパリパリパリ齧ってしまいますので、
人間のほうも、タンスの上に大嫌いな掃除機を乗せて、
カレンダーを齧りにこないようにする、などの工夫が必要です(笑)
模様がえ・・
うちは、とにかく、
モノを置かない!を心がけています。
というより、
狭いので何か置くと散らかって見えてしまうだけなので、
置けない!が正しいのかも(笑)
運気を落とさないために、
日々ちょこちょこっと掃く、程度の小掃除だけは、やってます・・
たまには、中掃除ぐらいの掃除をやらないとな~(笑)
雑貨やさん、アクセスしてみました。
女子力が上がりそうな、素敵なお店ですね!
つい、買い物しなくても、
週1回ぐらい、ぶらっと入ってしまいそうです。
カフェオレボウルの種類の豊富なこと!
見てるだけで楽しくなります!
外は花粉も黄砂も飛んでいると言うことで、お隠りで、TV観たり、
(歌手顔負けの歌のチャンピオン番組)編み物なんぞしてました。
+妹や(長話)、息子からの電話があったり。
(今回はこちらまで来るチャンスが無いけど、東京には行ったので、
あのオーストラリアのお友達夫婦がお兄ちゃんと会って
一緒にお寿司のお昼をし、希望で無印に買物に行ったり、
明治神宮に連れて行ったと言う話でした~)
なんせ処分するにも資本が要るし、ガラクタが多過ぎて、
す~っきりするにもどうにも出来なくて…とほほ。
モクちゃん、シーちゃんもそれぞれの発情期を持て余していますが、
どうしてもやれなくてねぇ。
ちょびっとイケナイことを許してあげる位しかね。
今日もシーちゃんは、今度は違うところに粟穂の芯をお飾りしてますよ~笑。
季節の変わり目になるとふと気分転換したくなりますよね。
うちの玄関は・・・したくとも代わり映えがしなさそうで
手を付ける気になりません。
洗濯機置き場の周辺とかは模様替えしたい気持ち大なのですが、
イマイチ腰が上がりません。
もう少し暖かくなってから、と自分に言い訳してます。
シーちゃんの粟穂を突っ込むクセは不思議でなりません。
とってもユニークと言うか可愛いクセですよね。
モクさまったら、紙命ね。
こんな嬉しそうな表情でいそいそとカジカジされたら
ちょっとだけよぉと甘くなるtikotikoさんの気持ち、
よっく分かります。
あれもダメ、これもダメじゃ、鳥さんだって
ストレス溜まるものね。
でもモクちゃん、やっぱりほどほどにね。
そんなモクちゃんをじっと観察してる
シーちゃんの横目がオモロイです。