昨日に引き続き、降らない晴れらしき日となった、7月終りの今日の日です。
相変わらずのそれぞれペースのトリオです。

暑かろうが、寒かろうが、ちょっと身に危険?!を感じたら即ベッドに潜り込むシーちゃんです。
君男の子だろ~!っていつも言い聞かせているのですが…苦笑。

ルナさま、このところ「しょんぼり薬」を半分にして与えているからか?
多少動きが元に戻って来ているような??でも、まだ一向に飛び回りません。
だからまったく筋力が衰えていて、すぐ疲れるようです。
毛引きは今のところ収まっているようだけれど、どうも皮膚病的になっている感ありで
肩羽根の下は痛々しい様相…完治までにはもっと時間が必要なのかしらね。
早く、以前のやんちゃルナちゃんに戻って欲しいなぁ~!

このマヨネーズのおまけの古い古い中位のポリボウル、こんなにこの子たちにとって
愛され、大事なものになるとは思ってもみなかったものです。
毎朝、ごはんの交換のために使っている、お互いにとって今や不可欠なものです。

モクちゃんとルナちゃんの体重計って比べてみたら、なんと
ルナちゃんは痩せこけちゃってるので、43gしか無く、反対にモクちゃんは
お水溜めてるのか、お腹に石でも作っているのか、61gもありました。
彼女たち、以前はモクちゃんが55g位で、ルナちゃんが48gだったものです。
やっぱり今度はモクちゃんをちゃんと診てもらいに連れて行くべきかな?
でも、前に連れて行ったときも何も解らなかったものね、困ったもんだ。
どこかに小鳥専門の良い先生いらっしゃらないものかしらん。

相変わらずのそれぞれペースのトリオです。

暑かろうが、寒かろうが、ちょっと身に危険?!を感じたら即ベッドに潜り込むシーちゃんです。
君男の子だろ~!っていつも言い聞かせているのですが…苦笑。

ルナさま、このところ「しょんぼり薬」を半分にして与えているからか?
多少動きが元に戻って来ているような??でも、まだ一向に飛び回りません。
だからまったく筋力が衰えていて、すぐ疲れるようです。
毛引きは今のところ収まっているようだけれど、どうも皮膚病的になっている感ありで
肩羽根の下は痛々しい様相…完治までにはもっと時間が必要なのかしらね。
早く、以前のやんちゃルナちゃんに戻って欲しいなぁ~!


このマヨネーズのおまけの古い古い中位のポリボウル、こんなにこの子たちにとって
愛され、大事なものになるとは思ってもみなかったものです。
毎朝、ごはんの交換のために使っている、お互いにとって今や不可欠なものです。

モクちゃんとルナちゃんの体重計って比べてみたら、なんと
ルナちゃんは痩せこけちゃってるので、43gしか無く、反対にモクちゃんは
お水溜めてるのか、お腹に石でも作っているのか、61gもありました。
彼女たち、以前はモクちゃんが55g位で、ルナちゃんが48gだったものです。
やっぱり今度はモクちゃんをちゃんと診てもらいに連れて行くべきかな?
でも、前に連れて行ったときも何も解らなかったものね、困ったもんだ。

今やっとここのマンションの理事会(一応今は回り持ちの理事長さんなもので)を
4件集まりウチでやっていて終わったところです。
いろいろと古くなっているマンションは懸案事項も多くて、
息子が居てくれなくちゃ、私独りではどうも心細くて不安でねぇ。
助かってますが、なかなか難しい事ばかり。
ルナちゃんは少しずつですが、元気を取り戻して来てますよ。
ルナちゃん、可愛いってよ~、とケージに声かけたら、
「チョピチョピー」ってお返事が返って来ましたよ!
そうね、だいたいコザクラインコの体重って
5og前後が標準な様ですが…。
元気であればあまり体重は気にしなくても良いかとは思いますが、
モクちゃんは太り過ぎ(肝臓病のせい?)で、
ルナちゃんは以前の握り具合からいって、痩せ過ぎです。
人間も小鳥達も健康管理には気をつけませんとねぇ。
花火、まだまだ画像あるんですよ。
ボチボチアップして行きますから、お楽しみにぃ~!
お風呂に入る前にと、ちょっとPCの前に座ったら・・・
まあ、何て愛くるしいルナさま♪
思わず連れ合いを呼び寄せ、まるで縫いぐるみみたいだねえ、と
二人でため息をついて見入ってしまいました。
これで体重43gですか?
体重が減ってるのは心配です・・・。
一日も早く早くブンブン飛び回る以前のような
元気なルナちゃんに戻ってくれますように。
↑の花火の画像、今年はまだ一回も花火見てないので
とっても感激!!
そう言えば去年も素敵な花火の写真を見せていただきましたよね。(^-^)
今夜はここ地元の花火大会で、十数年ぶりかしら?に、たまには
臨場感を味わおうかねと
お兄ちゃんと花火が始まってから下界まで降りて観に行きました。
まぁ、なんと人人人でそのゴミゴミさの臨場感は半端じゃなかったです。
花火も大きいのが目の前でドカーンと光り輝くのを観て来ました。
お兄ちゃんは小さい三脚にデジカメを付けて撮っていましたが、
私は面倒くさくて、例のごとく手振れもなんのそので、い~っぱいシャッター押して来ましたので、
これから画像整理が大変です(苦笑)。
いつもなら20分位で帰れるところを人混みで公園を抜けるのに動けず、
1時間位かかって帰りました。
明日は主人の命日で、今日は朝からお部屋の片付け等を汗一杯かきながらやっていました。
はい、ウチでも息子からちゃんと水分補給しなくちゃダメだよと言われてるので、
しっかり飲み物は欠かしていませんよ。
長くなりますが…。
ルナッピは少しずつ少しずつ元気になって来ています。
モクちゃん、シーちゃんは相変わらずのそれぞれペースで元気にしています。
びおらちゃんの豪快な水浴びは威勢が良くて観ている方も気持ちが良いですよね。夏の醍醐味満点!!
50を過ぎてからは夏バテ~とか言っていても、ちゃんと食欲もあり
夏痩せするどころか、水ぶくれ的で、まるでモクちゃんと同等な感じで
重そうに歩く様になったと自覚しています。(とほほ)
こちら、この数日比較的過ごしやすいです。
今日など、かなり涼しくて快適といえるほどでした。
暑さ対策に買った、首の周りに巻く保冷剤。
出番がまだ1、2回しかありません。
ルナちゃん、ボウルに入って、リラックス!ですね~
小鳥がうつらうつら居眠りしている様子は、本当に可愛らしいです。
元気になってね!
実家に行ったら、びおら、いつものように、
温泉かけ流し状態の水浴びのあと、私の肩でしばらく羽づくろいしながらまったり居眠りでした。
いや~可愛いもんです。
↑のお料理、夏場でもしっかり体のために栄養とバランスが考えられていて、
さすが!と毎度感心するばかりです。
冷たい粘りモノは、この季節の強い味方ですね!
8月、これから夏まっさかりですが、
室内で熱中症になってしまうこともあるそうですので、
母には、汗が出るだのトイレ近くなるだの言わないでどんどん水飲みなさいよ!
と、電話するたびに言ってます(笑)
tikotikoさんも、お気をつけてください!